見出し画像

2024年現在、私が考える就労移行支援事業所における就労支援のポイント⑧(*´σー`)エヘヘ

みなさんこんにちは!
今日は前回のつづきで、
支援者だけの話止まらないないようですが、
まったり書いていこうと思います(´ー`*)ウンウン

とは言え、
私は業界で発表した場合などは、
結構厳しいという評価も受けることが多いので(*´σー`)エヘヘ
割と軽い気持ちで見ていただけたらと思います。

④本人の特徴を、個性として理解できるか⁉

当時を振り返りますと、
ざっくり書きすぎたなと今更反省です(;'∀')…

この点については、
今日の私が見た時点では、
もう一段細かく書いた方が良いようで、

①本人あり 支援者なし
②本人なし 支援者あり
③本人あり 支援者あり
④本人なし 支援者なし
⑤新しい気づきの受容ができるできない
⑥これまでの理解に固執するしない
⑦過去の検査結果申し送り等を軸にしているいない

それぞれに立場も関係しますが、
このほかに影響をおぼよしかねない要素としましては、

①ご家族の見解
②主治医の見解
③交際相手、友人の影響
④相談機関等の連携機関の影響
⑤ネット情報の影響

それぞれの立場もあり、
様々な影響下でくらしていることは、
なにも障がいがあるからと言う話ではありません(´ー`*)ウンウン

と言いますか、
交友範囲が狭くなる?限定される?
と言う方も多くみられますので、
注意深くあった方が良い範囲は割と限定的です。

医療の世界…
臨床倫理研究の研修で聞いたワードですが、
その方を見るときは、

その方を取り巻く生活世界に依拠する

と言う感覚は重要に思います(´ー`*)ウンウン

外側から見れば誤情報であったとしても、
本人にとっては意義深い有用な情報源であったり、
書くことのできない価値観だったりすることもあります。

ポイントは誤情報を修正否定することではなく
その方がその情報ソースとどう向き合って行きたいのか!?
について本人の考えを聞いてみることで、
その回答に合わせてこちらも関りを検討することです(´ー`*)ウンウン

とかく就活を展望した場合、
必要のないものと言いますか、
むしろムダなものに映るかもしれませんが、
それは支援者目線の話であって、
本人にとっては重大関心事!?
重要な価値観の可能性もあります(^▽^)/

就労支援の盲点はここにありまして、
一時的にビジネスマナーとか、
職場でのたしなみと事業所で教わる機会も多いでしょうが、
自分の特徴ではなくて、
仕事を軸にじぶんを考えますから、
仕事の場面で出しちゃいけない態度だし、
就活させてもらえないかもしれないと思うと…

未解決のまま、
一時ふたをしてしまう!?

と言うことも、
100%に近い確率で発生するような懸念が(;'∀')…

ここにアセスメントと言いますか、
本人の理解する上での断層ができてしまい、
結果として…

①個性が課題になる
②本音で相談できない!?
③理解者はすくない!?いない!?
④自力でやる部分が増える⇒対応できないこともある!?

と言うことは、
本人にかかるストレスは増えますから、
職場定着からみますとマイナス要因!?

一度不安定な状況になってしまうと、
ゆらぎの根源についてのフォローが必要ですが、
そこは出せないところと思うのであれば、
ますます相談しにくい可能性も!?
または、相談しても聞いてもらえない!?
と、思われてしまうかもしれません(;'∀')…

ここのお話を深めて言う上で、
一度原点を思い出しますと…

なんらかの障がいはある
一方でできることもある
これが就職に結びつく

と言うことですから、
健康的な面を活かしてお仕事をしていきますので、
フォローアップは健康的にお仕事をできる可能性を目指しますので、
そこにつながる重要な情報が取れていない場合、
フォローアップも困難になりかねない!?

そういう側面も織り込み済みで、
将来的な成長や飛躍を目指して、
社会勉強的に就職にチャレンジしよう!
と言う場合は例外的にみらいで確かめることもできますが、
スタート時からその視点はないので、
本人が抱えるリスクに気づきにくいかもしれません(´ー`*)ウンウン

そろそろまとめとしたいですが、
前半の方でご紹介した…

その方を取り巻く生活世界に依拠する

ここをスタートラインにして支援していきますと、
たとえば障がい特性であっても、
それを個性として受け止めていける可能性が
高まっていくと思われます(´ー`*)ウンウン

この道は深く長い道のりで、
私自身も生涯勉強だと感じているところですが、
相談してくださった方から学び、糧にし、
みらいでもっと良い支援ができるように、
今日一日を大切にしていきたいものです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

あなたはこの先の人生を
どう生きていきたいのか!?
どんな目的を目指していきたいのか!?

ただ、はたらくことにのみ、
みらいがある訳ではありません
就職より、一生

ここからスタートする人生の舵取りや就活は、
きっと成長力を秘めています

勇気をもって、
みらいを見据えて行こう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!


本日は以上になります(*^^)v
今回も最後まで完走できず、
申し訳ありませんでした!
もはや定番の口上になっていますが…
これでも相当抑えて書いているんですが、
今回もとんでもない物量に(;'∀')…

また時間をみながら、
続きを書いていこうと思います(*^^)v

もしよかったら、
またおつきあいくださいませ(*^^)v

本日も最後までご覧いただき、
ありがとうございます(^^)

みなさんの毎日に、
笑顔と安心がありますように☆彡



【次回以降で取り上げる項目の備忘録】

⑤生い立ちから、価値観について検討する
⑥本人の取る行動や話す内容の分析
⑦ご家族、支援者からじぶんのフィルターを通さない情報収集
⑧将来を見据えた今になっているか⁉
⑨影日向の有無
⑩お酒、ギャンブル、異性、趣味などとの向き合い方
⑪本人のリスクに対する意識と、リスクマネジメント
⑫リスクに直面した際の、フォローアップ体制
⑬修正する力、成長の可能性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?