就職活動の証明写真なんて200円で十分

いやー、履歴書を作ろうと思ったらまさかの履歴書に貼り付ける証明写真がありませんでしたね。

今まであった証明写真は全部使い切ってしまったようです。ところで証明写真って普通に作ったらめちゃくちゃ値段高いですよね?

800円とかぐらい取られたような気がします。何であんな小さい写真を作るだけなのにそんな値段を払わなきゃいけないんだって話ですよ。自分は許せないですよ!

ということで200円で証明写真を作ることにしましたね。どうやって 200円で作るかと言いますとまず自撮りをします。

どうにか背景を白い壁にして照明をかなり明るくして自撮りをするのです。そしてコンビニに行ってプリントアウトをするんですね。

コンビニに行くとマルチコピー機的な変な機械で証明写真を作ることができます。この方法をもっと早く気づいておけばよかったなと思いますね。

今まで800円とかを証明写真に使っていたのは無駄金だったなと思います。そもそももう証明写真を貼る必要自体あんまりないような気もするんですけどね。

なんでまだ証明写真を貼ることにこだわっているんでしょうかね? 普通にネットで履歴書を作って画像を履歴書につけてそれをコピー機でプリントしたらそれでいいような気がするんですよね。

大企業に履歴書を送る時っていうのがまさにそんな感じでやってくださいって言われましたね。普通に履歴書に画像を貼り付けてwebで送ってました。

証明写真とかお金がかかってしょうがないですよ。履歴書を手書きで書けっていうの企業はもはや論外ですね。

やっぱり効率が求めるんだったらこういうところから変えていかないといけないと思うんですよ。

話は戻りますが証明写真 なんて安く作れるんだったらその方法を使うべきです。あんな証明写真機みたいなところで撮って多額のお金を取られるなんてもったいないですよ。

お金なんてかからない方法があるならそちらの方を選ぶべきですね。ここで 詳しいやり方とかは説明しないですけど、コンビニで行けば証明写真は安く作ることができます!

安く作る方法を説明しているブログやサイトもあるのでそちらを参考にしてください。自分はよく分からないアプリを入れてWi-Fi経由でやりましたね。

あとは背景で白がない場合は背景の色を変えるアプリもあったはずなのでそれを使えば証明写真が作りやすいですね。

こういう無駄な部分を省いていくと節約というのもどんどん上手くなっていきますね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺