見出し画像

SWOT分析から見えてくる人材サービス・スクラムヒューマンパワーの役割と責任

こんにちは。
スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。

私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

スクラムヒューマンパワーの事業目的は、雇用の創造です。
高齢化、少子化に伴い、労働人口は2005年以降下降しています。
最適化社会へ向けて、働き方改革への対応、
引きこもりなどによる労働意欲の低下もあり、若手人材の育成は急務です。

スクラムヒューマンパワーでは、多様化する労働環境、
条件からあなたにあった働き方をプロデュースします。
未来に対する不安、過去の経験からくる不満、
そして今どのような生き方が求められるのか、働きながら、
ともにスクラムを組みながら、あなたにマッチした労働環境を見出します

先日、人材を採用したいが、
コスト面で折り合わないという企業へお話を聞きに伺いました。
高齢化が進む中、事業継承を考えると人材の確保は急務です。
人材を採用することで事業拡大も視野に入れることができます。
しかし、コロナ禍の為売上が安定せず、採用を見合わせているという、
現状の課題をヒアリングすることができました。

雇用側・企業側はSWOT分析をうまく活用することで、
現在の人材における課題が見えてきます。
私たちスクラムヒューマンパワーは、
人材サービスの会社だからこそできる「見える化」をしていきます。
目的を明確にし、社会に対する課題から目標を設定します。
数値化とも言います。

顧客は誰なのか?属性は?競合企業はどこか?
などなど、前提条件を整理し、仮説を立てます。
メンバーに情報を共有し、
顧客の不安を解消することにフォーカスしていきます。

スクラムヒューマンパワーでは、毎週オンラインで
全国のメンバーとミーティングを実施しています。
人材総合サービスとして、顧客の真のニーズは何かを考えます。
メリットとデメリットを理解し、
内部環境と外部環境に目を向けることで、俯瞰的に全体を見つめます。SWOT分析により明確になった問題を共有し、
議論し、解決の為の方法を議論します。

私たちの強みは、アスリート人材がいる、
外国人人材を労働力として提供できる、コンサルティングも可能、
キャリア形成の為の教育・仕組みづくりができる、
メンタルトレーニングやコーチング、目的・目標設定コーチングができる、法令に基づき、徹底したリスクマネジメントを実施できる、
等々書き出したらキリがありませんが、
一番は「顧客のニーズに対応して提案できる人材サービスであり、
コンサルティング的な観点からプレゼンできること」にあります。
顧客の求めている前提条件を整理しながら、
提案型の人材サービスを提供いたします。


サポートいただけたら幸いです。 よりよい学びや情報をお届けするために使わせていただきます。