マガジンのカバー画像

まいぶっく ~ お気に入りの 児童書や絵本を紹介します。

37
お気に入りの 児童書や絵本について書いた記事を 集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【まいぶっく00】 お気に入りの本たち~突然noteを始めたのは

2018年3月仕事をやめた。 そのとたん、 人と接しなくなった。人前でしゃべらなくなった。緊張する場面がなくなった。   コロナの影響もあり、どこにも出かけなくなった。体を動かさなくなった。 このままでは 心身ともに衰えるばかり。何かしなくては、新しいことをやってみなくては、と思って始めた「ポプラブッククラブ」。 これは「noteのサークルという機能を利用して行っている」ということがわかったのは、入会してから。期せずして自分のnoteのページが手に入った。 せっかく手

【まいぶっく36】泣く子も笑う~だるまさんが

日曜の朝、何気なくつけていたTV。「だるまさんの魔法 絵本作家 かがくいひろし」という番組をやっていた。(「NHK日曜美術館 2023年7月9日」) もちろん かがくいひろしさんの名前は、知っていた。作品の名前も、それがとても有名で人気があるというのも知っていた。残念ながら 早くに亡くなられたことも知っていた。 でも、私、読んでいなかった。 TVを見たあと、初めてその作品「だるまさんが」をしっかり読む。 お、お、お、お、おもしろい! どうして、今まで読まなかったの

【まいぶっく35】ふっくらとやさしく~よるの美容院

目の前で、友達が車にはねられた。 そんな衝撃的なできごとがきっかけで、小6のまゆ子は声が出なくなった。 注目したのは、事故を目撃したとたん、声が出なくなったのではないところ。 事故後のクラスメイトとの会話、母親の言葉などから、少しずつ出にくくなっていき、あるきっかけで全く声は出なくなる。 子どもの頃、友達と砂場でよくやった「山くずし」を思い出した。 砂で大きな山をつくり、その真ん中に一本の棒をたてる。順番にその山の砂をとっていき、棒を倒した人が負け。 両手でがばっととる

【まいぶっく34】「見立て」って おもしろい~おすしがふくをかいにきた

おすしの「ふく」って何だろう? ページをめくると、そこは、長方形に切られた、たこ、えび、イカなどが、ハンガーにぶらさがっているお店の場面。 そうか、おすしの「ふく」って「ネタ」のことか。 さらにページをめくると、今度は「アイス」が「帽子屋」へ。 ふんふんなるほど、「アイスの帽子」というのは、こういうものなのね。 さらに、ページをめくると・・・・・ え? え? これは・・ 人形や家具のミニチュアと一緒に置かれているものは、本物のウェハウスに板チョコ?! あわてて ペ

【まいぶっく33】つぎつぎ かおが かおをだす~まちには いろんな かおが いて

家の壁、木の幹、公園の遊具・・・。 まちの あちらこちらにある「顔」に見えるものを集めた 写真絵本。 思わず、笑顔になってしまう「顔」の数々。 手押し式信号の「押しボタン箱」(表紙)は、ボタンが鼻、両脇のねじが目、下の細長い文字表示板が口。 おでこには「おまちください」と文字が。 しっかり顔に見えるというか、一度そう思ってしまったらもう顔にしか見えない。 「マンホールのふた」は、左右対になった持ち手(?)が両目。下のほうには縁にそって口が。笑ってる? 「家の外壁」が、上

【まいぶっく32】最強のうがい~ぼく びょうきじゃないよ

「扉一枚が、別の世界に通じている」というお話は、けっこうあるのではないかと思う。 この間読んだ「ナルニア国物語」は、衣装だんすの扉を開けてナルニアに行ったし、岡田淳さんの「扉のむこうの物語」も、倉庫の中の扉を開けると そこは不思議な街だった。 ドラえもんの「どこでもドア」も・・おっと、どこでもドアが通じているのは、「同じ世界の別な場所」のことが多いかな。 この絵本の不思議な「扉」は家の中。ケンの部屋と茶の間とをつなぐ扉。 ケンが その扉を通って別の世界に行くのではなく、そ

【まいぶっく31】やさしくて しんせつで かみさまみたい~きつねのおきゃくさま

はらぺこなきつねは、森で出会ったひよこを食べてやろうと思って 家に連れ帰る。 しかし 「やさしいおにいちゃん」 と言われ「ぼうっと」なり、やさしく食事を食べさせる。 さらに、うさぎと あひるも きつねの家で 暮らすことになるが、 「しんせつな おにいちゃん」 「かみさまみたいな おにいちゃん」 と、言われ、せっせと世話をする。 そこに、うまそうなにおいにひかれ おおかみがやってきた。 きつねのとった行動は・・。 声に出して読むと、そのリズムがとっても心地よい。 子ども

【まいぶっく30】本の幸せ~つづきの図書館

お話を読み終え、本を閉じる。 「この後、主人公はどうなったのかなあ」 「続編が出ないかなあ。」 などと思うことはよくある。 しかし、この「つづきの図書館」。「つづき」は「つづき」でも、 本の登場人物が、「その本を読んでいた 子どもたちのつづき」が気になる という物語。 はだかの王様が、 「おおかみと七ひきのこやぎ」の 狼が、 「うりこひめ」のあまのじゃくが、 自分の本を読んでくれていた子どもたちの「つづき」が気になって、本の中から出てきてしまうのだ。 司

【まいぶっく29】稲妻のように泳ぐ~カッパのぬけがら

泳ぐのは、苦手である。 背泳ぎは、顔に水がかかるのが いやだし、平泳ぎは、一生懸命 手足を動かしても、少しも前に進まない。 クロールにいたっては、息つぎをすればするほど 苦しくなる。なぜ? それらを 克服できないまま、もう泳ぐこともなくなった。 この本の主人公のゲンタは、カッパになって「魚のように」泳ぐ。その速さは「みどりいろの いなずま に なった気分」になるほど。 うらやましいこと、このうえない。 おはなしは、川に落ちたゲンタが、カッパのあみに つかまるところから 始

【まいぶっく28】力をぬいて~よい子への道

まず、最初は、 「学校へ もっていっては いけないもの」 から始まる。 それは・・  1ことばづかいのわるい石  2ひげのはえるくすり  3超強力またたび   ・・・・・ そりゃそうだ。「こんなもの持って行ったら 大変だあ。」と、思わず口に出したくなる。 続いて 「お客さまがきたときに してはいけないこと」 「留守番のとき してはいけないこと」 「音楽室で してはいけないこと」 おかべりかさん の 描く、ほっぺたがぷくっとした子どもたちが、驚いたり、笑ったり、怖がっ

【まいぶっく27】「きっちり生活」が くずれても ~ きっちり・しとーるさん

「ああ、私もおんなじだ~」ほんわかとした気分で読んでいた この本「きっちり・しとーるさん」。 でも 途中からそのストーリーが、ざくっと心にささってきた。 退職して ずっと家にいる生活を 始めた時、一つ これだけは絶対にやろう と思ったことがある。それは、 「朝、起きること」 朝、起きて 身支度をして 食事をとって・・・・と、仕事をしていた時と同じように 朝をすごしたいと思ったのだ。 生来 ずぼらな性格。仕事に行かなくていい「毎日が日曜日」となったら・・・いつまでも寝て

【まいぶっく26】だれが作るの?クリスマスプレゼント ~ サンタクロースと小人たち

図書館にも、クリスマスの展示が始まると思う、「ああ、今年も残り少なくなってきたのね。」 クリスマスと言えば、サンタさん。いくつまでサンタを信じていたのか、はっきり覚えていない。でも、長~い間、クリスマスは、誕生日と並んだ、大イベントだった。 そのサンタさんが 全世界の子どもたちに配るプレゼントを、一生懸命つくっている様子を描いているのがこの絵本。 フィンランドの とおい北のはずれにある ふしぎな村のお話。 そこには、サンタクロースと 何百人もの小人がくらしている。

【まいぶっく25】こそあどの森に住むのなら ~「こそあどの森の物語」シリーズ

この森でもなければ その森でもない あの森でもなければ どの森でもない こそあどの森 こそあどの森 「こそあどの森の物語」 全12巻   岡田 淳 作 理論社  発行 1994~2017年 1998年、1巻から3巻が 国際アンデルセン賞オナーリスト に選定される。   「森の中で、不思議な音・声がきこえてきた。いったいどこから?」 「大昔からやってきた少女。彼女は『いけにえ』に されるところだった。」 「夜の森で 木が光り出す。それは42年に一度の光景だ。」 本

【まいぶっく24】偉大なネズミたち~エジソン ネズミの海底大冒険

ネズミとのたたかいの日々 を、長く送ってきた。 過去住んだ6件のうち、 ネズミの出なかった家は、1件のみ。 それ以外の5件は、すべてネズミが出没した。 部屋のすみに、小さくて細長く黒いものが落ちていたり、 夜、テレビ見ながらくつろいでいると、向こうの方で気配がしたり、 寝ていると、ふとんの横を 何か小さいものが駆け抜けていったり、 (ああ 書いていて背中がざわざわしてきた。) そのせいなのか、絵本でネズミが出てくる話はちょっと苦手である。 日本の絵本は大丈夫。「かわ