オフィス・アンサンブル

安藤洋章(福岡市)andohirofumi@outlook.jp。心と体を緩めるテラセ…

オフィス・アンサンブル

安藤洋章(福岡市)andohirofumi@outlook.jp。心と体を緩めるテラセラピー=整体、カウンセリング(福岡・鹿児島サロン)。キャリアコンサルティング、研修・講座(アンガーマネジメント、コミュニケーションなど)。ニホンミツバチの養蜂・蜂蜜販売。元読売記者・部長

最近の記事

ニホンミツバチの巣箱から採蜜しました

 宮崎県高千穂町の山の中にある蜂場でニホンミツバチの巣箱から蜜を採りました。ちゃんと測っていませんが、容器に入れて抱えた感触では15キロくらいかな。たっぷりありました。  私の販売価格は一般的なニホンミツバチの蜂蜜の3分の1から4分の1ぐらい。購入に興味のある方は遠慮なくメールにてお問い合わせください。  さて、メーンの巣箱2基は女王バチがとても元気なようで、群れが大きくて巣の成長がとても早いのです。  採蜜は妻と私とでやりました。  まずはねじ釘を緩めて屋根と天井を

    • 自分に感謝する

       自信がない、自分がイヤ、自分が嫌い、自分ってダメダメだ…… 自分にネガティブなイメージを持っている人におススメなのが 「自分に感謝する」ことです。  ただ、これだけでは抽象的ですね。 分かりやすく実行するには 次のように自分の体、心に感謝してみることです。 「私の体よ、ありがとう」 「私の心よ、ありがとう」  例えば、寝る前に次のように1日を振り返ってみてはどうでしょう。 「私の体よ、ありがとう。暑い中をよく頑張って動いてくれました」 「私の体よ、ありがとう。胃腸の調

      • ニホンミツバチの巣箱 初の5段重ねは壮観です

         宮崎県高千穂町の山の中に置いてあるニホンミツバチの巣箱を3週間ぶりにチェックし、巣箱「高千穂1号」の巣は予想を上回る成長ぶりで、巣箱が手狭になっていたため、急きょ新たに箱を継ぎました。  これで箱は1段増え、初めて5段重ね=写真=になりました。とても背が高くなりました。  巣箱の中では、巣は上から下へと成長していきます。ですから上の方が重くて、背が高くなると不安定になって倒れる恐れがあります。  継箱を一番下に差し込んで入れてから、巣箱に金属製のチェーンをかけてらせん状の

        • 「変わるということ」

           人は次のステージへ進むために、思考、行動を変えなくてはならないタイミングがあります。  自己変革です。  ここで、流れに合わせて柔軟に自分を変えられたら、スムーズにステージを移行できます。  しかし、変化を恐れたり、嫌がったり、今の自分の在り方に固執したり、変化のときだと気づかなかったりして変わらない場合は、人生は強烈なできごと、ショッキングな経験を用意して強制的に変化を促します。  「あのたいへんなできごとがあって変われたから今の自分がある」  年配の方には、こう思

        ニホンミツバチの巣箱から採蜜しました

          ニホンミツバチの群れが巣を捨てたので強制捕獲し、花の多い遠方の山へ巣箱を移しました

           鹿児島県南九州市の実家にあるニホンミツバチの巣箱「実家1号」の群れが自分たちの巣を捨てて逃げ出しました。  群れは4メートルほど先の軒下に丸い「蜂球」になってぶら下がり、引っ越し先を探しているようでした。    引っ越し先が見つからないのでしょうね。 日没になっても飛び立たなかったため、強制捕獲に乗り出しました。 急きょ、新しく巣箱を組み立てて蓋(天井)を開けておきました。  蜂球をこそぎ取るようにして大きい皿にミツバチたちを落とし、そのまま空の巣箱に入れて、蓋(天井)を

          ニホンミツバチの群れが巣を捨てたので強制捕獲し、花の多い遠方の山へ巣箱を移しました

          ニホンミツバチ分蜂記⑥ 群れが待ち箱(空の巣箱)に入りました。今季第1号です!

           佐賀県嬉野市の家庭菜園に置かせてもらっている待ち箱(巣箱)にニホンミツバチの群れが入居してくれました。私たち夫婦には今季第一号の分蜂ゲットです。  家庭菜園は妻の知人のご実家のもので、4月13日に2箱設置しました。その4日後に「ハチがたくさんいますよ」と写真付きで連絡をいただきました。18日に夫婦で福岡市の自宅から現地近くにテラセラピーの施術に行った際に立ち寄って直接、見ました。    確かに入居していて、西洋ミツバチではなく、ニホンミツバチでした。巣門(巣箱の出入り口)

          ニホンミツバチ分蜂記⑥ 群れが待ち箱(空の巣箱)に入りました。今季第1号です!

          ニホンミツバチ分蜂記⑤ 春がいっぱい

          ~写真はキンポウゲの花~  宮崎県高千穂町の蜂場で、分蜂したニホンミツバチの群れの入居状況を確認しました。残念ながらゲットはゼロ。しかし、そこかしこに春の訪れを感じることができて、素晴らしい1日でした。  高千穂町の巣箱は、天岩戸神社からさらに奥の、もっと奥の山の中に置いてあります。  その蜂場へ山道を歩いて上がっていると、3,4メートルほど先を野ウサギがピョンピョンと跳ねてすぐに姿を消しました。  蜂場に着いたら、黒くて小さい粒々がまとまって落ちていました。妻によると

          ニホンミツバチ分蜂記⑤ 春がいっぱい

          ニホンミツバチ分蜂記④ 誘引の蜜を追加塗り  

          ~写真は、巣門(巣箱の出入り口)を開けて誘引の蜜を再度、刷毛で塗っているところです~  佐賀県鳥栖市と福岡県那珂川市の待ち箱(入居用の巣箱)に、ニホンミツバチを誘引するための蜜を再度塗りました。  塗布は2回目です。2週間前は全体にまんべんなく塗りました。 そのときの蜜がまだ付着しているので、今回は巣門付近に特化して塗りました。  次は、待ち箱の中に置いた巣蜜の塊を新しいものと交換しました。  計10箱。これで完了です。 上の写真はニホンミツバチのオスです。蜜や花粉を集

          ニホンミツバチ分蜂記④ 誘引の蜜を追加塗り  

          2024ニホンミツバチ分蜂記③ 巣箱を設置 いよいよ本格始動です!

          ~写真は、誘引の蜜を煮立てて刷毛で塗っているところです~ ニホンミツバチは、多くの養蜂業者の西洋ミツバチ(洋バチ)よりも一回り小さく、行動範囲は半径2㌔ほど。山の樹木に咲く花の蜜、花粉を好みます。 花を追って北上して移動する洋バチの養蜂とは違って、ニホンミツバチの巣箱は移動させません。ですから、半径2㌔以内のさまざまな蜜を採ってくるので、複雑で奥深い味わいがあります。しかも、巣箱ごとに味が異なり、例えばミカンが近くにあれば、柑橘系のさわやかな味になります。 ニホンミツバ

          2024ニホンミツバチ分蜂記③ 巣箱を設置 いよいよ本格始動です!

          2024 ニホンミツバチ分蜂記② 巣箱の準備 ※写真は、重箱式巣箱の巣門 

           分蜂(ぶんぽう)した群れをゲットするのに必要な巣箱は、主に丸胴式と重箱式があります。  丸胴式は木の幹をくり抜いた形のもので、より自然に近いものです。一方、重箱式は巣門(出入り口)の上に四角い箱を積み重ねていきます。  私が作るのは重箱式です。 最初は、ネットで巣箱を購入し、そのサイズ通りに模倣して作りました。 何と言っても大事なのは、巣門とスノコです。 巣門は冒頭の拡大写真にあるように、細長い溝のようなものです。 高さは5~7ミリ。天敵のスズメバチが入ってこられないよ

          2024 ニホンミツバチ分蜂記② 巣箱の準備 ※写真は、重箱式巣箱の巣門 

          2024ニホンミツバチ分蜂記① 春は引っ越しのシーズン

          ~写真は、ネコヤナギで花の蜜を集めるニホンミツバチ。黄色い花粉を丸めて脚に付け、巣に持ち帰ります~ 冬の冷たい空気が緩み、木々のつぼみが膨らみ始めました。春の気配が満ちてきました。 寒くて食べ物(蜜)のないつらい時期を巣の中で耐えたニホンミツバチは、分蜂(ぶんぽう)のシーズンを迎えています。 分蜂とは、巣分かれ、引っ越しのこと。地域差はありますが、私の住む九州では3~5月がシーズンです。 群れに女王バチはただ1匹。そこへ新たに1匹誕生すると、元々の女王バチは、働きバチの

          2024ニホンミツバチ分蜂記① 春は引っ越しのシーズン

          T君へ 再就職おめでとう! 心から祝福します

          自分は価値がない 誰も認めてくれない つい他人と比べてしまう 軽んじられてばかり ノーと言えない  40代のあなたは生きづらくてダメになりそうだと思い悩んでいました。 カウンセリングでは、そんなあなたの自分を変えたい、変わりたい、という切なる思いがひしひしと私に伝わってきました。  あなたは内省を深めて気づいたのでした。 「他人からどう見られているかが、生きる基準になっていた」ということに。    他人軸で生きてきたことを初めて自覚したのです。 他人が望むような、他人から

          T君へ 再就職おめでとう! 心から祝福します

          若いあなたへ やりたいことが分からなくていい。とにかく始めよう

           何かをやらなくちゃいけない、やりたい。そんな焦燥感にかられながらも何をやるべきなのか、やっていいのか、やりたいのかが分からない。悶々としてただ時間だけが過ぎていく……  そんな若いあなたへ。 何でもいいです。まずはやってみませんか。 やっているうちに、心地良さ、楽しさ、このまま続けていたいという衝動などを感じることがあれば、それがあなたがやりたいこと、もしくはやりたいことにつながっているものです。  ひところ、「自分探し」が流行っていました。  でも、自分は、「探す」も

          若いあなたへ やりたいことが分からなくていい。とにかく始めよう

          自己否定を捨てよう 他人軸をやめよう 「ノー」と言おう

           自己否定・嫌悪が強いと他人軸になりやすく、「ノー」 と断ることができません。    自分がいっぱいいっぱいなのに、頼まれたら「ノー」と言えずに引き受けてしまう。処理量の上限を超えているから、うまくできずに終わってしまう。挙句に「自分は仕事ができない」「自分はダメだ」と自己否定・嫌悪を強め、生きるのがつらくなる……    どうして「ノー」と言えないのか。 それは他者の目、評価が気になるから。他者に嫌われたくないから。 他者の基準で自分を評価する「他人軸」になっているからです。

          自己否定を捨てよう 他人軸をやめよう 「ノー」と言おう

          過去は変えられない。でも過去についての考えは変えられる

           どうしてあんなことをやってしまったんだろう。  あのとき、もっとうまくできればよかったのに。  ああ、自分ってダメダメだな。  こんなふうに昔の出来事を思い出して、自己嫌悪や自己否定に陥ることはありませんか?  当たり前ですが、昔の出来事は変えられません。  でも、昔の出来事についての考え方、見方、捉え方、意味づけは変えることができます。  それによって、昔の出来事は嫌なものではなくなるのです。  「あれ以外に選択肢はなかったよな」  「あのときの自分には、あれが精い

          過去は変えられない。でも過去についての考えは変えられる

          暗がりにだって意味がある

          真っ暗闇が必要なときもある。 球根は、土の中から茎を伸ばし、大輪の花を咲かせる。 それは、地面の下で栄養を蓄えるから。 土の中で自己を充実させ、エネルギーを満たす。 真っ暗闇だからできることなんだ。 もしキミが、光のない暗闇の中で不安と恐怖を募らせているとしたら、土の中の球根を思い浮かべてほしい。 必ず光へ向かって自分を伸ばすときが来るのだから。 暗がりにだって意味がある。 球根はそこで成長することを知っているんだ。

          暗がりにだって意味がある