見出し画像

10月1日から、メンバーシップを始めます!

かれこれ3ヶ月ほど前。
noteに「私の定期購読マガジン、メンバーシップのシステムの方が合ってるのでは...?」と書いていた私。


そこからあっという間に時間が過ぎてしまいましたが、この度10月からメンバーシップを開始することにしました!

今まで続けていた定期購読の「ヒノマガジン」もそのまま続けていく予定です。ではマガジンとメンバーシップ、何がどう違うの?というのを今日は書いてみようと思います。

定期購読マガジンとメンバーシップの違いをざっくりまとめるとこんな感じです。

【ヒノマガジン(定期購読マガジン)】月額¥500
・初月無料
・購読を始めた月の記事から全文が読める
・購読期間中に追加された記事は解約したあとも読める

【ヒノのメンバーシップ】月額¥500〜
・参加すると過去のマガジン記事がすべて読める
・プランによってマガジンには入れないメンバーシップ限定の記事が読める
・掲示板やメンバーシップ特典が利用できる

大きな特徴、違いでいうとこのような形になります。
基本的にはヒノマガジンの読める範囲を広げるというのが今回メンバーシップを始める主な理由であり、これからメンバーシップに参加する、またはマガジンから移行するメリットになるのかなと思います。


前回の記事でも書いていた通り、定期購読マガジンを購読していただいた方はこれまでの記事が全て読めるようになるのだと私は勘違いしていたのですが、定期マガジンはそもそも購読開始した月以前の記事は、読むことができないという仕組みだったのです...。

しかし、メンバーシップには定期購読マガジンを紐付けるというシステムがあります。
そしてメンバーシップに参加していただくと、紐付けられている定期購読マガジンは過去の記事も全て読めるようになるのです。
つまり、これから定期購読マガジンを読む場合はメンバーシップに参加して読む方が閲覧できる記事の量が増えるということになります!

主なメンバーシップの活用としては、上記の通り定期購読マガジンの購読範囲拡大プランというイメージですが、せっかくのメンバーシップなので、基本プランとは別に+αの特典がついた別のプランも作ることができればな、と思っています。
現在定期購読マガジンを購読して下さっている方にも、メンバーシップに乗り換えることによってメンバーシップならではの楽しみ方ができるようなコンテンツになればと考えています。


あとは、これは読む人にとっては関係のない話かもしれないし、わざわざそんなん言わんでも...な話かもしれませんが、一応きちんと書きたいと思います。運営者、書く人側のメリットです。

昔の記事をもっと読んでもらえるようになるというのがもちろん一番大きなメリットなのですが、収益にも違いがあります。
定期購読マガジンとメンバーシップでは、購読料から手数料として引かれるパーセンテージが違うのです。

有料コンテンツを運用すると、定期購読マガジンの場合は20%、メンバーシップは10%が手数料として毎回差し引かれます。
定期購読マガジンとメンバーシップ、どちらも運営している方はわかると思うのですがこの10%の差は地味に大きい。
そういう点でもマガジンを紐付けているメンバーシップは、書き手にとってもメリットのあるシステムなのかなと思うのです。

ちなみに「サブスクは気が向かないけど、この記事だけ読みたいんだよな〜」という声も今までいただいていたので、一記事単位で過去の記事を読めるようにも徐々にしていくつもりです。
とはいえこれまで書いた数は約1000記事...地道な作業なのでちょっとずつ進めてまいります。
(これは現在単体販売の設定をすると表示上とある問題が起こってしまっていて、noteさんに解決法をお伺いしているところです...先日通知が行ってしまった方、すみませんでした)


明日、リリース後にメンバーシップの詳しいプラン内容などをお伝えできればと思いますので、ほぅほぅどんなもんかいなとチェックしていただけるととても嬉しいです!
現在定期購読マガジンを購読いただいていて「お、メンバーシップやるの?いいね!」と思っていただけた方は、本日中にマガジンの方の購読を解除をして明日メンバーシップに参加ポチー!をしていただくと、ちょうど月替りなので月額料金がダブルでかかってしまうのが防げるかと思います。


まだまだわからないこともありますが、正直やってみないと…なこともたくさん。というわけで、まずは尻込みせずにやってみる!やりながらブラッシュアップしていこう!の気持ちです。

応援していただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!

ここから先は

0字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨