見出し画像

職場にブログがバレた話が怖すぎる

自分が密かに応援している YouTuber の方がいるんですけど、その人はブログをやっているんですけど過去に職場のことを書いて職場の人にブログがバレたことがあるみたいなんですよね。

それを聞いて自分も怖くなってしまいましたね。自分もたまに職場のことをブログに書いていたりしますからね。

まあ完全に特定できないようにフェイクとかもしているんですけど、それにしてもばれる時ってあるんですね。

その人もバレないように書いていたんだけどなぜかバレたみたいですからね。急に突然上司の人に呼ばれて「このブログって君が書いたやつだよね?」って聞かれたらしいんですよね。

その人は内心めちゃくちゃ焦ってたんですけど、「いや何のことか分かりませんね」ってシラを切ったんですけど、結局その会社を辞めることになったみたいですね。

これって他人事じゃないなと自分は思いましたよ。そしてその人はまさに上司のことも ブログに書いていたわけですよ。

「これって多分私のことだよね」みたいなことを言われたらしいです。これ実際言われたらめちゃくちゃ怖いなと思いますね。恐怖しかないと思いますよ。

でも実際聞かれたからと言って「はい、そうです」とは答えられないですよね。自分がもし同じ状況だったら「はい、そうです」なんて絶対に言わないですよ。

自分も最後までシラを切り続けると思います。まあ本来だったら職場の人にブログがバレるということはそうそうないと思うんですけどね。

むしろバレる方が珍しいと思います。自分も過去にバイト先のことを散々書いてきましたけども普通に一切バレることがありませんでしたからね。

そもそも普通だったら仕事が忙しすぎてエゴサーチみたいなのをする暇もないと思うんですよね。

しかも個人ブログとなるとかなり特定も難しくなるわけですよ。Twitter とかの SNS に書いてあるんだったらわかるんですけど個人ブログですからね。

これから職場の愚痴をブログに書きたいという人がいましたら多分書いても大丈夫だとは思いますよ。

もちろん仕事先とか何の仕事をしているかというのは極力特定されないような書き方をした方がいいと思います。

とりあえず会社名だけは絶対に書かないようにしましょう。これは鉄則ですね。職場の人間の悪口はいくら書いてもいいですが会社が特定できるようなのはまずいですからね。

自分も新卒でとんでもないブラック企業に入りましたけど、さすがに書くことは難しいなと思います。

まあ話は戻りますが、そのブログがバレた人なんですけど、今では笑い話になっているようですね。

最悪なことが起こっても、そのことで笑える日がいつか必ず来るってことなのかもしれないですね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺