hiroki

北海道出身/ピアニストの母/陶芸家の父/人生の紆余曲折を書いていきます/腸内細菌/ A…

hiroki

北海道出身/ピアニストの母/陶芸家の父/人生の紆余曲折を書いていきます/腸内細菌/ AuB株式会社 ※ここでの発言は所属先とは独立した個人の見解です。

最近の記事

円滑なコミュニケーション〜具体思考と抽象思考〜

どーも皆さんこんにちは。文豪です。 そろそろこの呼び名を自分で言うのも恥ずかしくなってきましたが、なんだかんだ言い続けるんだろうなと思っている今日このごろ。ある本を読んだことで自分自身がアップデートされた感覚がありまして、親指フリックスタイルでブログを書こうと思った次第です。 「具体⇔抽象トレーニング思考力が飛躍的にアップする29問」著:細谷 功という本を読んだことで、自分の思考の広がりと、物事の捉え方、人の話への理解度が格段にアップデートされました。 具体と抽象という”言

    • 2023年。人生で一番長かった1年。

      2023年のハイライト鬱になった。 それが2023年最も大きなニュースであり、今年が長かったと感じる所以であろう。辛いことはなんと長く感じるだろうか。 どーも鬱から回復中の文豪こと、治りかけのhirokiです。 今年は人生で1番辛い1年でした。 自分自身が辛いのはもちろん、職場、家族、友達など周囲にも大きな迷惑を掛けてしまいました。とくに妻には大きな負担を掛けてしまいました。 一方でその迷惑をかけてしまった人々に本当に助けられました。 今、新松戸のコメダ珈琲の窓際でこれ

      • ホリエモン主演ミュージカルクリスマスキャロル2023

        どーも皆さんお久しぶりです。 hirokiです。 随分と久しぶりに書くなぁ。 今日は堀江貴文さん(以下いつもの呼び方ホリエモンで笑)主演のミュージカル「クリスマスキャロル2023」に妻と行ってきたので、初めてのミュージカルに思った事、学びになった事を書いていきたいと思います。 プレゼントに応募したら食事付きの席に当選し、行く機会をもらったのでレビューくらい書いておかなければバチが当たると思い書いている次第です。 結論から先に言うと ・面白いかつ勉強になるので行くべし ・

        • 初めての土地で感じたこと、思い出したこと

          お久しぶりです。 文豪と言われたのはいまは昔。どーもhirokiです。 本日は久しぶりに見知らぬ土地へ行く機会を得たので、忘れぬうちに徒然なるままに気持ちを書き記しておきます。 初新潟米といえば!日本酒といえば!ここ!! そう!!新潟に行ってまいりました。 目的はというと大好きなコンサドーレ札幌のアウェイ物販のお手伝い。対戦相手は数年ぶりにJ1に戻ってきたアルビレックス新潟。 裏目的はコンサのアウェイの試合を見ることと大好きな日本酒を飲み散らかすこと。(こっちの方が真の

        円滑なコミュニケーション〜具体思考と抽象思考〜

          コツコツポンコツ

          どーも皆様、いかがお過ごしでしょうか。 随分と腕が錆びついた、現代の文豪hirokiです。 気持ちを徒然なるままに。 ここでもポンコツ今の会社に入社して、来年の2月には2年が経とうとしています。 会社としてクラファンの実施、アパレルのデザインと素材選びからの製造。ECサイトのカート乗り換え。ECサイト運営。コールセンターの管理。ロジスティック周りの管理。フライヤーの企画と内容策定。商品の在庫管理と発注。商品企画・設計。OEMとの調整。採用業務。 基本的に同時並行仕事

          コツコツポンコツ

          11万7000。オンラインで感じた人の温かさ

          どーも、最近ブログではなくTwitterという名の短編小説執筆に没頭している現代の文豪ことhirokiです。 最近、久しぶりに心が激しく動いたので、何でも良いのでこの気持ちを忘れないために残しておこうと思ったので日記として徒然なるままに書き残そうと思います。 先日Facebook、Twitterで自社商品の宣伝をしました。この商品の宣伝は2回目です。そしてこのnoteで3回目。 宣伝しているのはAuB MAKE(オーブメイク)というプロテインです。 1度ご覧くださいま

          11万7000。オンラインで感じた人の温かさ

          継続出来る環境作り

          黒電話の前で芥川賞受賞の連絡を待って早1年。どーも現代の文豪hirokiです。ブログを書き始めて1年が経ちました。何かの間違いでしょうか。お祝いの連絡がまだ来ていません。笑 毎日書いてはいませんが、様々なものに興味があり目移りしてしまい、継続が苦手な僕としてはこの1年というのは上出来かと思います。 「1年たちました」で終わるのは勿体ないので、継続が苦手な僕がブログを書くという面倒なことを1年続けられた理由を自分の頭を整理しながら探っていこうと思います。 書き始めた理由そ

          継続出来る環境作り

          テクノロジーとアナログと~不便が価値になる世界~

          朝は一杯の飲むヨーグルト、ストレッチと筋トレから始まる健康に毒されている現代の文豪hirokiです。健康志向に毒されるって皮肉 急速に時代は進んでいる一方で急速に時代を取り戻している。 おいおい急にどうした。真面目ぶって学問に毒されたのかと皆さんのご心配をしっかりと受け止めながら、テクノロジーにの恩恵にこれでもかとあやかりApple Watchに魅了される中でレコードや農業、日本食などなんか古臭いなぁと思うものに心底魅力を感じている自分を整理していこうと思います。 テク

          テクノロジーとアナログと~不便が価値になる世界~

          きっかけ、出会い、責任とリスペクト

          オンラインでほぼ毎日見知らぬ人と出会い、楽しく話しております。そのうち対談動画ユーチューバーにでもなるんじゃないかと噂されている現代の文豪hirokiです。 Zoomでお話最近、不特定多数の人にSNSで呼び掛けてZoomでお話しするという活動を細々とやっています。 基本的な条件は初対面の方と1時間マンツーマン。 多数では行わないと決めました。 理由は3つあります。 ①1時間という時間を濃密、濃厚、濃縮にするため。三密ならぬ三濃にするため ②初対面でマンツーマンとい

          きっかけ、出会い、責任とリスペクト

          学びについて書くつもりでしたが...

          最近書きたい時に書けなくて、書ける時間になると書けなくなってしまう負のループに絶賛ドはまり中のhirokiです。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言も解除され、徐々に生活が戻り始めているでしょうか? 今日は最近感じた学びについてを書きたいと思います。 唐突ですが。。 僕はどんな人も元々知的欲求が旺盛であると思っています。 小さい頃誰もが、あれは何?これは何?なんで?どうして?と言っていたと思う。 その頃周りの大人達がめんどくさがらずに、答えを教えたり

          学びについて書くつもりでしたが...

          止まるな。今は11時だ。

          上司「休日の日は何をしているの?」 僕「ブログかいてますね」 そんな事を軽く言ってしまいました。休日にブログを書かなければ嘘になってしまうので、慌てて書いている休日ブロガー気取りでおなじみ。どーも現代の文豪hirokiです。 絵本展「ながい針ははだいたい1時間にいちどはみじかい針に追いつくんだけど、11時台だけは追いつかないんだよ。ふたつの針がつぎにかさなるのは、12時。そこで、やっと会えるんだ」 これはキングコング西野亮廣さんの絵本「Tick-Tock チックタック

          止まるな。今は11時だ。

          主感で伝える支援

          コロナが大変だ!なんかやらなきゃ、なにかしたい!けど支援するには何をすりゃいいんだ?でも絶対なんかしないと収まらない!!どーも。想いだけは世界一!!で有名な現代の文豪hirokiです。本日付で「持ち合わせている物は熱量だけランキング」で見事世界1位になりました。(hiroki調べ) 好きを大事にコロナがブイブイ言いたいことを言っているこんな世の中じゃpoison。なので何かできないかと考え続けましたが結局大したことできないので、大したことないことを地道に続けていくことにしま

          主感で伝える支援

          コロナを時代としてとらえるっていう言い方

          コロナは感染症ととらえるべきではなくて、時代と捉えるべきというのを聞いて、ほぅなんかそれ言ってたら頭良さそうと思いあたかも自分が考え付いたかのように各所に言いふらしている現代の文豪hirokiです。 自粛によって業績が悪化し、倒産や解雇が各地で起こってきました。ツイッターか何かでホリエモンが失業率と自殺者の数は相関性があると言っていましたが、どうやら本当にそうなりそうな感じです。 僕のフェイスブックで 【これからは協力が不可欠。 自国だけが良いでは済まされない。個人レベ

          コロナを時代としてとらえるっていう言い方

          オンラインとオフライン

          これだけマスクがないと騒いでいて、どこの店に行っても在庫がないのに、みんなマスクつけていることに戸惑いが隠せない、現代の文豪hirokiです。 コロナコロナでもう気が滅入りますが、自宅にいる時間が多いからこそ考える時間もあるし、ブログでも書いておこうかなと。昨日書きましたが、たった半年前に自分が何を考えていたかさえもわからないのびっくりしました。 あまり変わっていないと思いながらも思考はグラデーション的に変わっていて不思議だなぁと。変わっていない変わっていないと思いながら

          オンラインとオフライン

          コロナ時代に何を思うか

          幸せとは【「幸せ」という言葉について考えさせられた。 あなたが幸せを感じる時はいつですか? 例えば、ラーメン食べる時 幸せはその時の感情である。 継続していくわけではない。 瞬間に幸せを感じる もっというと直前までの事象に左右される。 ラーメン大好きで、ラーメン食べると幸せだという人。 1時間前に寿司食べて、30分前に焼肉食べたあとラーメン食べて幸せだろうか? 幸せな人生を送りたければずっとラーメン食っていればいい。でもそれだと幸せを感じられない。 ラーメ

          コロナ時代に何を思うか

          Vリーグチャレンジマッチ中止に思う事

          どーもバレーボールちゃんとやった事ないけどバレーの事をドヤって語るで有名な現代の文豪ことhirokiです。 VC長野トライデンツとヴォレアス北海道のV1とV2の入れ替え戦が中止になりました。 バレーボール、Vリーグ2部で、旭川市に拠点を置く「ヴォレアス北海道」は、新型コロナウイルスの影響で1部との入れ替え戦が中止となり、昇格は持ち越しとなりました。 これに対して納得がいかない。感染拡大防止に努めるのは認めるがどんなスポーツであれプロの試合で昇降格が絡むものを「苦渋の選択

          Vリーグチャレンジマッチ中止に思う事