マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

#毎日note

サラリーマンの私が相続税のnote配信しているリアル(プロフィール紹介)

「自分に相続税が発生するか分からない・・・」 「相続税って難しい・・・自分だけでできるの?」  …

投稿記事が「読まれる」ための近道

今日はカレンダー上ではGWの最終日。 明日からお仕事の方も多いのではないでしょうか。 会社員…

「マウントフルネス」という選択

column vol.1169 タイトルにある「マウントフルネス」というのは、マウンティングを忌み嫌う…

池 辰彦
2か月前
218

センクステイメント

ミスターセンクスにもとめられているもの それはエンターテイメントなのかもしれない そう感じ…

稲垣経営研究所さんのアカウントでご紹介いただきました

稲垣経営研究所さんの【読者と著者のコミュニケーション手段としてのSNS活用:ファンマーケテ…

池 辰彦
3か月前
126

SNSは「すでに買ってくれた人」と話す

vol.73 SNSの企業アカウントを運用する上で、非常に大切な視点を示唆してくださっている記事…

池 辰彦
3か月前
286

漫画「ココに居たら」12

この状況、悲しいなあ😪 [作者]動画を学ぼう思っているのですがまだ手を付けていません。 これからやってくるサバイバル生活の様子も投稿したい。 下町ホテル マガジンは以下です。 良かったら購読をお願いいたします。 #毎日note #スキ #マンガ #漫画 #アニメ #創作漫画 #ギャグ #コミック #お笑い #絵 #本 #創作 #note #サブカル #成長 #読書 #カルチャー #連続更新 #連載 #エンタメ #趣味

他社本の刊行中止について、青二才編集者の感想

先日、Xこと旧Twitterのタイムラインを見ていたところ、KADOKAWA翻訳チームさんのアカウントが…

16

「エビデンスおじさん」にはならない

column vol.1149 最近では呪文のように唱えられている言葉ですが、上司とは無意識のうちにそ…

池 辰彦
7か月前
253

自分の記事が遺言や遺産だと思えば意外と頑張って継続できる

私自身がnoteの記事を書いていてもうすぐ連続投稿800日を超えるのですが、こんな私でも自分…

上達の探求
7か月前
265

「休めない人」のインサイト

column vol.1138 本日は「文化の日」、祝日です。 皆さん、今日は一日ちゃんと休めたでしょ…

池 辰彦
7か月前
286

本当の評価についてわかっていない人が多すぎる 自然と増える相互スキ(💛)の仲間た…

noteの記事に対する評価の一つは、スキ(💛)です。これに対する異論はないはずです。しかし、…

上達の探求
8か月前
214

求められる「第3の職場」

vol.25 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アメリカではコワーキングスペースを設け…

池 辰彦
9か月前
189

【紹介】(前半) noteの世界に溢れる素敵な言葉。~「これは名言だ!」と思った言葉を集めてみた~

この記事は4分で読めます! 🔴 学です。ライター(文章制作)/プレゼン資料制作 の仕事をしていて 「考えや気持ちを言葉にするって、一種の スキル (練習することで身に付く能力) なんだ」 と思っています。 今回は試しに 「最後に書いてから半年が経ったので、 そろそろ再開します。」という記事に スキをしてくれた方の中から 「この言葉、素敵だな~」と思った記事を 挙げてみました。 言葉のセンスは人それぞれ違います。 「こういう時、こういう言葉を使うのか!」と