見出し画像

継続出来る環境作り

黒電話の前で芥川賞受賞の連絡を待って早1年。どーも現代の文豪hirokiです。ブログを書き始めて1年が経ちました。何かの間違いでしょうか。お祝いの連絡がまだ来ていません。笑

毎日書いてはいませんが、様々なものに興味があり目移りしてしまい、継続が苦手な僕としてはこの1年というのは上出来かと思います。

「1年たちました」で終わるのは勿体ないので、継続が苦手な僕がブログを書くという面倒なことを1年続けられた理由を自分の頭を整理しながら探っていこうと思います。

書き始めた理由

そもそも論でいうと僕は文章を書くことが好きではありません。好きではないのになぜ始めたのか?

始めたきかっけは学生の頃、最も憧れていたサッカー選手に会えたから。

そしてその出会い方の流れをざっと説明すると

SBS(スポーツビジネスサミット)というイベントに参加したい→仕事の都合で参加出来なかった→発狂→いてもたってもいられず主催者にTwitterでDM→返信が来る!→次回開催のスタッフになる→開催月の何か月か前にその選手がゲストとして登壇すると知らされる→衝撃のあまり全毛穴が開く→ついに憧れの選手に出会う→頭が真っ白に‥→クソ緊張して話せない→皆に背中押される→言葉のダムが決壊→止まらず暴言を吐く→結果最後は肩組んでカラオケする

という流れが中々奇跡的で面白いからブログ書きなよ!と言われ、軽いノリで書き始めたのがこのnoteです。楽しみにしてるって言われて書かないという選択肢なし。笑

繰り返しになりますが面倒くさがりで、飽きっぽい自分がなぜ面倒なブログを継続できたのかを考えたいと思います。

毎日noteを書いている方を何人も知っていますし、毎日何かを継続している方も存じ上げますが、1ヶ月に1回の更新でも継続という言葉を使わせてもらいます。すぐ飽きちゃうhiroki仕様の継続です。

なぜ継続できたのか

なんで1ヶ月に1回でも更新し続けられているのかを挙げていきたいと思います。書こうと思う原動力みたいなもんですね。

頭を整理しつつ。

続けられた理由第一位!!!!!


褒められたこと!!←単純

自分の文章に自信がない中、出会うまでの経験を一生懸命思い出してブログに書いた。しっかりとした文章構成なんか出来ないから少しでも読んでくれる人がくすっと笑ってくれたりしてくれたらいいなと思って書きました。

読んでくれた人の優しさや、内輪ノリで盛り上げてくれたのもあるだろうが、文章が面白い、良かったよという言葉が純粋に嬉しかった。

良いものを書こうと思うのではなく、読んでくれる人が楽しんでくれたらいいなという所にフォーカスできたのが良かったのかもしれない。

周りの人の反応ってほんと大事よね。やっぱ褒められたり、いいねって言ってくれると嬉しいじゃん。こんなの大人も子供もかわんないよね。

自分で人参ぶら下げて頑張って、質を高めていくなんて中々僕には出来ない。意思弱いんだもの。目の前の人が喜んでくれるからやる。それが一番モチベーションになるし、一番嬉しい。

次からランキング関係ありません。笑

ただ第一位!!って言いたかっただけです。

2文豪と名乗ったこと

文豪でも何でもないのに文豪と名乗ってきたことで、2回だけその呼び名で認知してくれている人と出会った。たった2回だけど自己紹介をした後、ブログ書いていて、みたいな話をしたら「文豪ですか?!ブログ読んでます!!」と言われたのが激しく嬉しかった。

いや、激しく嬉しかった!!

自分のやっていることを見てくれている人がいるというのは励みになった。

だからもっと見て下さい。笑

3アウトプット場ができたこと

当初は基本的に週末には1ブログ書こうという気持ちでやっていました。なのでネタがないと焦るわけですね。←焦るところは締め切り間近の作家気取り

焦ると、見たもの聞いたこと、考えたこと、何かブログのネタにならないかと自然に探します。そうすると不思議とインプットが捗るんです。すぐに覚えられる感覚がありました。

3歩、歩くとすぐに忘れるにわとりなみの短期記憶力のhirokiとしてはネタ探しのお陰で集中してインプットに取り組めるようになりました。

ちなみに一回覚えると忘れない自信はあります。

最近はネタになるもの探そうと思わなくても色んなことが頭に入りやすい感覚と何かと何かが頭で繋がる感覚が強くなってきました。

ただhirokiのことなので頭に入ってすぐに出て行ってしまっている可能性も否定できません。笑

4ブログ数

僕は怠け者だし、継続力がありません。しかし、基本的には向上心は強めなので、ブログのネタがない、書きたいことがないというのは自分の中で思考量や行動量が足りないというアラートになり、ヤバいと思い何かしなきゃという動機づけになりました。

結果、ブログを書くために、新たな出会いを求めたり、新しい場所に行ってみたり、チャレンジしたりという循環になりました。

やっぱり新しい事をやったり買ったり、喋ったりしないとネタが出てこないですね

誰かの一言で深く何かを考えたりする事もあるし

そこで刺激されて書いてきたブログの数が溜まっていくというか、残っていく感じが嬉しいです。

楽器も弾けないし、絵も下手くそ、作ることもしないhirokiは自分の何かをアウトプットすることに飢えていたのかもしれません。

やってきた事が形となって残っているというのは大切だなぁと思う今日この頃です。

まとまらんのでもう少しお付き合いを

1褒められる、2文豪と名乗る、3アウトプットの場所できた、4ブログ数。

褒められることで自己肯定感が増し、期待に応えたい喜ばせたいと思うようになった。文豪と名乗っていることを知ってくれていて嬉しかった。見てくれているということが励みになり、支えとなった。成果を発揮する場を作る事で学びのスイッチとなった。ブログの数という数量が見えることで自分の行動量が可視化できた。何かをやって評価が得られないと辞めがち。意思弱すぎ。

ということらしいです。

いや、どういうことだ?

頭いい人助けて。

こっから下まとめて書いてください。笑

ブログを書くという前提の中で、他者の目を使って上手く自分の特徴である知的欲求、責任感、向上心をくすぐれたのが継続できたってことか?

もう一回流れを…

・ブログ書けなくて停滞(前に進んでいない)→向上心発揮

・ネタ探しのために行動(新しい人に会う、新しいことに挑戦する、新しいことを知る)

何かしらの経験や知識を得る→知的欲求が満たされる

・ブログ書く(反応があり嬉しい)→責任を果たせたという満足(なんの責任やねん笑)

他者の承認と監視、自己欲求の利用と、達成度の可視化。

えーと。。こんな感じか?

1他者の承認←気持ちいい

2自己欲求が満たされる←気持ちいい

3達成度を見てうっとりする←気持ちいい

4サボりそうな時人の目を利用し鞭を打つ。←痛い

5頑張る

1へ戻る


継続するコツ

3度気持ち良くなって1回鞭で打たれる。。。。

大変だ。。きっとハマってしまう。。

僕は絶対に女王様がいる所には行きません。笑

継続する方法

僕の場合の継続する方法がわかりました。

褒めてくれる人を近くに置いて、小さな事でもいいから褒めてもらい離脱を阻止。周りにやると宣言して周りの人の監視されている状況を作る。そしてここからは自分が負けず嫌いで向上心があることを利用して、継続するというサイクルに持っていく。そして褒められる。また頑張る

多分コレ。多分コレだな。

皆様、本日も駄文に付き合って頂きましてありがとうございます。

自分が継続できる環境作り。結構大事だと思います。

何か継続出来ない人は、一度自分のやる気になるポイントと離脱ポイントを整理するといい環境が見えてくるかもしれません。

それではまた

hiroki






励みになりますので宜しければサポートお願いします!!