見出し画像

素敵な応援を頂きました~南野原つつじさん~

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

昨日、サポートという名の応援をいただきました!
ありがたいですね。

僕のサポートは、サポート頂いた方へお礼に紹介記事を作成しています。
今回は素敵な応援を頂いた南野原つつじさんをご紹介します。

可能性を追求し続ける方、つつじさん

まずはつつじさんのご経歴などを簡単に紹介させていただきます。

一番にご紹介したいのは、難病を克服し今の元気なお姿になられているということです。

重症筋無力症という病名は、恥ずかしながらつつじさんの記事を読んで初めて知りました。
自分の頭通りに身体が動かなくなっていくという経験は、想像するだけでも壮絶ですね。

まさに筆舌に尽くしがたい経験ですね。
そんな経験を乗り越えたのは、600冊以上の読書と、ブログなどの文字媒体からの知識、そして専門家の先生たちの協力だとつつじさんは語られています。

まさに意地、すさまじい執念だと思います。

そんなつつじさんご自身の経験則や学びから導かれたこちらの公式は僕も読んでいて唸りました。

できない自分を認めるところからスタートなんだなと、激しく共感しました。

今いる自分の位置を正確に認めるから、成長や前進があるのだと改めて記事を拝読して感じました。
デジタルデンでの連載記事も読ませていただきましたが、つつじさんの記事は困難に立ち向かっているたくさんの人の勇気になる記事ばかりです。

身近な存在でもあるつつじさん

こう言った大きな経験をしている方というのは、ともすれば遠くにいる凄い人という印象を抱く人もいるかと思います。

ですが、隣の素敵なお母さん的な身近な親しみのある部分も記事で公開されています。

その一つが4月13日から連載されているダイエット日記です。

かなり個人情報まで開けっぴろげに出されている姿に、とても身近な感じを受けますね。

他にもショートカットキーに挑戦されるなど、相変わらずの知識欲や向上心は人生の大先輩に僕も見習わねばと感化されました。

つつじさんは例えるなら僕にとって

それでは、最後につつじさんを僕にとってどんな存在か例えてみます。
それは、、、

中学校の校長先生に居てほしかった人

です。
ここまで向上心のある姿や、経験に裏付けされた深い知識をお持ちのつつじさんが中学校の校長先生にいたら人生にとって大切なことをすごく学べそうです。

特に子供でも、大人でもない多感な中学生にとって、貴重な経験をされているつつじさんの存在は素敵な大人像として彼ら彼女らの人生に深く印象付けられそうです。


今回は、サポートいただいたつつじさんのご紹介をしました。
今回紹介した記事以外にもたくさん素敵な記事を書いておられるので、ぜひページを見に行ってみてください。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

✨もし僕の記事が役に立った、心を動かしたと思われたら、缶ジュース1本分のサポートをお願いしても良いですか? ✨サポートいただけた方は、当ページであなたの紹介記事を掲載します。 ✨サポートの輪を作りたいので頂いたサポートはそのまま次の素敵な方のサポートに使わせていただきます。