見出し画像

基礎から臨床まで学ぶ姿勢と嚥下4回コース

皆さん、いつもnoteをご覧になって頂きありがとうございます👍  この度、2022年1月25日(火)より基礎知識から臨床での評価・治療アプローチまで考えられるように姿勢&嚥下4回コースを開催することになりました(^ ^)   皆さんは高齢者嚥下障害の方を担当した時に、食事前のシーティングやポジショニングに介入することは多くありませんか?  実際の臨床場面では、姿勢の障害が嚥下機能に影響しているのか?どの部位が影響が大きいのかを優先順位・部位別に評価・治療判断ができるとより嚥下障害を治せるに繋がると講師が考えています!

*第1回コース開催日が運営上の都合にて12月21日→2022年1月25日(火)に変更になり、第3回が3月8日が追加日程になっております。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

 今回のコース目的は、嚥下障害を治せるセラピストになるために基礎知識と臨床での技術(触って優先順位・治療部位が特定)を部位別に応じてお伝えしていきます!
 また、コース特典としてアシスタント練習会への参加・復習実技動画配信・臨床相談会を企画しております!是非継続して一緒にスキルアップしましょうね👍


【セミナーテーマ】
基礎から臨床まで学べる姿勢&嚥下4回コース

①1月25日(火) 姿勢と嚥下機能の関係性について(基礎・姿勢のみかた)
②2月22日(火)  嚥下機能向上につながる股関節・骨盤の評価・治療アプローチ
③3月8日(火) 嚥下機能向上につながる胸郭・骨盤(腹圧)の評価・治療アプローチ
④3月22日(火) 嚥下機能向上につながる頭頸部・肩甲帯の評価・治療アプローチ

姿勢&嚥下コース企画.002

【セミナー内容】
 高齢者で嚥下障害の方にポジショニングやシーティングをすること多くありませんか? 
 講師自身も、臨床現場で必ず評価・治療アプローチします。今回の姿勢&嚥下の4回コースでは、このポジショニング・シーティングをより嚥下機能向上に繋がり嚥下障害の方が1口でも多く・早く経口摂取できるように姿勢と嚥下の関係性をお伝えしていきます!

 *ポジショニングやシーティングは何の為にするのか?
 *どのような関係性で嚥下機能向上に繋がるのか?
 *そもそも『姿勢』って何?臨床でどうやって『姿勢』をみればいいの?
 *姿勢を整えたらどれだけ嚥下機能が変化するのか?効果判定はどうやって?

 このように、姿勢とは何か?姿勢と嚥下機能の関係性などの基礎から臨床で姿勢と嚥下機能を部位別で評価・治療できるようにお伝えします。
 姿勢(筋緊張)という嚥下機能の土台をしっかりと評価・アプローチすることによって、高齢者嚥下障害を呈する患者さんの嚥下機能を最大限引き出すことで、早期経口摂取訓練を進めることもできます!

 姿勢と嚥下の関係性について動画にまとめたのでご覧くださいね↓↓
 →画像をクリック!!!!

脳外臨床研究会 摂食嚥下セミナー

 基礎から学ぶ嚥下と姿勢の関係性をテーマに4回コースでは、必要な機能の基礎知識だけでなく、臨床評価・治療の思考過程などもオンラインでお伝えします。実技があるので、顔出し参加や職場でのペア参加でより学びが深まると思います( ^ω^ )

 今回は、部位別に実際どのように触って、まずは必要な運動・解剖学を理解し、実際に問題点を抽出できるように基礎から実践していきますので、不安な方もアシスタントなども充実してますのでフォローさせて頂きます。

【こんな人にオススメ!】
・嚥下の評価・治療に悩む人
・嚥下と姿勢について基礎から学びたい人
・臨床で嚥下・姿勢をどのように評価・治療すればいいのはわからない人
・いつも食事前に介入してるシーテングで嚥下機能向上を目指した人
・経口摂取に繋がるポジショニングの評価・治療に難渋している人
・PTやOTでも嚥下を見れるセラピストになりたいと思っている人
・STで嚥下について、機能解剖・運動学・姿勢・呼吸の視点を増やしたい人

【概要】
●日程:
①1月25日(火) 姿勢と嚥下機能の関係性について(基礎・姿勢のみかた)
②2月22日(火)  嚥下機能向上につながる股関節・骨盤の評価・治療アプローチ
③3月8日(火) 嚥下機能向上につながる胸郭・骨盤(腹圧)の評価・治療アプローチ
④3月22日(火) 嚥下機能向上につながる頭頸部・肩甲帯の評価・治療アプローチ
 *コース特典の実技復習会・相談会は後日日程調整行う。

●時間:20:00〜21:30(終了後質問時間あり)
    約10分前から入室可能

●オンライン(zoom)にて開催
 *講義だけでなく、実技もあるのでできれば顔出し参加・実技ペアでの申し込み参加が幸いです!
 *事前にzoomアプリの会員登録でスムーズにセミナー参加が可能になりますので、準備宜しくお願いします。

●資料 
 コチラのnoteで購入いただくと、セミナー前(前日)にダウンロード用URLを記事に添付!

【注意事項】
・接続状況により音声の一部が途切れたり、一時中断となる可能性がございます。こちらの接続トラブルによって映像がみれない、音声が聞き取れない状況が続いた場合は後日の動画の配信などの対応を行います。購入者側の接続トラブルによる返金・動画配信は致しませんので、ご理解・ご了承の上お申し込みください。

・複数名でのzoom IDの共有はご遠慮下さい。

・実技がありますので、顔出し参加よりフィードバックでき理解が深まると思いますので、環境設定お願いします。



ここから先は

473字 / 1画像 / 4ファイル

¥ 9,800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

今後も摂食嚥下障害で苦しむ方をサポートする為に! 皆さんの臨床で役立つ摂食嚥下の情報を発信していきますので、宜しくお願いします!