見出し画像

【ふるさとを語る】異国情緒ただよう、真鍋庭園へ行ってきました☺️ その1【北海道・十勝帯広のご紹介】

わたくし、ひまじん33ごう🐹|十勝のnoterがお送りする【ふるさとを語る】シリーズは、筆者の出身地である北海道の十勝地方、帯広市の様々な物事をご紹介するシリーズです。

その2はこちら

その3はこちら

🌳真鍋庭園ってどんな所?ドコにあるの?

こんばんは🌇🌅!

昨日は帯広市の稲田にある、真鍋庭園へ行って来ました☺️。

取り敢えずバンバン撮影しまくった影響で厳選&レタッチに時間がかかり、本来は今朝投稿の予定が夜になってしまいました💦。

今回はその1!その3までやります!それでは早速!

🌳真鍋庭園ってどんな所?

真鍋庭園とは、樹木の輸入・生産・販売をしている農業者「真鍋庭園苗畑」が運営している、帯広市稲田にある広大な庭園。

どれくらい広大かと申しますと、およそ25000坪ほど!実際、筆者もじっくり撮影したから、というのもありますが、全部見るのに3時間かかったため、如何に広大かが分かると思います。

(ちなみに、サッと観ても数十分はかかります)

北海道ガーデン街道と呼ばれる、北海道の8つある観光名所の1つで、庭園だけじゃなく苗花の販売やカフェまであるので、ゆったりとくつろげることうけあいの庭園なのです。


🌳真鍋庭園ってドコにあるの?

真鍋庭園は帯広市のメインストリートである、大通りを南に進んだ所にございます。

近くにホームセンターのコメリがあり、大通り沿いに入り口がありますので、迷う事は無いかと🤔。


🌳真鍋庭園の模様

一度に全てのエリアをご紹介してしまうと、写真枚数が多くなり過ぎてダレるので、3パートに分けてお届けいたします!

🌳入場~日本庭園エリア

到着!駐車場は観光バスを停めるスペースもあり、結構広々としてます。
入場料は、
大人(高校生以上)1,000円、
小中学生200円、幼児無料。
20名様以上の団体で1人800円、
年間パスポート大人2,200円、
子供500円です。
入り口。
入り口の時点で既に、「ココは帯広市なのか?」と思ってしまうほど、いい意味で独特の雰囲気があります。
ちなみに、入場料を払わなくてもカフェなどの利用は可能です。
こちらがガーデンへの入り口。まるでテーマパークの入場口のようです。
ちなみに、今回は赤矢印のルートまでご紹介いたします!1度に全部ご紹介すると写真枚数が多過ぎてダレるので💦。
植物のトンネルです。
涼しげでいい感じ。
木漏れ日がキラキラしていて、
とっても素敵でした。
トンネルを抜けて…。
さあ、いよいよ日本庭園エリアです。
の前に、NDフィルターのテスト運用も兼ねて、日本庭園エリア手間にあった滝を撮影。シャッタースピードを限界まで遅くして、滝の流れを滑らかに見せました。
ここが日本庭園エリア1番の見どころです。
レタッチの仕方を改善しなければ🤔。空が不自然なグラデーションになってしまっているな🤔。弄り過ぎか🤔。
サムネ。
ここいらでちょっと休憩。
鯉さん。ゆったり泳いでました☺️。
鯉にはエサをやることも出来ます。こういうの見ると何故か「人間も食えるのかな🤔」とか考えちゃいます。
先程からチラッと見えていた建物は、真正閣といい、かつて明治・大正時代当時の皇太子さまのお休み所として建築されたものが、先々代の真鍋正明氏が譲り受け、移築されたものなのだそう。
こちらが真正閣。よく管理されていて、とてもキレイです。
なんちゃってレトロではなく、本当にレトロな建物です。
こちらが入り口。さすがに建物内部には入れませんが、建物の外観を間近で見ることができます。
敢えて魚眼レンズで撮影📸。その1。
魚眼レンズその2。
その3。この魚眼レンズで気をつけなければいけないのは、普通にiPhoneを持っていたら自分の手やカメラグリップまで写りこんでしまう点。
その4。そのため、写らないように持ち方を工夫するか、レタッチの際にトリミングする必要があります。
その5。なんだか面白い写り方しますね🤔。
その6。さあ、お次はヨーロッパガーデンエリアです!

🌳ヨーロッパガーデン

先程の写真の場所から進むと程なくして…。
ヨーロッパガーデンが!
先程の日本庭園エリアとは全く違った雰囲気を醸し出しております。
針葉樹林が多く、
いかにもヨーロッパ、といった感じですね😃。
こんなに高い樹、そうそう見れたものではありません。迫力ありますね🤔。
異国情緒漂うエリアを、
進んでいくと、右手には
なんかドイツとかにありそうな2階建ての住宅を発見👀!
樹に隠れて見えませんが、八木アンテナが煙突近くに付いてるので、誰かしら管理のために住んでるのかも。
盗撮チックな写真😅。窓ガラスもキレイに磨かれており、見る限りではお部屋もキレイそうなので、やっぱり誰かしら住んでるのかもしれませんね😃。
ちょいと進むと…
休憩用ベンチが!ひと休みひと休み。
近くに薔薇が咲いていたので撮影📸。
どれも萎れておらず、ピンピンとしていました。
美しいですね☺️。
コレ、ミラーレスとか一眼で撮ったらすんげぇ良い写真撮れるんだろうなぁ🤔。ライカQ3欲しい🥺。
マクロレンズで葉っぱを撮影📸。
やっぱマクロレンズはピント合わせるの難しいなぁ。上手く行けばむちゃくちゃ良い写真撮れるんですけど、筆者はまだまだ😅。
コレでひとまずヨーロッパガーデンエリアはおしまい!
次回からは、はまなすの小道や、展望台の模様などをご紹介いたします!

🌳あとがき

如何でしたでしょうか?

いやはや、ダレるから3パートに分けるとか言って…。

写真枚数、その1の時点で十分多過ぎだろ😂‼️

…とまあ、こんな感じで、あと2パート続きます😅。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇‍♂️‼️

毎週恒例の記事は本日深夜に🌃。

それでは、今日はこの辺で🤗。

また会いましょう☺️。

その2はこちら

その3はこちら

📸撮影に使用したカメラと機材

📱iPhone13 mini(リスの協会、ドワーフガーデン、モンスターガーデンを撮影)

 →ShiftCam Snap Grip

📱iPhone14 Pro

 →PolarProの専用ケース
  専用グリップ
  専用ワイヤレスシャッター
  専用CPフィルター
  専用NDフィルター(3-5)
  専用NDフィルター(6-7)
  Moment 58mm 望遠レンズ
  Moment 14mm 魚眼レンズ
  Moment 10mm マクロレンズ
  PolarPro Apex 三脚

📱アプリ

 →ProCamera(撮影、画像編集)
  iPad mini 6でレタッチ

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,812件

#この街がすき

43,670件

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!