見出し画像

売れるもマーケ当たるもマーケ 《マーケティング22の法則》 後編

マーケティング22の法則」の備忘録です。

前編では、ベースの考え方である「ナンバーワン企業のキーワードをマネるのではなく、新しいキーワードを想像せよ」という法則を学びました。

今回の後編は、それをどのように実現するのか? というHowのところが法則になっている印象です!

ちなみに前編はこちら ↓↓↓

(12)製品ライン拡張の法則

○ 焦点を絞り吟味して次の場所を選ぶ
× 売れているブランドの名前を拡張商品にも使用する

ポイント:多くの企業にとって製品ラインの拡張は安直な打開策

(13)犠牲の法則

○ 一貫したポジションを維持する
× 競合他社と同じポジショニングを狙う

ポイント:成功のためには何かを放棄しなければならない

(14)属性の法則

○ ナンバーワン企業と張り合える正反対の属性を探してみる
×  ナンバーワン企業をマネする

ポイント:マーケティングはアイデアの戦いなので、独自のアイデアや属性を用意して自分の努力をそこに注力する

(15)正直の法則

○ 自らの問題点を進んで認める
× 誇張して魅力を伝える

ポイント:正直は相手の心を開かせるが、巧みに利用しなくてはならない

(16)一撃の法則

○ 大胆な一撃が何であるかを模索する
× ナンバーワン企業がやっていることをもう少し上手くやろうとする

ポイント:間違いは極めて高くつくので経営陣は他人任せにしない

(17)予測不能の法則

○ トレンドを予測する
× 将来を予測する

ポイント:リサーチが一番役に立つのは過去を測定する場合であり、新しいアイデアやコンセプトについてはほとんど測定不可

(18)成功の法則

○ 成功体験を推進力として使う
× 経営層が最前線との接触を失う

ポイント:エゴは客観性を失う

(19)失敗の法則

○ 失敗を認める
× 失敗を責める

ポイント:毎回標的に命中させられるものではないということを承知する

(20)パブリシティの法則

○ 新聞の一面以外からも未来の手がかりを探す
× パブリシティをそのまま鵜呑みにする

ポイント:大衆の想像力を捉えることと市場に革命を起こすことは同じではない

(21)成長促進の法則

○ 長期的なトレンド(動向)に乗っかる
× ファッド(一時的なブーム)に乗っかる

ポイント:ファッドに水をさすことで需要を長く維持することができる

以上で、すべての法則になります!
マーケティング施策で迷ったときに見返してみようと思います。

その法則がなぜ成り立つのか? と知りたくなった方は、ぜひ本を! いろんな海外の事例も知れておもしろかったです◎

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?