見出し画像

6月の未来数【9】の運勢

進み具合がゆっくりだった、思ったように進みにくい、やりにくい、そんな気持ちになった人も多かったかもしれない5月。

その停滞した感じの運気も5月下旬になるにつれて、段々と流れが良くなってきたのではないでしょうか?

停滞しているときは、モヤモヤ、イライラする出来事もあったかもしれないけれど、自分の気持ちをもう一度見直すチャンスだったのかもしれません。

6月の未来数【9】の運勢は、循環させるです。

全体のお話

循環させるって聴くと、いまいち意味がよくわからない人もいるかもしれません。水が流れるイメージが一番わかりやすいんだと思うんですが、雨が降って、山から水が湧き出て、川になって海に流れ出す。海に流れ出した水は、また水蒸気になって雲になり、雨を降らす。これが循環です。

巡り巡るということですね。

あなたが誰かにしたことは、水のように巡り巡って、最後はまたあなたに戻ってくるということです。

これを意識して、6月を過ごしてほしいのです。

例えば、仕事のこと。
事務職だとして、机に向かっている時間がほとんどだから、誰かに何かすることなんてないよと思うかもしれません。

でも会社で使う書類をパソコンで作っていたとしたら、その書類を使う人がいます。明日の会議に参加する人が使うのかもしれないし、どこかに提出するために必要な人がいるのかもしれない。

その人のことを思って、細かい部分も気を付けながら作ってあげたら、きっと感謝されるだろうし、またお願いしたいと依頼されるかもしれない。

逆に、適当に作ってしまえば、ミスがあって、相手は嫌な気分になり、怒る人もいるかもしれないし、もう二度と頼みたくないなんて言われることもあるかもしれません。

サービス業だったら、相手がいるのでわかりやすいですよね。
接客だったら、丁寧に対応したら相手が喜んでくれた、また来たいと言ってくれたとか。

モノを作る人でも同じで、作っているのはモノですが、それを手にする誰かのことを思って作った時、とてもいい商品だったと言ってもらえるかもしれません。

逆に、どうでもいいような対応をしてしまったり、手を抜いて製作したとしたら、相手はどう感じるでしょうか。

きっと嫌な気分になる人がいたり、苦情を言われることにもなってしまいます。

これはそこだけで終わる話ではなくて、嫌な思いをした人はまた違う誰かにそれを話したり、伝えたりしたとき、あなたがやってしまった負のことがどんどんと巡ってしまい、最後は、あなたに戻ってきてしまいます。

仕事がなくなってしまったり、評判の悪さとなって、お客さんが来なくなってしまったり。

ここから先は

1,814字 / 5画像

¥ 500

こちらは投げ銭の受付です。よろしければサポートしてくださると、今後の活動の励みになります。頂いた投げ銭はNOTEを通じて手数料を引いた分がこちらに振り込まれます。活動費などに使わせて頂いています。