マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

【最終回】イラストでサクッとわかる原価計算:より理解を深めるために・・・最新原価計…

前編のふりかえり 前回分を未だ読まれていない方は、コチラをご参照ください。 4.直接原価…

【目次】1日1つ、資格の話。

既にXでは投稿がずいぶんと貯まってきて、探すのが大変になってきました。せっかくnoteにして…

【第5回】イラストでサクッとわかる原価計算:より理解を深めるために・・・最新原価計…

1.はじめに 中小企業経営に必要な原価計算について全3テーマのシリーズでイラスト図解して…

東京税理士会館の移転価格コーナーに『USCPAになりたいと思ったら読む本』が!
まさかこんなところに!!
税金の本ではないのに税理士会館に置いていただき感無量。
みつけてくださった稲垣先生となるほどさんには大感謝。

USCPAどこ
2日前
19

【第4回】イラストでサクッとわかる原価計算:中小企業事業者も知っておきたい。キホ…

前編のふりかえり 前回分を未だ読まれていない方は、コチラをご参照ください。 6.費目別計…

【第3回】イラストでサクッとわかる原価計算:中小企業事業者も知っておきたい。キホ…

1.はじめに  本稿では、中小企業経営に必要な原価計算について、イラストを交えて全3テー…

【第2回】イラストでサクッとわかる原価計算:営業担当者も必見!価格交渉から見る原価計算の必要性(後編)

前編のふりかえり 前回分を未だ読まれていない方は、コチラをご参照ください。 3.行動規範となる「原価計算基準」とは 価格交渉の理論武装には、コストの仕組みの理解が不可欠ですが、「原価計算」のルールを知っておくことが近道だと考えます。これからは原価計算のキホン用語を中心にみていきましょう。 ●原価計算は企業会計の縁の下の力持ち  製造業では、材料を切る、組み立てるなどの加工を施すため、製品の製造にかかった費用(材料費や人件費、水道光熱費など)を計算しなければなりません。こ

【第1回】イラストでサクッとわかる原価計算:営業担当者も必見!価格交渉から見る原…

1.はじめに 本稿では、中小企業経営に必要な原価計算について、イラストを交えて3テーマ(…

note仲間の作品を「所有する喜び」・・・noteの新しい可能性を探りませんか?

「noteの楽しみ方」  これは人によって様々な楽しみ方があると思います。創作活動を楽しむ、…

『経理のExcelベーシックスキル』重版記念セミナー|2024年7月11日(木)18時~19時【…

経理業務に欠かせないExcel、どうすれば業務効率がアップするでしょうか。 本セミナーでは、『…

24

X(旧Twitter)の資格ランキングはアテにならないと思う。
単なるインプレッション稼ぎだと思うので、その類は全て無視している。

資格ランキングを見た方に
USCPAは簿記2級や英検2級と同じですか?
簿記2級に合格しているので、USCPAは楽勝ですよね?
と言われると困る。

USCPAどこ
2週間前
179

【御礼】稲垣啓さんから税に関する著書をいただきました。

noteを初めて初期に知り合い、仲良くしていただいている税理士・中小企業診断士の稲垣啓さんか…