マガジンのカバー画像

稼ぎたい絵師の役に立つマガジン

19
絵師として収入を得たい。そんな人の役に立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#イラスト

これを意識しないイラストはいつまでも下手

これを意識しないイラストはいつまでも下手

こんにちは、日野かげよしです。

この記事を見たということは、みなさん自分の絵が下手だと思っていて上達方法を探しているか、あるいはそこそこ描けているけどもっと上手くなりたくて少しでもヒントがあればいいといったところかと思います。

まず最初に断っておきますが、この記事は「誰が見ても上手な神絵」を描けるようになるという話ではありません。そこまで上手な絵を描けなくても、自分なりに型を見つけ味付けできれ

もっとみる
一般絵師が副業で月5万円稼いだ話と、月収10万円以上を目指すための考察

一般絵師が副業で月5万円稼いだ話と、月収10万円以上を目指すための考察

こんにちは、日野かげよしです。

私は専業の絵描きではなく、本業は別にあって副業で絵を描いているため、一日に絵を描ける時間は限られているのですが、それでも月5万円程度は稼げるようになりました。

今回は、どうやって5万円の収益を得たのかという内訳と、稼ぐためのコツ、そしてこれ以上、つまり今より稼ぐためにはどのようなことが必要かを考えてみたいと思います。

ちなみに、私の絵描きとしてのスペックは

もっとみる
絵師はSNSでイラスト以外の投稿をしないほうがいいのか

絵師はSNSでイラスト以外の投稿をしないほうがいいのか

こんにちは、日野かげよしです。
イラスト+SNS運用歴は5年ほどで、副業なのであまり時間がとれない状態ではありますが、それなりにフォロワーもいて、依頼やFANBOX、同人制作での収益があります。ちなみに、描くジャンルに合わせ2アカウントに分けて運用しています。

今回は、「絵師がSNSを運用する際、絵をアップする以外の投稿はしないほうがいいのか」という問題について、僕の経験も踏まえて意見を述べたい

もっとみる
二次創作イラストを描くときにやってはいけないこと

二次創作イラストを描くときにやってはいけないこと

人気な作品の二次創作を描けば反応が多くもらえ、フォロワーが増えやすいというのはみなさんご存知の通りですが、何も考えずただ人気の作品の二次創作を描けばいいのか、というと、そんなこともありません。
実際、今人気の作品やキャラを描いたのに、いつもより反応が少なかったなんてこともありますよね。

もしあなたが、反応を気にせず純粋にその絵を描きたいだけなら気にしなくていいですが、反応を増やすことが目的で描い

もっとみる
絵師がSNSの人間関係で病まないための心構え

絵師がSNSの人間関係で病まないための心構え

「SNSでだるいアンチに絡まれてボロクソに言われ、描く気をなくした…」
「仲良くしてた人に嫌われてしまい、このまま続けていいのかわからなくなった…」

絵をSNSにアップし続け、フォロワーが増えてくると、こういった悩みを抱えることがあると思います。

見る人が増えてくると、どうしても中には合わない人が出てきます。これは誰だってそうですし、仕方ないことです。
でも、それで心を病んでしまい、絵を描く気

もっとみる
イラストをX(Twitter)にアップするのに一番いい時間帯はこう決める

イラストをX(Twitter)にアップするのに一番いい時間帯はこう決める

結局イラストを何時にアップすればいいのかいつまでもわからない皆様、こんにちは。日野かげよしです。

実をいうと、僕もよくわかってません。
というより、何時に上げても大して変わらないと思ってます。
だって、もうXってあんまり時系列でツイート流れてないじゃないですか。Xの独自のルールでタイムラインが流れているので、狙った通りにはいかないことが多いです。

前日の22時にアップした絵が、1時過ぎても10

もっとみる
イラスト1枚に時間がかかりすぎる人へ。最速で描く方法を紹介します。

イラスト1枚に時間がかかりすぎる人へ。最速で描く方法を紹介します。

「もっとたくさん絵を描いてアップしたいのに、1枚のイラストを描くのに時間がかかりすぎてなかなかアップできない。」
「時間がかかりすぎて途中で疲れてしまい、なかなか完成できない。」
といった悩みをお持ちの方、多いんじゃないでしょうか。

何枚も同じように描き続けていれば、自然と描くスピードは上がっていきます。でもそれだと確かに「ある程度」速くはなるけど、そうじゃなくてもっと1時間以内で描けるとかそう

もっとみる
SNSであなたの絵にいつまでも反応がない理由はほぼ間違いなくこれ

SNSであなたの絵にいつまでも反応がない理由はほぼ間違いなくこれ

「せっかくがんばって描いたのに、SNSで全然反応がない…」
「自分の絵って、下手なのかな…あの人の絵は毎回あんなにいいねがついてるのに。」

と、自分の絵に反応がない=絵が下手ととらえてしまい、いつまでもいいねがつかないと心が折れて描くのをやめてしまう人、本当に多いです。

でも、反応がない理由のほとんどは絵が下手だからではないんです。確かに描き初めのころは下手だし、絵の勉強をしないから成長しない

もっとみる
【スランプ?】twitterで絵に反応が少なくなったと感じたら

【スランプ?】twitterで絵に反応が少なくなったと感じたら

「順調にtwitterでいいねをもらえていたのに、なぜか最近反応が少なくなっている気がする…まさか…運営の陰謀!?」

と思っているそこのあなた、ひとまず最近のデータを見直してみましょう。もしかすると、何か発見があるかもしれません。

※このnoteは、ある程度twitterを長く運用し、反応が多くもらえている人向けの記事です。もしフォロワーがまだ少なくてあまり反応がもらえてないのであれば、以下の

もっとみる
イラストを収益化する2つの道

イラストを収益化する2つの道

「絵師になって稼ぎたい!」

という方に、まず、絵師として稼ぐには2つの道があるということをお伝えしたいです。

その2つの道とは、

商業の依頼がメイン

同人がメイン

です!その他にもskebやFANBOXといった収入源もありますが、それはどんな活動でも並行してできることなので、一旦置いておきます。

「商業」と「同人」、この2つは、どちらも同時に進めるのは難しく、どちらに進むかをできれば活

もっとみる
万垢絵師がFANBOXを1年運用したデータと、支援者を増やすコツ

万垢絵師がFANBOXを1年運用したデータと、支援者を増やすコツ

「Twitterやpixivのフォロワーが増えれば、FANBOXの支援者もどんどん増えていく…」

私にもそう思っていた時期がありました。現実はそこまで簡単なものでもありませんでした。

実際のデータまずはこちらをごらんください。

これはここ一年の、twitterのフォロワー数の推移です。

最近ちょっとフォロワーを増やすような活動を控えているため、若干緩やかにはなっていますが、右肩上がりで順調

もっとみる
絵師活動するならtwitter?pixiv?それぞれの特徴と運用方法

絵師活動するならtwitter?pixiv?それぞれの特徴と運用方法

絵師として活動する中で、twitterとpixivを使っている人は多いと思います。この2つのSNSはそれぞれ特徴があり、運用をするうえで心掛けることが少し異なってきます。

僕は、twitterとpixiv両方ともフォロワー1万人を超えています。絵師活動を初めてから今まで、それぞれ運用してきてわかった特徴と、どのような運用を心掛けているかを紹介します。

フォロワーの増え方の違いまずはtwitte

もっとみる
初心者絵師が、エックスでフォロワー1万を達成するためのロードマップ

初心者絵師が、エックスでフォロワー1万を達成するためのロードマップ

こちらのノートは、絵を始めたばかりの初心者絵師さんのために、エックスでフォロワー1万人を達成するまでの道のりを網羅します。

フォロワー数を増やす方法は、すでにYoutubeなどでいろんな情報が出回っていると思いますが、すでに神の領域に達している人と、絵を描き始めたばかりの初心者では、戦略が大きく異なります。前提がそもそも違うのです。

なのでこのノートは、同じく初心者だった僕が実際にフォロワー1

もっとみる