見出し画像

香トマト麹 って?

旨味がギュッと詰まっていて味わい深い「香(かおり)TOMATO」に米糀と食塩を加えて発酵・熟成させた塩麹です。
麹とは蒸した穀類や豆類に麹菌という微生物を繁殖させたもの。
麹にはたくさんの酵素が含まれています。その酵素が肉や魚のたんぱく質を分解する過程で、 肉がやわらかくなる、うま味の主成分であるアミノ酸が作られて食材がより美味しくなるなどの 嬉しい効果が生まれるのです。

画像1

さらに、発酵させれば、菌をとることでき、腸内に乳酸菌や日和見菌を増やして、腸の働きを よくする善玉菌を優位にしてくれます。その結果、便秘や肥満、疲労、アレルギーなど多くの 病気の予防・改善にも力を発揮するのです。毎日の食事にぜひ取り入れていきたいですね。

香トマト麹02_R

●香トマト麹の使い方
付ける / 塗る / まぶす / 味付け / ドレッシングと使い方はいろいろ。
香トマト麹は、麹の分解力を活かし下ごしらえでお使いください。

下ごしらえで使う場合、豚肉に薄く塗広げて5時間以上冷蔵庫にて熟成(正確には発酵)すれば、麹カビが豚肉に取り付きタンパク質を分解し、旨味を積み上げてくれ、ビタミン、ミネラルも産生し本来の豚の栄養素以上の栄養成分も積み上げてくれます。
野菜も同じように塩麹に絡め、5時間ほど熟成させればビタミン、ミネラルを生み出し、栄養素を増やしてくれます。
また、発酵食品同士は合うというもので、味噌や醤油と合わせて使うと、旨味がアップします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?