ヒロキ0429

一般人のおひさまです。 Twitterでは書ききれないようなことをだらだら書いてます。

ヒロキ0429

一般人のおひさまです。 Twitterでは書ききれないようなことをだらだら書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

高校野球の走塁用手袋について

高校野球見てていつも思うのが、"走者になると手袋をしない選手が多い"ということ。 実は、高野連の規則にこのようなことが書いてある。 「出塁時に、ひとまわり大きいサイズの走塁用手袋の使用は認めない。」 だから素手なのだろうが、帰塁したときにスパイクで踏まれたら確実に怪我する。 それを防ぐならば、手袋をしてしっかり手を守ることだと思う。 じゃあどうするべきか。 個人的には、高野連が上記の規則を改正するべきだと思う。 高校野球対応の走塁用手袋を出しているところはあるが、その

    • 全国おひさま化計画とは何だったのか

      久しぶりの投稿。 とりあえずタイトルを見て、何を投稿しようとしているか分かるだろう。 もちろん、ひな誕祭の物販のことである。 まさかの1週間後に、東京の流通センターで先行販売を行うというのだ。 しかも、今回は会場受取をやらないとのこと。 はっきり言ってこれは、おひさまを舐めている。 地方に住んでいる人は、簡単に遠征など出来ない。 そして、当日の朝早くから並ぶことも難しい。 だからこそ会場受取のはず。 私は横浜の人間ではあるが、今回はさすがに納得がいかない。 そも

      • 右利きor左利き、もしくは・・・

        あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 毎週投稿をやめて、書きたいことがあったら書こうというシステムに移ろうとしたら、早速ネタが浮かんでしまったので書くことにします。 今日はタリーズでコーヒーを飲んでいたときのこと。 マグカップの中を見ると「Taste the Difference!」の文字を見つけた。 直訳すると「違いを味わう」とのこと。 タリーズのコーヒーは日替わりで豆が違うから、こういう風に書いてあるのだろう。 さて、実はこの文字は、左

        • 2022も終わり

          今年もあと1日。 気付いたらあと1日。 書きたいことを書こうと思って始めたnote。 noteを始める前から書こうと決めてたのは、実は1つだけだったが、夏くらいから始めて4ヶ月間もなんとかして毎週投稿出来たことは自分を褒めたいと思う。 来年はひとまず毎週投稿はやめて、本当に書きたいときに書きたいと思う。 だからもしかしたら数ヶ月書かない可能性もあるはずだが、それはそれで別にいいのではないかと思ったりもする。 とりあえず今年を簡単に振り返るとするなら、やっぱり日向坂

        • 固定された記事

        高校野球の走塁用手袋について

          結局アイドルって記憶力が1番重要かもしれない

          まずは最初に、書くネタがもはやなくなってきたのはここだけの話。 そもそも毎回その状況で苦し紛れに書いてるのも、ここだけの話としたいところではある。 本題に戻って今日はふと感じた話である。 これを感じたのは、この前やった日向坂46のオンラインミート&グリート(以下ミーグリ)に参加したときのこと。 4期の清水理央ちゃんのミーグリに何回か参加していて、2週間振りに顔を合わせたのだが、なんと「久しぶり」と言われたのだ。 これを聞いたとき、「記憶力がすごいな」と感じたのだ。

          結局アイドルって記憶力が1番重要かもしれない

          1000回のおみくチャンピオンシップ

          約2年9ヶ月前に始まったおみくチャンピオンシップ。 中止日も2回あったが、無事に1000回を迎えることが出来た。 こうして1000回を迎えることが出来たのも、企画を立ち上げた初代集計者と2代目集計者から受け取ったバトンをしっかりと握りしめ、これまで039ツイートに参加してくださったみなさんと共に走ってこれたからこそだと思います。 しかしながら、これがゴールではありません。 おみくチャンピオンシップはこれからも続きます。 また、個人としての担当集計は830回と道半ばです

          1000回のおみくチャンピオンシップ

          スプラ冬

          12月に入り、スプラトゥーンは新シーズンを迎えた。 当然の如く上達したと思えてない私。 いろんなブキを試したりしたが、リッターで撃ち抜く楽しさを覚えてしまい、リッター用のギア編成のためにギアパワーのかけらを集めるために奔走している。 しかしリッターでは勝つ確率は低いので、1番好きなスプラシューターでフィールドを駆け巡っている。 さて、そんなスプラシューターだが、新シーズンに入ってブランドコラボ仕様が登場した。 既存のキューバンボムとウルトラショットが、コラボ仕様ではス

          ランダムの意味

          この投稿は前々回の投稿からの流れ。 前々回はライブ中の話をしたが、今回はライブが始まるまでの話。 ライブ前は何をしていることが多いかというと、やっぱり物販で買ったランダム生写真のトレードではないだろうか。 ランダムである以上、推しがどうしても引けない場合はトレードして集めるのが基本軸。 特に学生なんかはお金に余裕がないこともあるはずなので、少ない生写真で推しに変えていきたいだろう。 しかしこのトレード、実は会場内では禁止行為とされている。 だがこのルールは、果たし

          ランダムの意味

          だからルールは存在してると言える

          前回のライブ感想投稿の最後に、「ライブ開演前のときにスタッフに対して感じたことがあるので、これは次回話そうと思う。」と残した。 しかしタイトルを見てわかる通り、急遽書かなければならないと思ったことがあるので、その件はまた次回に回したいと思う。 ということで、急遽今回話したいのは、とあるアイドルグループのこと。 先日、とあるメンバーに恋愛スキャンダルが出た。 本人の口からはまだ経緯を話していないが、そのグループの総監督がツイートした内容が物議を醸している。 簡単に言え

          だからルールは存在してると言える

          HappyとSmile

          11月12日と13日は日向坂のHappySmileTour2022の代々木公演に参加した。 ツアー自体は2ヶ月前の愛知から始まってたが、個人としては今回が初。 本来は13日だけの参戦だったが、12日の注釈付き席(ちょっと見れないとこがある)のチケットが取れたので、なんとか両日見れた。 今回の代々木公演では4期生も初参加ということで、自分も4期生のようなフレッシュさで臨もうと思ったが、初日で足取りが重くなった。 簡単に言えば、立ちながらペンライトを振ってるだけでこれなの

          おみくチャンピオンシップとは(3)

          個人的3部作の3部目。 今日は集計してて思うことをいくつか話したい。 まず、集計の対象は画像ツイートであること。 たまに動画だったり、何もなくただ「039」とツイートする人も居る。 改めて、画像ツイートが対象と言っておく。 あと、画像部門で3人選んでいるが、ここにも自分の中で取り決めていることがある。 1つ目は、フライングしていないこと。 私はよくフライングをしているが(現時点で935回中346回)、画像狙いの方はフライングしないことを覚えていてほしい。 2つ目は、ツ

          おみくチャンピオンシップとは(3)

          おみくチャンピオンシップとは(2)

          前回からの続き。 前回の投稿でなぜ引き継がれてから2年もの間、誰にも引き継いだりしなかったのかという投げ掛けで終わった。 簡単に言うと、引き継ぐ人が居ないからだ。 そもそもの話、2年前の私は引き継ごうとも思わなかった。 仕事の都合とかで、リアルタイムでツイートしてすぐに集計出来ないことがあったからだ。 しかし、このおみくチャンピオンシップを途絶えさせたくなかったので引き継いだのである。 さて、それではリアルタイムでツイートしてすぐに集計出来ない状況をどうするか。

          おみくチャンピオンシップとは(2)

          おみくチャンピオンシップとは(1)

          私はTwitter上で毎日続けていることがある。 それは、おみくチャンピオンシップである。 2020年3月16日に創設者・初代集計者のMD氏によって始まったチャンピオンシップ。 毎日0時39分に金村美玖ちゃんの画像をツイートして、そのときの1番早くツイートした人と、集計者が独断で選んだ画像トップ3を発表している企画である。 そこで今回、なぜこの企画が始まったのか。 創設者・初代集計者のMD氏から送っていただいた文章を基に説明したいと思う。 まず元ネタは、時間系チャンピ

          おみくチャンピオンシップとは(1)

          最近のスプラ

          スプラトゥーン3が発売されて約1ヶ月半。 今作から始めた故に、相変わらず上達したとは思えてない。 ましてや、一時期サーモンランをメインにしてたことも影響して、メインブキのヴァリアブルローラーでの戦い方も上手くいかなかった。 塗りポイントは変化しないが、キル数よりもデス数が多い試合が増えていっていた。 なかでも相手と対面したときの撃ち負けが多いと感じていた。 そしてある時のおひさま同士でのオープンマッチ、途中でブキを52ガロン変更して臨んだ。 個人的に手応えを感じた。

          最近のスプラ

          通勤電車の女神

          私の通勤パターンは、シフト制ということもあって、基本3種類ある。 平日の朝出勤、休日の朝出勤、そして昼の出勤。 ごく稀に夜勤もあるが、ここでは挙げないこととする。 さて、その中でも通勤が憂鬱になるのは、平日の朝であり、月曜の朝はシフト制の私でも特に憂鬱である。 もちろん、ひなあいを見て寝ているから睡眠時間が4時間程という理由もあるが、やっぱり月曜の朝というワードが学生時代の私を呼び起こして憂鬱にさせるのだろう。 しかし、そんな平日の朝の出勤を少し癒してくれる存在が居る。

          通勤電車の女神

          15年振りの・・・

          3日程前から寝るときに右の歯の奥が痛み、15年振りに歯医者へ行ってきました。 最初は親知らずなのかと疑ってたら、結果はまさかのその1個手前にある歯が虫歯というオチ。 早速、神経を抜く作業から処置してもらいました。 それにしても15年振りに歯医者へ行ったので、イメージが昔とずいぶん違っていた。 痛いイメージがあったんですよね・・・ でもほとんど痛くないし、麻酔も一旦塗ってから注射するんですよね。 全く知らんでした。 しかも「こういう治療を今後していきます」って説明をモニ

          15年振りの・・・