外は灼熱、中は極寒、これな〜んだ?

どうも。
東野京(ひがしのみやこ)です。

答えがお風呂になる謎々みたいなタイトルになってしまいました。

タイトルの示すものはここ最近の私の状況です。
正直少しまいってきているので、半ば愚痴のようなものを垂れ流したいと思います。

暇つぶし程度に聞いてやるかという心優しい方はお目通しいただければと思います。




まだ6月なのにもう夏みたいに暑い

去年も暑い夏でしたが、今年もかなり暑くなりそうですね。

6月なのに30℃を超えたりして、梅雨明け以降何度になってしまうのかと戦々恐々です。

夏日とか真夏日という単語が夏のものではなくなって久しいこの頃において、幼い頃は真夏でも30℃くらいで良かったなという懐古厨のような思いに耽ってしまいます。

短いスパンで気温が上がりすぎている感は否めません。

一説によると松岡修造氏の影響が大きいとされていますね。

神は「光あれ」と言われた。というように、
松岡修造氏は「もっと熱くなれよ!」 と言われた。

すると気温が上がった……。

冗談ですがあながち冗談に聞こえないのが彼の凄いところですね。


冷暖房がマストアイテムなのは重々承知の上で

私は冷暖房があまり得意ではありません。

長時間あたっていたり直接あたっていたりすると、頭痛や倦怠感に苛まれる事が多々あります。

外気温との寒暖差でも体調を崩してしまいがちです。

とは言っても暑い日は暑いし寒い日は寒いので冷房も暖房も必要だと思っています。

過度の冷却や加熱に身体が上手く馴染めないだけで、自身の弱さこそが問題なのは理解しています。

暑いのも寒いのも好みませんが、空調によってその真逆の状況になるのもまた同様です。

過ぎたるは猶及ばざるが如しとはまさにこのことで、願わくば常に適温のストライクゾーンであってほしい。

他者よりもストライクゾーンが狭い気がするので、自身で自身の人生を生き辛くしているとも言えるかもしれません。


職場がゴッカン

間違えました。極寒です。職場にリタちゃん様はいません。

みたいなしょうもないギャグよりも寒いのが私の職場です。

諸事情があり冷房の温度を上げられない状況になっていて、毎日信じられないくらい寒いです。

窓を開けていても焼け石に水状態で、とにかく寒いです。

焼け石が欲しくてたまらないです。

外の暖かい空気が入ってくるように窓際にサーキュレーターを設置しましたが、それでも寒いです。

私は昨日はパーカーを2枚重ね着しても寒かったくらいで、職場の別の人はダウンを着るか悩んでいるレベルです。

外は暑く通勤時には汗ばむ陽気の中、極寒のオフィスで震えながら仕事をしているというおかしな日々をすごしています。


クーラー病というものがあるみたいですね

ここ最近体調がすぐれず、頭痛や倦怠感に悩まされていました。

風邪でも引いてしまったのかと思っていましたが、どうも風邪ではなさそうです。

調べてみるとクーラー病というものがあるらしく、まさにそちらの症状が現状にマッチしています。

対策としては寒暖差を出来るだけ避けたり身体を冷やさないようにするというアクションが有効そうです。

より厚手の上着を用意し、飲み物を冷たいものからぬるめのものにしてみます。

あまりにもダルくて夜はすぐに寝てしまいますし、朝は辛くて起きれません。

キューピーコーワゴールドを服用しても改善しないので、とりあえず厚着と飲み物変更で様子を見てみます。

少しでも改善すると良いのですが……。


おわりに

最初に愚痴っぽくなるとは言ったものの、愚痴っぽいというよりは純度100%の愚痴でしたね。

はちみつだけで作ったキャンディーのように、愚痴だけで構成されたお話になってしまいました。

気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。

最後までお目通し下さった方、ありがとうございます。

また何処かでお目にかかれたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?