見出し画像

継続ってやっぱり難しい

noteを毎日更新をして、無事に3ヶ月続いたわけですが、今この継続を続けるべきなのかを迷い始めてきました。
ここまでやってきて今更ながら痛感しました。継続って難易度高いなと。

noteを始めた理由と最初の挫折

そもそもnoteで心理学を始めた理由ですが

ライターで稼げたら良いな。
と邪な考えで始めました。

そこから、個人でブログの立ち上げ方を調べて最初の挫折。
パソコンの専門用語ばかりで難しすぎたんです。

その後にとりあえず小さく簡単に始めよう。
もしフォロワーが増えたら個人ブログを開設して広告で稼ごう。

四つのブログに投稿

そんな考えで、スマホで完結できるブログnote、はてなブログ、FC2ブログ、ライブドアブログの四つ同時に投稿して、やりやすい物を決めようと始めました。

noteは初めて3日目にスキが1つついただけで大喜びしました。
本当にあの瞬間は嬉しかったです。
スキをつけてくれた人がどんな人なんだろう?と気になって調べてスキを返してました。

noteはダッシュボードの記録が見れることを知ったのはまだ先で、どのブログも誰も見ない、いいねもつかない。
そんな状態が続いていました。

絶望の毎日投稿


絶望しながらとりあえず毎日書いていた時期です。

1ヶ月たった頃に、四つの中で読まれるブログはnoteだけしかありませんでした。ダッシュボードを発見しまして、アクセス数を見れる事を学習。

ビューは一つの記事に30程度、スキは1つ付いて大喜びです。

その他はアクセス数は0人が普通でたまに1人

読まれるnoteですら1ヶ月毎日続けて30人に読まれる。スキは平均1
この時点でかなり絶望を覚えました。

やってから分かるすごさ

スキが60以上の記事を量産してる人ってバケモンだな。
やはり、やってからじゃないと物事の凄さって分からないな。と学習しました。

他のブログは投稿をやめてnote1本にしました。

心理学の応用で一発逆転

そして2ヶ月たった頃に一つ大きな転機がありました。
心理学の返報生の原理を利用してスキを稼げるのでは?

実験で実際に試し、誰かの記事にスキを付けたら返ってくる事を発見しました。

そしてnoteの読まれる記事になる条件の一つは、とりあえず誰かの記事にスキを付けること。
毎日投稿後に誰かの記事にスキを付けることを学習しました。

スキを稼ぐ悪魔の心理学
https://note.mu/hiratagood/n/nbc7d6bdf4d5b

現在とビューの増やし方

そして3ヶ月目の今です。
ビューとしては一週間に4000人程度になり有難いばかりですが、ビューを増やす法則が見えてきました。

地道に良い記事を毎日投稿して少しずつフォロワー増やす。

これしか道は無かったみたいです。
少し手を抜くとすぐにビューは減るので、読む人って正直だなと思いました。
良い記事を書く必要性を学習しました。

画像1

画像2

他にも記事の質を上げるために使った心理学の二つの応用

記事の最初の方に気になるようにする文章を書いて続きを読みたくなるようにする。ツァイガルニク効果

最後に名言を乗せてすごい記事に見せるテクニック。ピークエンドの法則

あとは、通常の読まれる記事のやり方を学習。
改行はリズム良くとか、具体的に書いたり、見る人視点で書いたり、タイトルの作り方だったり。

記事を毎日書いて、少しずつ新しい変化を取り入れて、ここまで多くの学習をしてきました。
とても楽しかったです。

落ち込む意外な罠

さて、こんなに楽しかったのに、昨日落ち込む出来事が起きたんです。

定番の動物系記事を載せてみたんです。
というのは#我が家のペット自慢
という公式の題材があったので試しにやってみたわけです。
サッカー好きすぎて吠える犬
https://note.mu/hiratagood/n/na77e2f28cda2

記事書いて、動画も投稿して、動画は多くの人に見られないのは良かったんです。

ですが、記事の内容自体は心理学じゃ無かったので結構適当に書いたんですが、ビューもスキもソコソコ付いたんです。
フォロワーもいつもより多く付いたんです。

気が付いたら、心理学ってみんな興味ないんじゃないか?
と思い始めてしまいました。

そうしたらこの継続の意味が分からなくなってしまったんです。

このまま動物の記事で皆さんが欲しいものをお伝えするべきか?

心理学の有益な情報を皆さんにお伝えするべきか?

継続がこの疑問で少し嫌気がさしてしまったんです。
答えは分からないですが、とりあえず継続してみます。

まとめ


継続って難しい。

何かに挑戦したら
確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり、
私は、それこそが
才能だと思っている。
羽生善治 
#心理学 #日記 #継続

人気記事 依存させてくるサイコパスの特徴 https://note.com/hiratagood/n/naf33536ef806 マウントしてくる人の特徴【対処法:褒めると簡単に落ちます。】 https://note.com/hiratagood/n/n5958d8604da5