マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!

191
「みんなのフォトギャラリー」に共有した画像を使っていただいたクリエイターさんのnote記事を集めています。ひらじむの画像を使ってくださってありがとうございます!
運営しているクリエイター

#人生

ライフプランと向き合うとき

ちょこちょこnoteでも話題にしていた 家探し。 住みたいエリア、住みたい家のイメージ も少しずつはっきりしてきた 今日この頃ですが、 後定まっていないのが… 予算!! 予算が定まっていないので、 家を見に行っても決めることは できない。 ライフプラン=人生と向き合うとき がやってまいりました。 向き合う課題は大きく二つ。 ・子供はこのまま一人か ・私は仕事を続ける前提なのか。 夫婦の会話の中では、 子供はこのまま一人で、 あと半年くらいで私は 一旦仕事を辞めると 話して

30代の価値ある時間に、あなたなら何をする?

30代になって、悶々と これからのキャリア ライフプラン やりたいこと・叶えたいこと 迷いや不安から、考えることが増えますよね。 でも実際は、 これが、今のリアルな30代。まさに、1年前の自分。 ちょっと自分の時間を楽しもうもんなら、家族や仕事を後回しにしている罪悪感さえ感じる。 ただ、ここ最近 とある本や、海外を旅してみて、自分自身の考え方もさらに変化し、30代を楽しめるようになったので ここに備忘録としてメモしていきます。 考えるようになったきっかけそも

危うい保険営業員の一言

 社会人なら一度は見たことがあるのではないか?自分の会社のオフィスに保険営業員が来て、ティッシュやチラシを渡しながら、保険の勧誘をする光景を。コロナの影響で、しばらくは保険営業員を見かけなくなったが、ここ最近になって再開したらしい。最近その光景を見て思い出したことがある。  私が社会人2年目くらいの時だ。私が勤務しているオフィスにも保険営業員がチラシを配りながら勧誘していて、その中の私と同じぐらい歳の女性の営業員にやや強引につかまって、保険について相談することとなった。

堅実奥さん貧乏夫さん 保険を使った若い頃からの資産作りの1つの形

人生につきまとうお金の話。 いまさらながら、金持ち父さん貧乏父さんを初めて読んでるのですが、うちってどうなん?と考えさせられた。 仕事のこともあるので、妻とはよくお金の話をするのですが、お金に対するスタンスとしては 僕は欲しいとなったら使ってしまう、数字を見てない結果支払に窮するまさに貧乏タイプ。 その反対に妻はお金に関して若い頃から割と堅実すぎるくらい堅実じゃないか、と感じた。 そして、決して裕福ではないがそれなりの状態でいられるのは、将来的な面も見据えたお金の話につ

初めてのことや面倒なことを楽しむ

面倒なことでさえ楽しもうとすることって大事。 先輩がお一人でお仕事をされていて大変そうだったので、 お手伝いを申し出た。 「ありがとう。でも、楽しんでやっているから、大丈夫」 素敵! と思った。   単純作業や、面倒に思えるお仕事も、楽しみながらすれば、気分がいい。 嫌々していたら、その時間は嫌な時間になってしまう。 すべてのことを、楽しもうとする姿勢が大切だなと思った。 行為そのものよりも、自分の気持ちがどうなのか。 そこですべてが決まる。 雑用を雑にするから