マガジンのカバー画像

冬休み企画 洋書10冊

12
冬休みの間に読んだ英語の本の感想をまとめます。 一ヶ月間三日に一回の更新を予定しています。
運営しているクリエイター

#児童文学

「THROUGH THE LOOKING GLASS」を読んだ中二女子の感想

「THROUGH THE LOOKING GLASS」を読んだ中二女子の感想

「鏡の国のアリス」って、原作のタイトルには「アリス」入ってないんですねぇ。

「不思議の国のアリス」の続編というのも初めて知りました。

幼稚園に「不思議の国のアリス」はなかったけれど「鏡の国のアリス」の絵本はあって、これ何が違うんだろう?と思った記憶があります。

両方ともアリスが主人公ですし不思議な国に迷い込んでいますし。

不思議の国に行くまでの経路しか違いなくない?と思ったんですよね・・・

もっとみる
「The House at Pooh Corner」を読んだ中二女子の感想

「The House at Pooh Corner」を読んだ中二女子の感想

「プー横丁にたった家」

「くまのプーさん」の続編です。

この前読んだ「くまのプーさん」があまりに面白かったので、続編も読んでみることにしました。

ティガーって続編で出てくるんですねぇ・・・。

今回も可愛いぬいぐるみたちの物語、かわいかったです。

はじめのあらすじを書いてあるところでプー横丁が大きな町になっていくみたいなところがあって、わぁ!楽しみ!と読み始めたのですが、イーヨーの家を作っ

もっとみる
「The Secret Garden」を読んだ中二女子の感想

「The Secret Garden」を読んだ中二女子の感想

「秘密の花園」の作者、Frances Hodgson Burnettさん。

「小公女」の作者でもあったんですねぇ。

カバーに書いてある作者の経歴のところを先に読んで、びっくりしたんですよ。

「小公女」は小学三年生のときの学級文庫にあって、たぶん五回は読んだと思います。

「おぉ、なんか、お久しぶりです。」と思いながら読んだこの本。

面白かったです。

最初に思ったのが、この本の主人公Mar

もっとみる