マガジンのカバー画像

三つ子の育児 活躍したグッズたち

14
運営しているクリエイター

#育児

三つ子の育児活躍したグッズたち 〜アプリなど編〜

三つ子の育児活躍したグッズたち 〜アプリなど編〜

さて、お姉ちゃんと三つ子の育児に奮闘しているわけですが、なるべくいろんな事を試したい性分でして、利用できるものは利用しようといろんなアプリやサービスを使ってみています。その中から三つご紹介。三つ子だけに。。。

電動キックボードのアプリ Loop最近、だんだんと利用範囲が拡大している印象。電車やバスの無い方面に行くのに便利。とはいえ、生活圏によって変わってくるだろう。ご参考までといったところ。

もっとみる
三つ子育児 活躍したグッズたち 〜ミニオン編〜

三つ子育児 活躍したグッズたち 〜ミニオン編〜

我が家にもコロナの波が押し寄せ自粛生活を余儀なくされていたころ。ミニオンに出会いました。当時はミニオンズフィーバーが公開直前ということもあり、テレビCMでもミニオンを目にする機会がありました。どんな物語かも知らずの状態でAmazon primeで怪盗グルーの月泥棒を見たのです。。。

そこから我が家はミニオンにどハマリ。それは、それは、三つ子の映画館デビューが、ミニオンズフィーバーとなるくらいのハ

もっとみる
三つ子の育児 活躍したグッズたち 〜Wow Cup(ワオカップ)編〜 

三つ子の育児 活躍したグッズたち 〜Wow Cup(ワオカップ)編〜 

Wow Cup(ワオカップ)という商品をご存知だろうか。snsやブログなどで多く紹介されているので詳細な商品説明は割愛させていただきます。

https://www.instagram.com/p/COzxwyHJCQF/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

我が家では近頃お出かけ、寝る前、いつでもどこでもワオカップになっている。使い始めたのは、二歳半くらいだろうか。初めは、チュチュチュと吸

もっとみる
三つ子育児 活躍したグッズたち 〜インターネット編〜

三つ子育児 活躍したグッズたち 〜インターネット編〜

育児における携帯の利用に関しては賛否あるとは思います。しかし、携帯でのインターネット接続は、閉塞感の強い多胎育児では、唯一の外部とのつながりとも言えるでしょう。

情報があふれかえるインターネットの世界。適切な情報を仕入れて、エンタメ楽しんで、ニュースを読んで、SNSを活用して、上手に付き合いたいものです。

そんな中から、今日は、三つ子出産前・育児中によく見るサイト、団体。SNS。You Tub

もっとみる
三つ子育児 活躍したグッズたち 〜授乳編〜

三つ子育児 活躍したグッズたち 〜授乳編〜

楽することは悪くない。便利なら使えばいい。時間がない多胎育児の味方。そんなグッズたちです。

ママ代行ミルク屋さん「育児は、できるできないできないじゃない。やるかやらないかだ。」がモットー。父親でもミルクはあげられる。ママを代行して3人同時にあげるにはこれしかない。一度、袋が破れてしまって、中のビーズが出てしまいました。白い虫の卵のようなもので、最初破れに気が付かず。三つ子のバスタオルに虫が卵産ん

もっとみる
三つ子育児 活躍したグッズたち 〜電気製品編〜

三つ子育児 活躍したグッズたち 〜電気製品編〜

電気製品で活躍したものを自分の感想を添えてご紹介します。

電子レンジ哺乳瓶の消毒も離乳食のあたためも自分たちの作り置きのご飯も電子レンジがなければ生活が成り立ちません。でも、もう古くていつ壊れるかわからずビクビクしています。そして、あまりに使いすぎているので停電恐怖症です。台風や雪など停電が起きたら生きていけないなと天候が悪化するたびに恐怖を感じています。ミルクの時期にはカセットコンロとガスボン

もっとみる
三つ子育児 活躍したグッズたち 〜カラダケア編〜

三つ子育児 活躍したグッズたち 〜カラダケア編〜

多胎育児。体がぼろぼろです。具体的にどこがボロボロかというと。例えば、沐浴。6ヶ月過ぎた頃かな浴槽で沐浴させていたのだが、フォークリフトのアームのような体勢でお湯につけるから広背筋がバキバキになってました。首、背中、腰、もともとギックリ腰してたりもするので、かなりキツイ状態でした。育休中もリモートワークの現在もほとんど外に出ることがないので運動不足で血行も悪くコリが解消することなく悪循環。。。

もっとみる
三つ子育児 活躍したグッズたち 〜移動用アイテム編〜

三つ子育児 活躍したグッズたち 〜移動用アイテム編〜

常に頭を悩ませる三つ子の移動。いろんなアイテム試しました。試している最中のもあります。あまり、まとまりないけど、つらつらと感想をメモしておきます。

ベビーカー ココダブルとカルーン三つ子の移動。結局一番使ったのは、ベビーカーです。

三つ子なので、三人用とかも検索したけど、結論は、二人用ベビーカー(ココダブル)と一人用ベビーカー(アップリカ カルーン??、お姉ちゃんのおさがり)のスタイルに。どう

もっとみる