マガジンのカバー画像

【後でゆっくり読もう】note保存箱

124
素敵な記事に出会った😊のに読み応えがあって直ぐには読めない。そんなnoteを自分の宝物箱にしまうように利用する「保存箱」です。 自分のお気に入りnoteやサイトマップを保存して、…
運営しているクリエイター

#日記

遺言から善悪を考えてみる

「悪が勝つのは ひとえに 善が何もしないから」 ロシア政治家 アレクセイ・ナワリヌイ ところで『善』と『悪』とはなんですか? 私が遠い星へ投げ飛ばされて、独りぼっちになり そこへ善悪は存在するのか 着陸した星で自給自足をするのは、善なのか 孤独に耐えかねて自死するのは、悪なのか 誰にとって、善と悪があるのか 『誰にとって』 誰にとってで善悪が決定し 自分がどのポジションにいるかで変わる 善悪は空のように移ろいやすい もし、わたしが親の仇撃ちをしたとき わたしにとっ

上手く適応出来ているだろうか?

9月1日から新しい病院での勤務がはじまった。 "適応"という言葉を言う時点で…わたしは苦しむのかもしれないけど。 なんとなく"適応"って言葉が合う気がする。 まだ2日しか働いてはいない。 土曜日は半日だった…。 言えることは…。 なんだろう…。 これで良いのか?って思っているくらいかな…。 もう1日目から…最初窓口対応をちょっと教えていただいたあと、少し一緒に窓口対応をしてもらい…午後にはわからないことがあったら言ってくださいと…。 なんとなく途中からひとり

成功法は答えではなく「考具」

column vol.966 昨日の記事で、良きコミュニケーションの方法について ということをお話しさせていただきましたが それはビジネス全般「成功法」については同じなのではないでしょうか。 世の中、さまざまなノウハウが本や動画で紹介されていますが、あくまでもそれは参考にするためであって、それを鵜呑みにしても活かせない… そこから自分なりに考えて身になるもの。 お釈迦さまだって、「最後は私の言葉ではなく、あなた自身の考えを信じて行動しなさい」と言っているぐらいです

地方創生の “未だかつてない” 一手

column vol.866 気がつくと12月も前半が終了しようとしています。 今月は31日までなので、明日のハーフタイムを挟んで、残りの後半15日が終わると2023年が始まります。 月日が経っていることすら感じられない忙しない日々の中で、それでも感じる冬の寒さ…。 ますますコタツが恋しくなる日々が続きますが、今週、コタツにまつわる衝撃の風景を目にいたしました。 それが、…こちらです…。 田んぼを貸し切って「コタツ」を置いたワケ…これは、何のお戯れなのでしょう…?

昨年末、ちょっと大変だったけれどやってて面白かったnote企画「今年のいっぽん」

《連続1236日目!》 あー-- 気が付いたら、11月の終わってしまう・・ あっという間に年末に突入してしまうのだ! 「そろそろ1年間のnoteを振り返らないとなあ」 「みなさんたちは、どうしてるのだろう」 なんて、ことをぼんやり・・考える1日。 そういえば、昨年の年末はなにを書いていたのだろう。 ということで、昨年書いていたnoteを見てみると・・ そう言えば、こんなことをやっていた! みなさんが1年間で書いた中で、ベストな記事を自薦してもらう企画 「今年のい

公正世界仮説にゃ、うんざりだ

某宗教団体を擁護する訳ではないが 先になくして欲しいのは 「自己責任教」と「努力教」だと思う 弱者は弱者のループを抜けられないでいる ある水泳選手が大会で優勝した折 「努力は必ず報われる」と言い、炎上した じゃ2位以下の選手は努力を怠ったのか 水泳選手が病に冒され、どん底からのスタートで 水泳選手を称賛する声も聞かれたが ◆ 「努力は必ず報われる」 この考えは『公正世界仮説』という 『公正世界仮説』は 世界は公正であり、公正と信じている未来志向型 しかし、突然の事故、病

「あなたのためを思って」が衝突した

「あなたのためを思って」は 言う人の主観と客観で、反発か同意に別れる 叶恭子さんの名言 「あなたのためを思って」は、客観には 「自分のために生きてください」と反論できない 昨日、レオ氏とケンカしたまま今日に至る 発端は、レオ氏が わたしの好きなお菓子が売っている 店舗の近くを通るから「送るね」から始まる 私は最初、手放しで喜んだ だけど、この暑さ 途中下車してまで送ってもらうのが悪く思った 「レオ氏、やっぱりいい。気持ちだけ頂戴するね」 これがレオ氏の逆鱗に触れた

今日のリンク「沖縄歴史編」 2022/08/01

ちょうど、「縄文海進と古神道、神社、天皇制(27)、天鈿女命の陰謀Ⅱ」で呉王夫差がでてきて、朝鮮半島経由、東シナ海経由だけじゃなくて、三国時代の呉国(今の揚子江周辺)から沖縄経由で天鈿女命(アメノウズメノミコト)と天照大神が居る佐賀県神崎町、現在の吉野ケ里遺跡近くの佐賀の津との交易があったと思われるので、沖縄の歴史に疎いので調べた。 ※縄文海進と古神道、神社、天皇制(26)、天鈿女命の陰謀Ⅰ それと、「マガジン『エレーナ少佐のサドガシマ作戦』」で「アニータ少尉のオキナワ作戦

政治を語る資格はないと断じる

元首相が逝去され 動揺は昨夜の記事へ誤字脱字として正確に出ていた わたしは中道にいるつもりで 右左と極端な位置にはいない それでも気持ちが沈んだ SNSも追うのをやめ、奈々の遊び相手をした 政治思想が違っていると 「天罰」「因果応報」など、飛び交う言葉の数々 同じ人間でありながら 人が殺されて良い理由にならない こんな時の「天罰」は、言論の自由になるのか 自分の思い通りにならないと、人命を軽視 政治思想とテロの同意は別物で テロが横行したら政治は成り立たず、憤りを感じ

10分で読める『総集編』:大人も読みたい!中学生からの租税教育⑩

 今回は、シリーズ『大人も読みたい!中学生からの租税教育』第10弾。今まで①~⑨の『総集編』を10分で、”知っておきたい税金の豆知識”を読者の皆さんにお持ち帰り頂きたい、という思いでnote記事にしてみました。  読むのに10分・・・。note記事にとって大ボリューム。長すぎるかもしれません。そこで、47枚のイラスト(図①~㊼)だけ目で追いかけて頂くことで、イメージが湧くように工夫したつもりです。また他記事や動画のリンクも貼っており、これらを確認するだけでも10分オーバーする

保存は【html】ファイルだけ、余計なフォルダーを生成しないブラウザ拡張機能【SingleFile】

あ!これはいい! 確かに、ウェッブを普通に保存するとうっとおしいフォルダーが作成される。 しかし、この【SingleFile】は保存は【html】ファイルだけ。 今の所、ページのデザインも崩れていない。 しかも、メモができる。 これは色々、応用できると思う。 こんなアイコンがブラウザの拡張機能欄に出てきます。 こんな感じでキャプチャーしてメモを貼り付ける。 簡単。 閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「Sing

人生の役作り

人生には、その時にしかできない 役がある。 例えば、シェイクスピアの ロミオとジュリエット ジュリエットの設定年齢は、 原作では、13歳。 なかなか、30歳を越えてジュリエットをやるのには、無理がある。 逆もしかり。 こちらも、シェイクスピアのマクベスより マクベス婦人。 自分の夫に、上司や友人を殺すように企てる役。 この役を、20代で演じきるのは、かなり難しい。 学生の役、母親役、おじさんの役、老人の役 それぞれ演じることができる時期は、 限られ

note記事をテキストマイニングしてみたら、ひと目で内容がわかるようになったぞ!

【965むすび】mi-和(川口前川) おかか昆布 noteを毎日書き続けて、もう少しで1000日になろうとしている。 いつも思っているのは、自分の書いている記事って読んでくださっている方からみて「どんな感じなんだろう」ということ。 自分の記事はどうしても主観的な目線でしか見ることができないので、少し客観的な目線からも見えると、noteで記事を書く上での向上力につながるような気もする。 過去にも小説形態素解析や文体診断を活用するようなこともやってきたけれど・・ ちょっと

桜梅桃李、私は今日からまた歩く

わたしは深淵から這い上がり 夜の街を徘徊しながら 昼間、あなたの心が砕けた音に思いを巡らす 止血できない温かなあなたの正義 誰にも見えないあなたの悔しさ あなたが喉元で堪えた言葉 わたしが鋭い爪で掬い上げ、世に放出するの 壮大な眺めに乗る火樹銀花には あなたを慰める言葉はなく 「綺麗事ばかり」とつぶやく口元を見逃さず 花鳥風月、疾風勁草 通称「うめこ」 寒空で静謐に咲く春の兆し 痛みを忘れる麗しい桃源郷 春風に舞い上がる桜の花弁 そして あなたの泣き顔を覗き込む あ