マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

#バイト

ずっと実家暮らしならバイトだけでも生きていけるんじゃね?

最近考えることがあるのですが、ずっと実家暮らしならバイトだけでも生きていけるのではないか…

バイトを辞めさせたいからパワハラする人がいるらしいよ

バイトをやめさせたいからパワハラする人が世の中にはいるらしいですね。なんとそのバイトが使…

一生懸命に働いて得たお金ってなんの価値があるの?

自分がバイトをしていた頃に思っていたことがありました。働いたお金の価値って一体なんなんだ…

バイトをしながら全国を旅して回って生きるについて

自分の職場には若い頃にバイトしながら旅して回っていたという人がいましたね。 その人は昔は…

バイトは真面目にやるだけ無駄

バイトなんて真面目にやらんで良いし出たくないなら出なくて良い。そもそもバイトなのに長期休…

郵便局の短期バイトはバイトを1度もやったことがない人にオススメ

自分は一時期、郵便局の短期バイトをやっていたことがあります。 郵便局の短期バイトについて…

バイトを辞めたかったのに辞められなかった人間の末路

当時、自分は親に相当な暇人だと思われているので、バイトを辞めたくても辞めることができませんでした。 もうバイトでお金は十分稼いだので本当はやめたいのだが「お前はバイトをやらなかったら日中暇でしょうがないだろう。時間がもったいないぞ!」と注意されてしまったんですよ。 でも本当は色々やっているんですけど、家の人には何も言ってないんですよね。というか言える訳がない。 なのでそう言われてしまうのは仕方のないことなのかもしれないですね。分かってもらえるほうが難しいと思います。

仕事で溜まったストレスの解消法は睡眠

最近のストレス解消法はやっぱり睡眠ですね。睡眠をとれている時が一番気持ちいいですし、イラ…

祝日で時給アップでもバイトを早く切り上げた話

自分が働いているバイト先は祝日だと時給アップするけど、それでもいつもより2時間早く帰りま…

バイトに行くのが本当に辛かった大学時代

自分は大学時代にバイトがものすごくつらかった時期があります。そのバイトは4人ほど続いてい…

仕事量が多すぎる場合、無理して仕事を終わらせてはいけない

もしも終わらない前提の仕事量を課されたら絶対に終わらせてはいけないですね。 もしそこで体…

飲食業界は基本ブラック

飲食業界は基本ブラックと思っていいと自分は思います。正直飲食業界であんまりいい話は聞かな…

就職活動を大失敗して新卒でやばい会社に入った

自分は新卒での就職活動に失敗してやばい会社に入りました。そんな自分も未だになんとか生きて…

肉の解体の仕事はキツイのでオススメしない

肉の解体のバイトって地獄らしいね。友達が肉の解体のバイトに行ったことがあるんですけど、地獄だったと言っていましたね。 まるでそこは死体が転がる殺人現場のようだったと言っていましたね。しかも夏場だったので臭いも凄かったらしいですね。 そして作業場にはよくわからない言語が飛び交っていたらしいです。どうやらたくさんの外国人が肉の解体バイトに来ていたらしいですね。 しかも6時間ぐらい肉の解体のバイトをやっていたらしいです。その友達はもう二度と肉の解体のバイトはしないと言っていま