Showcase Schools Visit 3 (Student Empowerment&3C) -生徒のエンパワーメントと3C-
3rd post on Showcase Schools organized by NYC DOE!
さて今回はニューヨーク市教育局主催のShowcase Schools Visitの第3弾!
1. Student Empowerment
今回1つ目の学校はNew Bridges ElementaryというBrooklynにある小学校。Student Empowermentに力を入れているとのことで、まずはBright Startと呼ばれる毎日10分間の全校集会を見学しました。
Let me introduce New Bridges Elementary first; this is an elementary school focusing on student empowerment. Right upon signing in, we observed Bright Start, a schoolwide meeting that takes place every day and lasts for 10 minutes.
こんな感じで、Welcome Songという歌を歌ったり、Birthday Rapということで誕生日の子をお祝いしたり。またDRIVE(Determination, Respect, Integrity, Voice, and Engagement)というSchool valuesを確認するための歌もありました。このほか毎月保護者や地域の人も招いた集会も行っているそうです。
Students sang Welcome Song, Birthday Rap and a song related to DRIVE (Determination, Respect, Integrity, Voice, and Engagement), which is school values. Aside from that, this school also organizes a monthly meeting in which parents and community members are also welcomed.
2. 授業見学で思わぬ再会!
次は授業見学ということで、4つの教室に行ったのですがここで驚きの出来事が!
なんと去年、Education Policy and the Management of Instructionの授業で一緒だったクラスメートが教えていたのです。
さすがに邪魔する訳にもいかないのでその場では目で合図して終わりましたが、昼食の間にわざわざ駆け付けてくれて話が盛り上がりました!
Next we poped in classrooms, and here a surprise awaited me! One of my classmates at the Education Policy and the Management of Instruction course was teaching one class. Although I tried not to interrupt her during classroom visit, she was kind enough to come to me during lunch. Much appreciation!!
3. 生徒が授業のファシリテーターに
こちらは2つ目の1年生のクラスルームですが、印象的だったのはTurn and talkに加えて、生徒がFacilitatorをして議論を進めていたことです。
その反面、ハンドサインを活用して授業中のtransitionをスムーズにしていることも見て取れました。
生徒に役割を与えるということは勇気のいることで、その他の時間を有効に活用する必要があるのでこういった仕組みを埋め込んでいるのでしょうね。
This pic below is taken at the 2nd classroom (1st grade). What was impressive was that students took the role of a facilitator, and the teacher used hand signs effectively to transition to the next activity. Although nobody opposes the concept of student voice/empowerment, it is time-consuming, and it is important to carve out time by embedding effective structures.
4. Empowering Individuals Session
そしてお昼の後はBreakout SessionということでEmpowering Community, Empowering Learning, Empowering Individualsの3つのセッションのうち2つを選んで見学しました。
私はまずはIndividualに参加したのですが、ここでは問題行動のある特定の生徒に対してどのような支援が必要かということを具体的なツールを使いながら分析しました。
After lunch, we participated in the Breakout Session where we chose two among three themes: Empowering Community, Empowering Learning, Empowering Individuals. I first joined the Individual one, and discussed how to support a particular child who has a behavioral issue by using a specific tool.
次のLearningでは指導のビデオを見たり、先生が実際に使っているツールを見ながら、どのように生徒がengageできるような学習環境を作り出していくかについて少人数でディスカッションを行いました。
印象的だったのはこの学校では先生が自由に教室間を行き来して、pop inして生徒をサポートすることが習慣として確立しているとのこと。
また毎週のstaff meetingでお互いの実践を共有することで、孤立しがちな指導環境を改善してLearning communityを作る、それによって生徒をempowerするという好循環を生み出そうとしているとのことでした!
In the next session re: Learning, we did a small group discussion on how to create an engaging learning environment while watching a video and looking at some tools (see below). Again, what struck me was the fact that in this school teachers can freely move across classrooms and pop in to support any student. Also, weekly staff meetings where teachers share thier practices serves as a lever for creating a learning community to get away from isolation, thus empowering students.
5. Visual Thinking Strategy
2つ目はクイーンズにあるEast Elmhurst Community School。こちらは生徒の80%はLatinoですが、地域的にはマルコムXの生家の近くということもあってアフリカン・アメリカンの文化が根付いています。
The second one is East Elmhurst Community School in Queens. Although 80% of the students are Latino, this area is rooted in an African-American culture as characterized by the MalcomX's home.
授業見学では、Visual Thinking Strategyを利用した指導をまず観察しまして、こちらが絵を見せながら1年生に何が見えるか?どうこの絵を解釈するか?を投げかけるものです。
この学校でも感じたことは次の活動に移る際のTransitionがサインを使って効率的になされていることで、学校全体で共通するサインの他各先生が独自に開発したものもありました。
(例えば音楽の授業なら指示を書いたプレートを使ったり)
During the classroom visit, one teacher, using a picture, asked questions about what students see and how they make sense of it, which is called Visual Thinking Strategy. In this school also, transition was really smooth thanks to a variety of signs, some of which were common across classrooms/grades and others were developed by individual teachers.
6. Parent Leadersの取組
次にShare Fairという学校の授業外で家庭を支援する様々な取組を見学。
私が一番印象に残ったのはParent Leadersの取組で、音楽レッスン等からなる年間20時間のボランティアをすることで200ドルの奨学金を家庭に配る(ファンドレイジングで集めたもの)ことで参加のincentiveを与えているとのこと。
この他就学前の子供とその家庭に読み書きの支援、あるいは在籍する生徒の保護者(大多数がヒスパニック)に英語を教えるというプログラムも行っていました。
This was followed by the Share Fair, where we learned specific strategies/interventions to empower families. The most impressive one was Parent leaders; the schools encourages parents to participate in volunteer activities (20 hours annually) by distributing a scholarship of $200 (collected by fundraising). Also, there were such programs as literacy support to children of pre-school age and their families, and that to parents of current students (as most of them mainly speak in Hispanic).
7. 3C(Community, Courage, Curiosity)
最後に参加者でのグループに戻りNoticingsとWonderingsをシェア。"Community""Courage""Curiosity"という3Cにフォーカスした学校の理念が、授業あるいは学校外の様々な取組に現れていることを実感することができました!
Lastly we went back to the initial place and shared noticings/wonderings by group (see below). I could see how the school's vision of 3C (Community, Courage and Curiosity) was reflected in classroom as well as out-of-classroom activities.
では今回はこのあたりで。次回は中々できていない春学期の授業紹介をします^-^
That's all for today, next time I'll write a post on my spring courses!!
(※本ポストは、2018年3月時点のものをリメイクしたものです。)