見出し画像

「そうだ!先生のお仕事を一言で表そう!」と努力してみるシリーズ


学校の先生の仕事は「幕内弁当化している」

というセリフを、最近聞きました。

つまり、あれもこれもいっぱい詰まってきているんですよね。


もっとシンプルに考えて、色々なことがらを削ぎ落として考えたらどうなるのか

実験をしてみたくて、この場を作りました。


みなさんのコメントも嬉しいです。


先生の個人のお仕事を一言で言ってみる

●先生のお仕事は


「子どもの位置情報を把握すること」

その子のキャラクターを含むその子その子の学習状況の把握


●先生のお仕事は

「掴んだ位置情報から、子どもが次の場所にいくため見守る・後押しする・一緒に進む」


●先生のお仕事は

「子どもの学習の進捗度合いを確認し、進んだプロセスを把握する」

(場合によっては認める・褒める)


先生集団のお仕事を一言で言ってみる

TEAM先生のお仕事は

「子どもの情報をキャッチして、共有して、集積していくこと」


管理職の先生のお仕事を一言で言ってみる

●管理職の先生のお仕事は

「先生の位置情報を把握すること」

キャラクターを含むそれぞれの仕事状況の把握

●管理職の先生のお仕事は

「掴んだ位置情報から、先生がが次の場所にいくため見守る・後押しする・一緒に進む」

(先生それぞれが、裁量を持てるような場を作る)


●管理職の先生のお仕事は

「子どもの学習の進捗度合いを確認し、進んだプロセスを把握する」

(場合によっては、評価)


学校(先生個人・先生チーム・管理職の先生)のお仕事は


●with保護者のみなさんと(子どもも含む)

「教育に関わる相互理解を深めていくこと」


●with地域と

「お互いの資源を共有するように、働きかけあうこと」




「もっと読みたい」「役に立った」と思える記事を書き続けます!これからも一緒に目標高く、ゆるゆると頑張っていただける方は、ぜひサポートをお願いします!