見出し画像

【御礼】稲垣啓さんから税に関する著書をいただきました。

noteを初めて初期に知り合い、仲良くしていただいている税理士・中小企業診断士の稲垣啓さんから著書を2冊いただきました。

本出せるってすごいんすよ。マジで

稲垣さんとは元々は確か、ロケットニュースかなんかのnoteの企画で「しょうもないことを突き詰めて検証してみた」というようなコンテストがきっかけで知り合った記憶があります。

◆追記:正しくは、「デイリーポータル」さんの「やってみた大賞」でした。

「サッカーのゴールの前に11人立たせたら本当に点が全く取れないのか」という、誰しも考えるけど誰も検証したことがない企画を思いつき、

「プロレスラーのブロックレスナー選手を1,5倍増量させると可能」というこれもまたどうしようもない結果を発表したところ、稲垣さんも同じ企画でいいところまで選考されたということだったと思います。(違ってたらごめんなさい)

私の記事はこちら。

稲垣さんの記事はこちら。

・・・稲垣さんの記事が超まともなのに、私の記事が41歳当時からするとどうかしているのが対照的です。

ただ不思議なもので、共通項が生まれると人って妙な連帯感が生まれるんですよ。

去年私がすばる舎から「はじめての相撲」を出版したタイミングで献本キャンペーンをしたときに稲垣さんがご希望されて、様々な方が応募される中で稲垣さんが当選されるという出来事がありました。

そして今年、稲垣さんが出版された。
もうこれ、縁ですよ。

人って繋がりが出来るときはタイミングも感じるものもあるもので、そして何故か互いに優しさの連鎖も生まれてくるんです。

私が稲垣さんに本をお送りしたら、今度は稲垣さんが本をくださった。

そしてね、私も最近少しずつお仕事の幅が広がってきていることから、税金については知っておきたいタイミングではあったんです。

「渡りに船」なんてよく言ったもんですよ。2024年に例えるとしたら何でしょうね。Amazonでモノ探していたら関連商品にズバッと出てきちゃった感じですかね。短い言葉で表せないですけど。

今は少し忙しくなってきまして、キチンと読めないのが心苦しいですが、さらっと読んでAmazonにレビュー書いておきます!

稲垣さん、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

次の著書が出たらお送りします!
(出るんだろうか・・・)

ご興味ある方はこちらをどうぞ。

最後になりますけど、noteが縁でお付き合いが始まって、こんな風にとても良い関係が続くこともありますし、バーチャルが始まりではありますがnoteの関係は大事にするとよいことがあるかもしれません。

稲垣さんをはじめとして私の場合はリアル世界でnote人脈に本当に助けられてばかりですからね。

よろしければサポートお願いいたします! 皆様のために今後使わせていただきます!