見出し画像

なぜWEBライターにコンテンツ販売が向いているのか?

こんにちは。うえひかです。

突然ですが、あなたは自分がコンテンツ販売に向いていると思えますか?

「自分に価値があると思えないなぁ・・・」
「なにが武器なのかわからない・・・」
「文章を書くことしかできないよ・・・」

それでも大丈夫です。
正直にいいますね。

すでにWEBライターとして稼いだ経験があるなら、
誰でもコンテンツ販売で売上をだせます。

その理由は3つ。

・ライティング能力があるから
・ブランディングになるから
・自動でお金が入るから

どういうことか解説していきますね。


ライティング能力があるから

WEBライターは他の人にはないスキルがありますよね。
それがライティングです。

ライターとして記事を書いたことがあるという経験は、
コンテンツを売る際に大きなアドバンテージになります。

実はほとんどの人が文章を書くのが苦手で、
思ったことを文章に落とし込めないんです。

でもWEBライターとして、
クライアントさんにお金を頂きながら稼いでいたなら、
それだけの文章力が十分にあるということ

それだけあなたは
「コンテンツを他の人よりも作成しやすい状態」なんです。

沢山の人が自分の商品をもちたい、有料noteを買いたいと思ってるのに、
やらない理由は「そもそも文章がかけない」からなんです。

本当に本も読んだことがなくて、パソコンもいじったことがない人は、
何ヶ月も何年もかけて練習します。

あなたはその一歩先、いや十手先をいってる。

だからそのライティング能力を活かせば、
コンテンツ販売をスムーズに進めることができます。

すごすぎるプロレベルのライティング力はいりません。
それは職人がラーメン作りにこだわってるのと同じ。

お客さんはコンテンツが読みやすいだけでいい。

おいしいラーメンはどこで食べても美味しいように、

あなたのライティング能力は他の一般人からすると
「上手に文章をかける」ラインに十分入ってます。

これは自信を持って言えるんですが、
日記のように「自分が思うことを文章にできる」くらいのスキルがあれば
独自のコンテンツは作れます。


ブランディングになるから

WEBライターでコンテンツを販売した経験。
これがあるだけであなたのブランディングになります。

ここ数年でWEBライターは、コロナの影響もあり参入がどんどん増えました。
もともと参入障壁の低い仕事だし、本当に誰でもできる。

そんな時にクライアントさんが欲しがるのは「特化した何か」がある人です。

「自分には特化分野がなくて・・・」
「決まったジャンルを受けていなくて・・・」

そんな人もとりあえず一回コンテンツつくっちゃえば、
コンテンツ販売の代行もうけられるようになり、仕事の幅が広がります。

「自分でコンテンツ出して、〇〇円稼げました」

これ言うだけで、ある程度のライティング力があるんだなと判断してもらえます。

沢山の応募がくるライターの中でも、一つ付加価値がつき、
より案件をもらいやすい自分になれますよ。

しかもコンテンツ販売できるライターって、まだまだ少ないですよね?

私もぶっちゃけていうとその市場を狙ってます。

「WEBライター×コンテンツ販売」

これ、できたらほんとに強い。

競合でてきちゃうかもけど、とりあえず伝えておきました。


自動でお金が入るから

一つ自分のコンテンツを持つだけで、
自動でお金が入る仕組みを一つゲットしたことになります。

これって毎日育児や仕事に忙しいライターさんにとって、超うれしくないですか?

毎日WEBライターとして稼働してやっと稼いだ1万円が、

自分のコンテンツを持っておけば、
寝てる間もあなたのかわりに1万円稼いできてくれます。

それもずっと。

もし毎月20記事以上書いてる人なら、
5記事くらい納品数をへらしても
毎月同じ売上をだせるようになります。

しかも一度書いたらやることは終わり。
たまにツイッターとかで宣伝してあげる。

それだけでポロッとうれるんです。

最高ですよね。

時間を生み出す仕組みがコンテンツ販売。
これを上手に使った人が、生き残るライターになれるんだと思います。


まとめ

コンテンツはWEBライターこそ作るべき。

なぜなら

・文章を書けるなら、コンテンツも書ける。
・ライターの案件を取る時に、アピール要素になる。
・自動でお金が入る仕組みとして、あなたの相棒になる。

つまりあなたのライターとしての価値が爆上がりするんです。
では今日はここまで。

ぜひライターさんはコンテンツ販売にチャレンジしてみてくださいね。

追伸:
「そうはいっても時間がない!育児もある!忙しい!」
こういう方も多いと思います。

こちらで「働く時間を減らせる稼ぎ方」を書いてあるので、
時間をかけず仕組み化したい方はぜひ参考にどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?