マガジンのカバー画像

書評・本の感想

17
読んだ本の感想です
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【プライム会員特典】プライムリーディングで最近読んだ本の感想など

【プライム会員特典】プライムリーディングで最近読んだ本の感想など

最近、電子書籍での読書が捗っています。
基本的に本は紙で読む派なのですが、電子書籍はいろいろなメリットがありますね。
特に、場所を取らないというのが良い。ダウンロードして読むとスマホの容量は食うのですが物理的に占有することはなく、本棚が部屋を圧迫することはありません。

Amazonプライム会員の一つにプライムリーディングというのがありまして、およそ1000冊以上の電子書籍を会員ならば読み放題とい

もっとみる
【書評】ドリルを売るには穴を売れ

【書評】ドリルを売るには穴を売れ

最近マーケティングの本が面白くていろいろ読み漁っています。
今回読んだのはこちら
『ドリルを売るには穴を売れ』佐藤義典・著。
初版は奥付によると2007年1月10日。やや古い本ではありますがマーケティングの本質をとらえていて、今読んでもためになる本だと思います。

著者の紹介本書の構成■序章 ”マーケティング”脳を鍛える
◆サブストーリー プロローグ 宣告
■第一章 あなたは何を売っているのかーー

もっとみる
【書評】女子大生、オナホを売る。

【書評】女子大生、オナホを売る。

日本一買いにくいタイトルのビジネス書タイトルからもう尖ってますね。
「女子大生」だけでも結構挑発的なのに(?)オナホ売ってるんですもん。
でもその中身は結構ガチなマーケティング術が書かれてました。

著書紹介本書の目次著者の異常な行動力まず神山理子(リコピン)さんの行動力がやばい。
学校の駐車場で七輪で鮭を焼いて停学になり、自宅謹慎処分をきっかけに家の中のものを片っ端からメルカリで売って、得るもの

もっとみる
【書評】それ、数学で証明できます。

【書評】それ、数学で証明できます。

数学が好きです。
得意かどうかでいうと苦手な方ですが、数学は底知れぬ面白さを持っています。おそるおそる近づいてみては難しさに打ちのめされつつ、少しずつその深淵に触れていくような奇妙な楽しさがあります。

ただただ受験勉強のためのテクニックを詰め込むだけというのは非常にもったいないと常日頃感じているのです。

今回読んだのはyoutubeでは「ナゾトキラボ」というチャンネル名で謎解きや数学の動画を投

もっとみる