見出し画像

人間は誰しも何かに依存してなきゃ生きていけないよな

依存症にはいろんな種類がある。アルコール依存症ニコチン依存症ギャンブル依存症など様々な依存症がある


そして依存症というものは厄介なのだ。依存症は気合いだけで治せるものじゃない。自覚のない依存症が一番タチが悪い


自分はお酒とタバコはやっていないので依存症がどんな感じなのか分からないが、相当きついんだろうなということはなんとなくだが想像出来る


依存症の人にとってはそれを取ることがもう日常なので取らないという選択肢はできないと思う。もはや摂取しないと毎日仕事とかにやる気が出ないと思う


それよりも依存症って種類によって依存度とかが違うんでしょうかね?パチンコ屋は最近喫煙禁止みたいですがタバコの誘惑とパチンコの誘惑ってどっちが強いんでしょうかね?


タバコ吸えないならもうパチンコでは遊ばないって人もいるらしいですね。ですがパチンコ屋でタバコ吸えないならパチンコはやらないっている人はネットでしか見たことがないですからね


実際は喫煙なしでもパチンコに依存しているならパチンコ屋に行ってしまうと思いますよ


パチンコに来る目的って遊ぶことじゃないですからね。ほとんどの人が儲ける目的で来てると思いますよ


ただ今までパチンコやりながらタバコを吸ってた人は、遊戯中にイライラすることが多くなるかもしれませんね


タバコを吸うことでストレスを発散していたなら、ニコチンを定期的に摂取しないとパチンコなんてやってられないじゃないでしょうかね


まあ底辺にとって依存症は外せないものですね。やっぱり底辺はストレスまみれですからね


何かに依存してストレスを定期的に発散していないとマジでやってられませんよ。仕事でも結構タバコ休憩を取って、定期的にタバコを吸いに行っている人とかいますからね


相当ストレスが溜まっているんじゃないかなあと思いますね。自分もスーパーでバイトをしているのですが、スーパーの人は喫煙率が高めですね


スーパーなんてずっと働き詰めで時間もないので楽しみが本当にタバコぐらいしかないですからね。サービス残業とかも普通にありますからね


タバコってストレス発散という点で見たらある意味合理的なのかもしれないですね。だってタバコは燃やして煙を吸って吐くだけですからね


タバコを1本吸うのにもあまり時間もかからんでしょうし。ただ最近はタバコ禁止の仕事とか増えてますよね


タバコ禁止の会社で働いている従業員はどうやってストレスを紛らわせているんでしょうかね?


最近は本当にタバコの規制がすごいですね。自分はタバコを吸ったことないので分からないですけど、体は良くないってことは分かりますし周りの健康も害することも分かります


けれども、ストレスを発散するためにタバコを吸っているなら誰もいないところで吸うぐらいなら許してあげても良い気もしますよね


たしかにタバコも酒も体にいいわけがありません。ですがみんなそれを分かっていて摂取しているんですよ


確かに体に悪そうなものを禁止にしたら健康には良いのかもしれないですよ。ですがそれは本当に良い生活を送っていると言えるのでしょうか?


やっぱり我慢のしすぎは毒ですよ。人は何か依存できるものがないとストレスをものすごく溜め込みそうですからね


それがいつが爆発したらとんでもないことになりそうですよね。ならストレスを溜めないために何かに依存するのは仕方のないことなんじゃないかなと思いますよ


ただですよ、依存するにも限度ってものがあるのも事実。依存しすぎてお金使いまくって破産みたいなのは悲惨すぎますよね


昔、学校で「薬物絶対ダメ」みたいな授業を体育館でスクリーンに映して映像を流していたけども、薬物だけじゃなくてアルコールやタバコ、ギャンブル依存症などを流すべきだと思います


ああいうのは色々な依存症を取り上げた方が絶対いいと思うんだよね。色々な依存症を見せて依存しすぎるとどんな悪いことが起きるのかということを子どもに学ばせるべきです


依存症の怖さを徹底的に教えるべきだと思います。それを学ばせたうえで、あとは各々の選択に委ねるべきです


最後に、ストレスを溜めすぎないために何かに依存するのはしょうがないことですが、依存し過ぎにはくれぐれも注意して下さいね

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺