澤田寛明

東京都品川区で、夫婦でママ向けコミュニティサロンを経営する傍らで、個人向けの創業支援サ…

澤田寛明

東京都品川区で、夫婦でママ向けコミュニティサロンを経営する傍らで、個人向けの創業支援サービスを提供しています。強みは、個人の持つ才能の特定とビジネス化します。 https://sskcoltd2015.wixsite.com/website/forpersonal

マガジン

  • 育児と仕事の両立を模索

    子育てしながら仕事に取り組みながら、どちらも大事に出来る形や、そのための工夫などをまとめたマガジンです。

  • 転職を考えるエンジニアが自分らしく働く道のり

    理系出身、中小企業でエンジニア経験しかしていない会社員が納得いくライフスタイルを確立するために、転職もしくは起業・フリーランスを狙い、堅実かつ大胆に挑戦する道のりを実体験を踏まえながらヒントを語る

最近の記事

  • 固定された記事

令和!転職を考える20代エンジニアが自分らしく働く道のり〜序章〜

手に職をつけさえすれば、良い人生を送れる!そう思って、頑張ってきたが。。。 「良い人生ってなんだ?」 現職をずっと続けることなのか? それは我慢の連続だ。しかも、ただの我慢じゃない。 何かもっと重大なことから眼をそらしている気がする。 環境を変えたら、何かわかるかもと思い、転職も視野に入れている。 そんな方にこそ、僕がお伝えしたいのが、 「自分にぴったりの仕事、自分の納得いく暮らしを作ろう」 ということ。 「自分にぴったりの仕事、自分の納得いく暮らしを作ろう」  ・ワ

    • [お知らせ] ブログを引っ越ししました

      こんにちは、澤田です。 noteブログで開始し、まだ間もないタイミングなのですが。 私自身の仕事で、新サービス開始にあたり、別でレンタルサーバーを設けて運用することになったため、この度ブログを引っ越しすることになりました。 子供遊びの内容も、こちらで引き続き掲載していきます。 もし、ご興味ある方がいらっしゃいましたら、こちらで随時更新していきますので、ご覧ください。

      • 〜室内遊び〜子守と在宅ワークの両立を工夫する

        はじめに子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。うちは真っ只中。保育園で見ていただけたことが、本当にありがたいことだな痛感。慣れない両立。ストレスが半端ない。長く続くと子供との遊びのネタも尽きる。 でも、大切な家族だから楽しく一緒に過ごせるよう工夫します! 同じ境遇の方に、少しでもヒントになればと思いシェアすることにしました。 状況説明2020年3月21日から保育園休園させ、仕事と両立させることにしました。 子供は5歳の男の子と2歳の女の子。

        • 子守と在宅ワークの両立を工夫する〜子供と勉強〜

          はじめに子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。うちは真っ只中。 保育園で見ていただけたことが、本当にありがたいことだな痛感。 慣れない両立。ストレスが半端ない。長く続くと子供との遊びのネタも尽きる。 でも、大切な家族だから楽しく一緒に過ごせるよう工夫します! 同じ境遇の方に、少しでもヒントになればと思いシェアすることにしました。 状況説明2020年3月21日から保育園休園させ、仕事と両立させることにしました。 子供は5歳の男の子と2歳の

        • 固定された記事

        令和!転職を考える20代エンジニアが自分らしく働く道のり〜序章〜

        マガジン

        • 育児と仕事の両立を模索
          7本
        • 転職を考えるエンジニアが自分らしく働く道のり
          15本

        記事

          [親バカ御免!]子守と在宅ワークの両立を工夫する〜息子が自発的に遊びを考えた〜

          驚きと、感動の出来事今回は、息子が自発的に自分で遊びを考えてくれました! ここまでくると、嬉しくてたまりません! 子供の成長の実感に感動!!!あとは、勝手に遊んでくれることにも感動!! 記事を書く理由子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。うちは真っ只中。 保育園で見ていただけたことが、本当にありがたいことだな痛感。慣れない両立。ストレスが半端ない。長く続くと子供との遊びのネタも尽きる。 でも、大切な家族だから楽しく一緒に過ごせるよう

          [親バカ御免!]子守と在宅ワークの両立を工夫する〜息子が自発的に遊びを考えた〜

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜息子と室内 紙飛行機競争〜

          はじめに子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。 うちの家庭自体がその真っ只中。 保育園で見ていただけていた時が、本当にありがたいことだなと痛感しつつ、それでも子供と過ごす時間を少しでも有意義にしようと思って、工夫をしようと思いました。 そうでもしないと、ストレスがたまりすぎて、やってられないくらいの状態 苦笑 子供に八つ当たりもおかしな話ですから、子供と楽しみながら過ごせるようなアイデアをやってみます。ただ、普段は子供との過ごし方や、子供

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜息子と室内 紙飛行機競争〜

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜室内 ハサミ練習〜

          はじめに子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。 うちの家庭自体がその真っ只中。 保育園で見ていただけていた時が、本当にありがたいことだなと痛感しつつ、それでも子供と過ごす時間を少しでも有意義にしようと思って、工夫をしようと思いました。 そうでもしないと、ストレスがたまりすぎて、やってられないくらいの状態 苦笑 子供に八つ当たりもおかしな話ですから、子供と楽しみながら過ごせるようなアイデアをやってみます。ただ、普段は子供との過ごし方や、

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜室内 ハサミ練習〜

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜我が家の娘編〜

          はじめに子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。 その両立をどう向き合ったら良いのか?全く見出せないとか、見出す気にならないくらいにストレス過多な方もいるかもしれません。 子供に当たりたいくらいの気持ちになるのは、僕は嫌なので、同じような境遇のご家庭の親御さんと一緒に、子供との接し方を工夫しながら、両立の可能性を模索できたらいいなと思い、僕自身のケースを紹介することにしました。 状況説明3月21日から保育園に通わせていた子供と一緒に家族で面倒

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜我が家の娘編〜

          人生の棚卸しケーススタディ〜1〜

          はじめにこんにちは、澤田寛明です。 本記事は、自分ならではのビジネスを持つために必要なステップとして、「人生の棚卸し」の実例のご紹介をします。 ・本記事を読んで欲しい方  転職を考えるが、転職で解決できる気がしない方  自分の強みを活かしてビジネスを立ち上げたい方  非常時でも揺るがぬ人生の安定を築きたい方  人生100年時代で自分が心から納得する生き方をしてみたい方 体験者に了承をいただき、マンツーマンでヒアリングしたままをそのまま載せます。 プ

          人生の棚卸しケーススタディ〜1〜

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜我が家の息子編〜

          はじめに子守しながら在宅ワークを余儀なくされるご家庭もあるかと思います。 その両立をどう向き合ったら良いのか?全く見出せないとか、見出す気にならないくらいにストレス過多な方もいるかもしれません。 僕は、子供に当たりたいくらいの気持ちになるのは嫌なので、同じような境遇のご家庭の親御さんと一緒に、子供との接し方を工夫しながら、両立の可能性を模索できたらいいなと思い、僕自身のケースを紹介することにしました。 状況説明2020年3月21日から保育園に通わせていた子供と一緒に家族

          子守と在宅ワークの両立を工夫する〜我が家の息子編〜

          父親が、約10日間二人の子供と一緒に暮らして感じたこと

          状況説明2020年3月21日から保育園に通わせていた子供と一緒に家族で面倒を見ながら夫婦でお店の経営をしてみました。 子供は、5歳の男の子と2歳の女の子。 二人とも元気いっぱい、好奇心いっぱいです。 感情表現もすごく豊かですし、意思も主張もはっきりしている方です。 子供が遊びたい内容で遊ぶのは父である僕が担当して、お勉強や食事、おむつ交換などは母が担当していることが多い家庭です。 僕ら夫婦の仕事は、ママ向けのコミュニティサロンの経営。 加えて、僕はコンサ

          父親が、約10日間二人の子供と一緒に暮らして感じたこと

          今の仕事に納得できない人は、人生で碇を下ろそう

          この記事を読んで欲しい人以下に該当しない人は、この記事はあまり参考にならないので、読まなくても良いです。 今の仕事を続けますか?と聞かれて、以下のように感じる人 - 生活のためには続けるしかないが、本当はしっくりきていない - 将来は、違う仕事をしている気がするが、次にどんな仕事を選んだらうまくいくか決められない - 世間って厳しいから、なんとか成り立つ範囲で楽しめたら良いと思う - 〇〇さんのような暮らしに憧れるが、自分はダメダメだし。と感じる -

          今の仕事に納得できない人は、人生で碇を下ろそう

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート6 〜人生の棚卸し:未来編〜

          こんにちは、澤田寛明です。 転職を考え出す方に、 「令和の時代以降を幸せに生きるための方向性」 をお伝えしたくて記事を書いております。 ・本記事を読んで欲しい方  転職を考えるが、転職で解決できる気がしない方  自分の強みを活かしてビジネスを立ち上げたい方  非常時でも揺るがぬ人生の安定を築きたい方  人生100年時代で自分が心から納得する生き方をしてみたい方 人生の棚卸し:未来編今回は、人生の棚卸し最後の「未来」についてお聞かせください。 自分を理解していくプロセス

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート6 〜人生の棚卸し:未来編〜

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート5 〜人生の棚卸し:現在編〜

          こんにちは、澤田寛明です。 転職を考え出す方に、 「令和の時代以降を幸せに生きるための方向性」 をお伝えしたくて記事を書いております。 ・本記事を読んで欲しい方  転職を考えるが、転職で解決できる気がしない方  自分の強みを活かしてビジネスを立ち上げたい方  非常時でも揺るがぬ人生の安定を築きたい方  人生100年時代で自分が心から納得する生き方をしてみたい方 人生の棚卸し:現在編前回の過去編の次は、現在についてお聞かせください。 自分を理解していくプロセスは、自分を

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート5 〜人生の棚卸し:現在編〜

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート4 〜人生の棚卸し:過去編〜

          こんにちは、澤田寛明です。 転職を考え出す方に、 「令和の時代以降を幸せに生きるための方向性」 をお伝えしたくて記事を書いております。 ・本記事を読んで欲しい方  転職を考えるが、転職で解決できる気がしない方  自分の強みを活かしてビジネスを立ち上げたい方  非常時でも揺るがぬ人生の安定を築きたい方  人生100年時代で自分が心から納得する生き方をしてみたい方 人生の棚卸し:過去編さぁ、人生の棚卸しに取り掛かりましょう! ここまで辛抱強く読んでくださって、ありがとうご

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート4 〜人生の棚卸し:過去編〜

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート3 〜強み発見!の心構え〜

          こんにちは、澤田寛明です。 本記事では、転職を考え出す方に、 「令和の時代以降を幸せに生きるための方向性」 をお伝えしたくて記事を書いております。 ・本記事を読んで欲しい方  転職を考えるが、転職で解決できる気がしない方  自分の強みを活かしてビジネスを立ち上げたい方  非常時でも揺るがぬ人生の安定を築きたい方  人生100年時代で自分が心から納得する生き方をしてみたい方 自分の強みを正しく理解するさぁ、これから自分自身が備える「強み」を見出すための取り組みを始めましょ

          転職すら考える時期、根本解決したい方へ パート3 〜強み発見!の心構え〜