マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

「人は宝」人材を人財へと成長させるために

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「自由形ラグビー」から学んだ4つの教育

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

指導教育 高校時代の学び 2

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

指導教育 高校時代の学び 1

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

人材育成と奉仕活動 3番目に大切なこと

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

態度教育 人材育成で2番目に大切なこと

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

心のコップを上に向ける!態度教育とは? 2

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 「ここ一番、このゲーム勝利できれば」 大事なゲームや試合、仕事ではプレゼン、絶対に成功させたい営業… 緊張しますね。感情はマックス全開!リミットです。 「どうせ勝てっこない」「また断られるかも」 そういう時は誰にもにあります。 好きになった女性に告白するときも 「ふられるかも…?」なんて不安に駆られます。 余談ですが、私の妻は中学の同級生なんです。 ふられた

心のコップを上に向ける!態度教育とは? 1

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「自律型組織」の実践 帝京大学ラグビー部のこと 2

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「自律型組織」の実践 帝京大学ラグビー部のこと 1

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

これからの若い世代を育成するために

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「7つの習慣」人材育成は人づくりから

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「なんのために」 目的を明確にするのか

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…