マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

271
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

#ビール

【風呂酒日和132-2】 パルパル

ウキウキモードで一の湯を出た私。目指すは大山の方にあるちょっと変わった名前の立ち飲み屋さ…

【風呂酒日和131-2】みず穂(みずほ)

よし、今日はここに行ってみよう。 荒井湯を出た私はいつものようにマップを見てお店の狙いを…

【風呂酒日和130-3】 きよ香

あれれ〜?おかしいな〜。(CV:高山みなみ) ビリヤニと軽く一杯(一本)で今日はかーえろ〜と駅…

17

【風呂酒日和130-2】 入りづらい店

上越泉を出てさっぱり。 さて、それではさっきのお店に行ってみましょうかと来た道を戻る。 …

24

【風呂酒日和130-1】 上越泉(じょうえつせん)

本日は高円寺からちょっと歩いて上越泉という銭湯に向かっている。 駅前には悩むくらいたくさ…

16

【風呂酒日和129-2】 蕎麦と地酒 香取屋

蕎麦屋飲み、好きなんだけど蕎麦屋は閉まるのが早いのが難点だ。 しかし今日はいける。ちょっ…

42

【風呂酒日和128-2】 バシコヤ

稲荷湯を出た私は、近くにある居酒屋さんに目をつけていた。 Google Mapの写真に気になる看板があったからだ。 路面店の一階、おそらくそこがお店だと思うのだが、その上に大きく「般若湯」と書いてある。 これは...銭湯?銭湯検索をした時は引っかからなかったが...。 居酒屋の名前は違ったがついつい気になって向かってみる。般若湯の秘密、知りたい。 そう思ってたどり着いたのではあるが、マップで見たはずのところには普通に居酒屋さんの看板が付いている。あれれ、般若湯なくなってる。

【風呂酒日和126-2】 モンドロッチャ

お、なんか雨の匂いがするな。 さっきより涼しくなった外の空気。風は引き続き強い。なーんか…

28

【風呂酒日和124-1】 ゆーらんど

新板橋駅から大きな通りに沿って歩いていく。ここ、何通り?中山道?というらしい。(調べたく…

20

【風呂酒日和123-2】食楽(しょくらく)

さーて、どこに行こうかしら。 傘をポンっと出して歩き始める。行きの「寒いしちょっとしょん…

20

【風呂酒日和123-1】 天神湯(てんじんゆ)

むむむ。雨である。 最近雨多いなぁ。まぁでも雨が降るとやっぱり肌寒いのでお風呂日和ではあ…

19

【風呂酒日和122-2】 よっとこ

うーん、よく温まって来たが外に出るとやっぱりさむーい! 使い方で戸惑い、タイムロスをして…

31

【風呂酒日和120-1】 中延温泉 松の湯(なかのぶおんせん まつのゆ)

今日は品川区の松の湯という銭湯に向かっている。中延駅が最寄りだが、出かけていたルート的に…

23

【風呂酒日和119-2】 亜楽(あらく)

白山湯の並び。すぐそこに看板が見える。 豊洲の駅前もちらほらお店はあったけど、お腹も減ったし今日はもう近場にしゅばっと飛び込みたい気分。あそこに行ってみよう。 銭湯を出てすぐ右手に灯る立て看板を目指しててくてく。 読み方は「あらく」だろうか。明かりがついているからやってるとは思うがどんなところかしら。 中を覗くと扉の向こうにはテーブル席に座る人が見えた。からからと扉開ける。あれ、厨房には誰もいない。 と思っていると、テーブル席の方から「いらっしゃーい」と聞こえてご夫婦と思