見出し画像

6.勉強会に行ってきました。

こんにちは!Takenoyaです。


2019年4月に、
「グループホーム新規立ち上げ勉強会」
なるものに、参加してきました。


紹介してくれたのは、子供同士が同級生という事から、旧知の仲であるOさん。

妻のママ友です。


こどもおぢばがえりにも参加!


訪問介護の会社を運営されていて、現在ではゆうき(次男坊)の居宅介護にも携わってくれています。

私達がグループホーム開設を目指しているという事も、常々お話していました。


そんな折、

『ウチにこんなFAXが来てるけど、行ってみる?』

といって教えてくれたのが、上記の勉強会でした。


いざ出陣



某不動産会社が主催する講座で、全国に数十棟グループホームの建築実績がある、某コンサルタントの講演を聞かせてもらいました。

(某、某うるさい…。)



内容。

・障害者の住まいの現状、
・需要と供給の状況、
・運営の方法、

などなど。


感想。

大変、勉強になりました。

どうやら、障害者福祉はビジネスとして捉えられる側面もあるようです。


まー否定はしません。

法人の形態が営利だろうが非営利だろうが、

大事なのは「障害者の為になっているか」どうか なので。


『アツい思いだけで立ち上げたけど、いざ始めたら経営が行き詰まっちゃった…』

なんて事になっては、本末転倒。

利用者さんが一番の被害者になってしまいます。
そんなことは絶対に避けなければ。

なので、上手に経営していくに越したことはありません。
…というか、必須条件だと思います。


もちろん、経営一辺倒で支援のほうがないがしろ…なんてのは論外ですが。

(残念ながら、そういう所も無いとも言い切れないらしい)




うーむ、細かいところはもうちょっとよく聞いてみないと、わからんなぁ。


というわけで次回は個別相談に行ってきた!編です。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます!


つづく。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?