見出し画像

起業家に必要な物は、プロデューサー?コーチ?コンサルタント?

こんにちは。
三間瞳(みま ひとみ)です。

起業家に必要なのは、

プロデューサーなのか、コーチなのか、コンサルタントなのか
について触れてみたいと思います。

というのも、世間の起業塾では、

ここの役割に違いがあるように思うから。

そう。

プロデューサーもコーチもコンサルタントも、同じようで全て違う。

あなたは誰にお願いしたいのかを考えるヒントになればと思います。


プロデューサーとは?


プロデューサーは、

その人の輝くポイントを見つけて

売れるように導く人。

要するに、秋元康さんですよ。

AKB48とか想像してみたらいいと思う。

プロデューサーは、

プロデューサー側に、自分たちが作り上げたい世界観がある。

すでに、「売れそうだ」という市場調査の元に、

その「売れる路線」のシナリオがあって、

そこに当てはまってくれそうな人を

オーディションで見つけ出す。

素人の女の子たちを、

自分たちの世界観のレールに載せ育ててゆく。

なので、

プロデューサーの意に反したことはできない。


画像1


コーチとは?


元々は、馬車が語源。

本人が行きたい場所に導く人。

本人がどこに行きたいのかを引き出す。

つまり、プロデューサーとの違いは、

プロデューサー側に創りたい世界観があるのに対して、

コーチは、本人の世界観を引き出し、

本人がその世界観に到達できるように馬車のように導く人

その意味で、

コーチはティーチャー(教える人)とは区別される。


画像2


コンサルタントとは?


問題解決をする人。

あなたが持っている悩みを引き出し、

その悩みを整理し、問題の本質を追求し、

問題を細分化して、解決に導く人

時に、コーチング(導く)・ティーチング(教える)的な手法も用いるが、

ゴールは「問題解決」

そのためなら、あらゆる役割を担う。

時として、コンサルタント自らがやることもある。

本人が行きたい場所に行くため、

本人の世界観を創りだすための課題を徹底的に解決する


画像3


ーーーーーーーー

成功への道に誰を選ぶか


あなたがあなたらしく成功する道を選ぶ時に、

一番には、あなたが信頼のおける人に頼むのがいいだろうが、

私個人としては、

「プロデューサー型」を名乗っている起業塾は
入る前にいったん、それが自分に合っているかを検討したほうがいい。

理由は、上記の通り、
プロデューサー側の世界観を押し付けられるから。

彼らの創りたい世界観を実現する駒として動くことになる。

それでも、彼らのプロデュースで有名になりたい、
というなら一向に構わないし、むしろオススメだ。

とにかく、

プロデューサーの意に反したことはできない。

ということを念頭に入れたらいいだろう。

コーチかコンサルタントかは、

あなたの好き好き。

コンサルタントが、コーチもティーチングも

あらゆることを包含しているとも言えるので

万能ではあるが、本当に優秀な人で、かつ、

愛情も持ち合わせている人でないと、

バシバシ解決していく感じが、冷酷な感じを受けるかもしれない

ーーーーーーーー

ちなみに、私は、こういった違いを知らずに、

とんでもない体験をしました。

今考えると、

一番向いていない、

プロデュース型の起業塾に入ってしまったのが運の尽きでした。

そこの起業塾の人たちは、

アイドルになりきれ、と洗脳されて

やってみて一見成功した人もいるが、

大抵の場合、目がヤバイ笑

とてつもなく不幸せそう。

それが自分だ、と言い聞かせて無理やり

自分を納得させて動いている感じ。

画像4


本当に、その人の人生のストーリーが

繋がっているのであればいいのだけれど。

不幸な起業とならないために。

あなたに適切な、プロデューサー/コーチ/コンサルタントを

お選びくださいませ。

みまは、あえていうなら、コーチですが、
コンサル選びに失敗している人を多数見てきたので、

あなたのコンサル選びのためのコンサルだと思って、

みまに相談しにきてもOK!

たまに開く、公開みま斬りを逃さずに、
みまに会いにきてくれれば無料なので、
その情報を見逃さないためにも、

LINE登録を!!

画像5


画像6

#コーチ #プロデューサー #コンサルタント #起業 #人生

#成功 #アドバイス #私のイチオシ


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?