見出し画像

【ふるさとを語る】秋🍁の帯広市内を散策しました☺️・その1【北海道・十勝帯広のご紹介】

わたくし、ひまじん33ごう🐹|十勝のnoterがお送りする【ふるさとを語る】シリーズは、筆者の出身地である北海道の十勝地方、帯広市の様々な物事をご紹介するシリーズです。

🍁朝のごあいさつ

おはようございます☀️‼️

もう10月の末、ハロウィンイベントがすぐそこまで来てますね🎃。

渋谷に繰り出す人とまではいかないものの、一生に一度はコスプレしてはっちゃけてみたい筆者です😅。

世の中はそんな雰囲気なのに、筆者は特にハロウィン要素を絡める事無く、マイペースに紅葉のようすをアップしていきます😅。

今回撮影した場所は、いつも散歩ルートにしている某公園です!どうも例年より紅葉の終わりが早まる雰囲気…。この機会を逃すわけにはいきません。

沢山撮影したのですが、投稿時間が朝である関係上サクッと見れた方が良いと考え、厳選してお届けいたします!

それでは早速‼️

🍁厳選‼️某公園の紅葉のようす

某公園と言っても、地元民ならモロ分かりですよね😅。サクッと見れるよう、写真の説明文も一言レベルのサクッとしたものにしました。

もう秋も終わりを迎えようとしています。
エゾリスちゃん!
あいにくの曇り…。
食べたら辛いんじゃないかと思うほどの赤さです。
このカラーリング、鬼滅の刃の煉獄杏寿郎を思い出しますね。
もっと彼の活躍の場面を見たかったなぁ🤔。
自然物との相性が悪いiPhoneの望遠(人工物との相性は良い)ですが、望遠の美味しい所を理解すればそれなりのクオリティで撮れます。
当日は雨上がりでしたが、そうじゃなかったら落ち葉を踏むのも面白い遊びなんですよね。あの乾いた落ち葉を踏んだ時の"バリッ"っていう音がたまらない。
う~ん、最高。
児童会館の近くにあるバリケード。
一番紅葉が綺麗だったのは児童会館の近くのエリアでした。
iPhoneのポートレートモードは植物との相性が悪いですが、敢えてポートレートで撮影。
意外と葉のディテールが潰れる事無く、良い感じにボケてます。
ホント意外でした。やってみるものですね😳。
やっぱ望遠×ポートレートの組み合わせは良いですね。ミラーレス一眼で言う所の85mm単焦点レンズの感覚で撮れます。
前ボケ後ろボケもちゃんと出来てますね。
児童会館にて。美しい紅葉とともに。

ひとまず、その1はコレで終わり!

それでは、今回はこの辺で!

今週も張り切って行きましょう!

(合計で18枚も…コレで厳選と言えるのだろうか😅)

📸撮影に使用したカメラと機材

📱iPhone14 Pro

 →PolarProの専用ケース
  専用グリップ
  Fjorden Grip
  専用ワイヤレスシャッター
  専用CPフィルター
  Ulanzi ZERO Y カーボン三脚

📱アプリ

 →ProCamera(撮影、画像編集)

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,653件

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!