見出し画像

辛いうつの症状 

こんにちは、Hideですm(_ _)m

先月7月の中旬から、過酷な夜勤バイトの勤務をしたせいかメンタルに支障をきたしてしまいました。

正直、昨年暮れあたりからメンタルの調子は悪かったのですが、心身の疲れがピークに達して、頭の中がパンクしてしまいました。

夜勤のバイトも短期でしたが、自家用車を運転しての長距離移動もあり、おまけにバイト先への移動中に交通事故まで起こしてしまいました。

幸い事故に関してはお互い怪我もなく、相手の方も良い人だったので何も問題なく済んだのが救いでした。

やはりこの歳にもなると新しいことを覚えるのが困難になってきますし、まして夜で時間に追われる仕事は体も神経も疲れますね。

思考も止まり、ネガティブな考えしかできなくなり、寝たきり状態になってしまいました。

今回は、リアルタイムでうつに入った時の症状をお話しします。

囚われる

一つのことが気になってしまうと、どうにもならないものにも囚われてしまい、頭の中で同じ考えが堂々巡りする。

今回は機械操作で頭が混乱してしまいました。

周りの若い人たちはパッパと仕事を進める姿を見て、焦るし申し訳ないやらで、パニクってしまいました。

暫く神経労働はしていなかったのでなおさらきつかったですね。

不安や焦りも相まって心身が緊張状態になってしまったのです。

深夜の業務で夜が明けて陽が差してくると、体も頭も疲れのピークです。

だるくて、気持ちは動きたいと思っても体がついてこない。

疲れた体でやっとこ家に帰っても、神経が昂り仕事もちゃんと出来なかったという屈辱感もあり、頭の中で仕事の事が気になって眠れないのです。

出来ない、どうしようという考えに囚われてしまうのです。

頭の中で堂々巡りを起こすのです。

この囚われが始まると、うつに入ってしまうのです。

うつは不眠から始まる

大体うつは、不眠から始まります。

眠れないと、悪いことしか考えられず、通常時の様に頭が回らないのです。

そして普段できる事もできなくなるので、”もう死にたい”という考えにもなってしまいます。

人間眠ることが出来ないというのはかなり心身にダメージを及ぼします。

病院から睡眠薬をもらっていて、不眠の症状が出た時には服用していますが、何かに囚われていてやらなければいけないと思うほど、薬が効かず眠れても二、三時間で目を醒ましてしまいます。

自己嫌悪とネガティブ思考

今回は、約束した期間を守れず、途中リタイアをしてしまったので、自己嫌悪になってしまいました。

あーまた自分は中途半端で物事を投げ出してしまった〜と…

俺はなんてダメな奴なんだ!という自己嫌悪と周りに迷惑をかけたという自責の念に駆られます。

同じパターンの失敗を繰り返す自分に強く落ち込んでしまいます。

収入を得なければと言う焦りから、無理な仕事に応募してしまったのが今回の原因です。

さほど難しくないと思っていた機械操作が、出来ないのです。

PCはある程度使えても、別の機器を操作するとなると扱いも難しくなってきます。

今回は流石に若い時とは違う、能力が落ちているのをまじまじと感じさせられましたね。

あと、うつに入ると決まって感じるのが、周りで起こる出来事が全て自分のせいで起きてしまっている…という被害妄想に囚われます。

周りからかけられる言葉も悪い方に感じとってしまいます。

元々僻みっぽいところはあったのですが、それがさらに増幅してしまうのです。

会話の内容が理解できなくなる

誰かと会話していても、話の内容がわからなくなります。

テレビのニュースやドラマの内容も全くと言っていいほどわからなくなります。

ただニュースキャスターや俳優が、何か話しているな〜くらいで、報道されている内容やストーリーが全く耳に入ってこなくなります。

頑張って理解しようとすると、物凄く疲れてしまいます。

これってかなりやばい状態ですよね。

仕事なんてできる状態じゃないです。

焦燥感

もうダメだ、死にたいという気持ちが少し落ち着いてくると、次にやって来るのが焦りです。

次の仕事を探さなきゃいけない〜とか、このままだともう二度と立ち上がれないんじゃないか〜とか。

ここで立ち直れないと、全てが終わってしまう〜

みたいな、極めてネガティブな感覚に陥ります。

ここで、焦ってしまうと、蟻地獄の様にもっと酷い状態に陥ってしまうので、気をつけなければなりません。

本当にうつの状態に入ってしまうと仕事も出来ないし、普段の生活さえまともに送れなくなってしまいます。

うつって大変なのです。

酷い状態を抜け出すまで、薬を飲んでゆっくり休んで回復をひたすら待つしかないのです。

あとがき

今回は、私がうつ状態になった時の症状をお話ししました。

健常な時には考えられない症状が起こります。

調子の良い時も、あまり無理をせず予防をしていかないと…ですね。

多くを望まず、なるべく低空飛行で、何事も焦らず地道にコツコツと…

やっていくしかない…と私は思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?