見出し画像

ひとつ1つ

今週からやっと本業のことも予定に入り始めました。
「初めまして」の事業所さんへ見学させていただいたり、
「お久し振りです」の以前勤めていた職場へご挨拶したり。
そこで思いもよらずご紹介いただいたり…。

訪ねてこられる方もいらっしゃいます。
昨日は、北九州市の相談支援の要となるセンターの方が2名
「新規(事業所)さんをフォローしています」と、ご足労いただきました。
お越しいただいたうちのお一人が
私がいる地域のパイオニア的な方で、お会いできてすごく嬉しくって
ついつい色んなことを話しすぎてしまいました。
まだまだ知らないことがいっぱい。
昔と変わったこともいっぱい。
新しい情報に触れる度に「まだまだやな」と。

福祉という仕事は、「間違い」はあるけど
「正解」はない仕事だと思っている。
その人によって
また同じ人でも
その時々で答えは違ってくる。
そこが難しく、そして面白い。

だからこそ
その時を、タイミングを、今を
逃がさないように掴む力を
アンテナを張るように
常に学び続けなければ…と感じている。

私の母からは「子供の時はいっこも勉強せんかったのに(笑)」と言われる。
確かに。
あの頃、この知的欲求があればまた違った人生だったかも。
でも「オンナが勉強してどうなる」と
進学を希望しても一蹴されたことを思い出し、
「今だからこそ、好きなことを学べるようになった」とも思う。

まだまだ始まったばかり。
私と同じように成長しようともがいている
全ての人にキラキラな未来がやってきますように✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?