見出し画像

未来を創る時、何を基準にすべきか?

就職・新社会人として新規事業企画開発に初めて取り組む方向けの記事です。

未来が予測困難な時代の新規事業企画開発の勘所は一体何なのでしょうか?

業界の中で稼ぐことができるか(5 Fouce)?、競合の動きは(3C)?、顧客ターゲットをどこに定めるか(STP)?、これらのフレームワークを駆使していく。

果たして、この分析的思考で事業創造が可能なのか?

おそらく、カイゼン系の事業開発はできても、「逸脱的イノベーション」は起きない。

未来が予測困難な場合は、事業企画開発の成功の鍵は、その人の内面に宿ります。

Search Inside Your Self(SIY)をご存じですか?

Googleはいち早く、このことに気づき、社内研修として社員一人一人の内的資源に着目しています。思想が極めて、仏教的(アジア的)な点も着目べき点です。

VUCAのような予測困難な時代。

価値創造のよりどころを「外的要因」に置くことは、変化激しい時代だからこそ、そのプロジェクトが迷走する可能が高いからです。

あなたは、この時代に予測に頼るのか、自分の創り出したい未来を意図して事業企画開発に取り組みますか?

新規事業企画開発講座の中で一緒に考えていきたいと考えております。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?