見出し画像

【募集!】昭和建築でワークショップ!

私には夢がある。

┏━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  日本の昭和住宅を通して
 多文化共生のハードルを下げる
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

という夢があります。

 
普通の家にあった広縁、床の間、応接間。
そして食事室があって、男女別のトイレ。

そんな昭和中期の建物を後世に残していきたいんです。

 
建築って、それぞれの国の文化が現れる象徴だと思います。

 

リールで流れてくる動画の街並みをみたら

あ、韓国かな?

あ、ドイツかな?

あ、イタリアかな?
 

などと想像したことはありませんか?

 
建築学科では必ず学ぶ「和室」の名称ですが、
普段の生活にあった言葉です。

「敷居をまたがせない!」
「天袋にしまっといて〜」

とかよく耳にしてきたのではないでしょうか!?
 

どんどん欧米化が進み西洋建築になっていったら

これからの子たちに
「畳」という床材の話をしてもわからなくなる日が来るかもしれません。

 
そんなの悲しい!

建築の中にもあるココロの日本文化を残したいです。

 
いや、
住まいという五感がわたしたちの心を育ててきたんだと思うんです。

だからこそ、残したい!!!

わたし達の基盤となるのは家庭という「家」だから。

 
 
そこで、まず

懐が深い昭和住宅をみんなで味わって欲しい✨✨

 

この昭和建築の家で様々なワークショップをしたり
多国籍の料理をみんなで食べながら
地域の多文化共生にもつなげていきたいのです!

そして地域の多様性におけるハードルを下げていく✨✨

 
多様性っていうだけで
ハードルが高いと思われるかもしれませんが、
 

隣のその人とあなたとは違う人です。

 
同じ日本人だとしてもそれぞれの文化は違うので違う人種だと思っていいでしょう。

 
 
なので、お誘いです‼️
 

夏にワークショップやりませんか!?

出店したい人いませんか!?

#募集
#古民家とまではいかない昭和建築
#昭和レトロ
#夢への協賛
#投資
#文化の交差点
#sdgs
#多文化共生
#平等
#日本のこころ
#起業家
#地域活性化
#空き家活用事業
#地方であつまる
#教育コンサルタント
#人材育成コーチ
#五感を大切に
#時間を感じる
#日本人であること
#日本文化
#Japaneseculture

↓夢を語って100万円企画に参加中、一緒に夢を語りませんか?↓」
https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12749350941.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?