見出し画像

秋の味覚キノコについて

だんだんと季節も移り変わり、いろいろな種類のキノコが出回るようになりましたね。

本日はこの季節に美味しいキノコについてお伝えさせていただきます。

宇宙の進化の過程をみると、キノコ類はとっても早くにこの地球状に存在していた植物になります

種から子孫を増やすのではなく、菌を繁殖させていく。

そんなエネルギーは、私たちにとっては体をとっても緩める力を持つ植物になります。

キノコと検索をかけて調べてみると、「キノコはカビとともに菌類という生物群にまとめられる。菌糸と呼ばれる管状の細胞列で、体外に分泌する酵素で有機物を分解吸収することで成長し、胞子を作り繁殖を繰り返す」と書かれています。

私たちが食べているものは天然のものよりも、菌を繁殖させて作る栽培物がほとんどになります。

緩める力=陰性の力が強いので、食べ過ぎると笑いが止まらなくなったり、テンションかあがる傾向がある食べ物です。

ほら笑い茸とか聞いたことありませんか?

そんなキノコたちは秋に美味しく食べる食材として一般的には取り上げられていますが、エネルギーとしては春から夏にかけてのエネルギーになります。

動物性の陽性のエネルギーを多く取り入れてきた人や動物性、特に鶏肉や卵料理を食べるときに一緒に食べると体に負担が少なくなると昔から言われています。

また、食べ過ぎると菌を育てやすくなるので、食中毒にかかりやすくなったり、水虫ができやすくなったりするかも・・・。

そんなキノコを食べるときはしっかりと火を通して食べる。

または干したものを使うとエネルギーが優しくなり美味しく食べることができます。

この季節に美味しいキノコがたくさん登場します。 お料理をすることでエネルギーを変化させていきます。

宇宙と調和をとりながら楽しんでお料理をしてみてくださいね😃✨



Lupinus フォーチュンセラピスト 本田博子

Instagram:Lupinus369

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000086407


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?