見出し画像

私のなかの「してはいけない」を手放して。

たとえば、100人フォローしていて

100人が毎日投稿しているのと
一週間に一度だけ投稿しているのでは

タイムラインの流れの速さは違います。

たとえば、1000人フォローしていても
まったく投稿がなかったら
タイムラインはずっと止まったままです。

投稿頻度が高い人を中心に
フォローすればするほど
タイムラインは速く流れて

反対に投稿頻度が低い人を中心に
フォローするとゆったりとした
時間が流れます。

10000人フォローしても
タイムラインが超早くても

どれだけ通知がきても気にしないし
見ないし、平気な人もいるでしょう。

でも私は読みきれないほど
タイムラインが流れていくと

自分の部屋が散らかりっぱなしで
放置されているように感じて

どこから手をつければいいのか
わからなくなってしまうような

感覚に陥ることがありました。

(前に似たようなことを書いたかも)

でも、最近はタイムラインが
だいぶ穏やかになりました。

悲しいけど、お休みされる
noterさんが増えたこと。

マガジン退会したこと。

それから悩んで思い切って少し
フォローフォロワー整理をしました。

noteをはじめた頃は
フォローがよく分からなくて
フォローされたらフォローを返すのが
暗黙のルールだと思い込んでいました。

よく考えずにフォローしていました。

でもある程度noteに慣れてくると
必ずしもフォローバックはしなくてもいい。

自分の気持ちでフォローしても
しなくてもいいんだって分かってきました。

自分の中の基準が出来ていくにつれて
読めないくらい記事が
タイムラインに表示されていると
楽しめなくなると気付きました。

たとえば

・投稿される記事の数がとても多い。

・名言botのような、借りた言葉で
 書いた人の気持ちが見えない記事。

・AIのような美しいけれど
 あまり体温を感じない文章。

・ハウツーが中心の記事。
 
・私には少し遠く感じる記事。
 :

(辛口でごめんなさい。)

学びもあるのですが
情報量が増えていくにつれて
キャパオーバーで読み疲れ。
読み切れなくて、苦しくなる。

「ずっと読み続けたいの?
 フォローし続けたい?」と
自問自答するようになりました。

何気ない日常を描いた記事が好き。

本当はフォローする前によく考えて
いればよかったのですが。

それから一度フォローしたら
相互フォローを解除するのは
NGみたいな固定概念がありました。

逆の立場だったら
心象が悪いと思ったからです。
(気づいたら解除されてたことはあります)

フォロー・フォロワーが
アンバランスなこともあって
抵抗がありました。

整理するのは
嫌いだからじゃありません。

ただ、たくさんの記事におぼれないように
自分が本当に楽しみたいものを
見逃さないように。
心の中でお世話になりましたと思いながら。

フォローフォロワー整理は
あんまりしたくないけど
自分のペースでnoteの世界を
楽しめるように。

私のなかの「してはいけない」を手放して。

noterさんのフォローの記事が参考になり
考えるきっかけになりました。


最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんのnoteが
素晴らしいものでありますように。

#フォロー整理
#フォロワー
#相互フォロー
#メンタルブロック
#ひいろ
#振り返りnote
#noteのつづけ方
#情報過多
#タイムライン

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しいです。