マガジンのカバー画像

work

52
作ったものの紹介。
運営しているクリエイター

#雑貨デザイン

【work】 ポケットのついた文庫本カバー

【work】 ポケットのついた文庫本カバー

文庫本が好きです。
新書やハードカバーよりもポケットサイズの文庫本がちょうどいい。 それは僕の手が小さめということもあるけど、なにより散歩が好きで、出先でパッと取り出して読めるのがいい。

昔、こういうブックカバーを作ってみたことがありました。

ポケットがついてるだけなんですけど、こういうものが無かったので自分用に作ったついでにいくつか販売用にも作ってみたんです。 使い込んでいくと表地のスウェー

もっとみる
【work】 変装できるネックウォーマー

【work】 変装できるネックウォーマー

変装、楽しいですよね!
今日紹介する過去作品はネックウォーマーです。

コロナ禍の今はみんなマスクを着けていますが、こうなる前の寒い季節にはネックウォーマーを身に着けることもありましたね。 凄く寒いと鼻まで覆うことも度々ありました。 そうなると何だか顔を隠してるみたいで不審人物っぽい。 そんなふうに思ったので面白い顔になれたら楽しそうだなと考えて作ったのがこの3種類のネックウォーマーでした。

もっとみる
【work】 ゲツメン(ブローチ&ディスプレイケース)

【work】 ゲツメン(ブローチ&ディスプレイケース)

過去作品の中でも特に気に入っていたものの1つ、『ゲツメン』の名の通り月の表面を彫刻したブローチと、専用ディスプレイケースのセットです。

このブローチは、もともとレジン製の指輪として製作したものをカットしてアルミ製の台座に接着し直してブローチにリメイクしたもの。 元になった指輪についてはこちらで紹介しました。
【work】 月の指輪

ブローチになって、指輪との違いはやはりつける箇所を問わなくなっ

もっとみる
【work】 蒼い月の指輪

【work】 蒼い月の指輪

レジンを彫刻して作った月の指輪を複製、カスタマイズして一点ものに仕上げた特別な作品です。 何が特別かというと、普通はレジンでの複製はシリコン型にレジンを流し込むだけだったり、内部にほかのパーツを射込んだりしますが、 この蒼い月ではかなり面倒な工程を経て完成しているんです。

3枚の写真を見るとクリアブルーの成形色だということがわかります……が、裏側からの写真を見ると内部は色が薄くなっていることに気

もっとみる
【work】 月の指輪

【work】 月の指輪

レジンを彫刻して作った過去の作品をいくつか紹介してきたので、ここで一番たくさんの数を作った『月の指輪』を紹介。 これは単純な量産数が多いというよりも、バリエーションがすごく多い。 というのも、月って満ち欠けや大気のコンディション次第で様々な顔を見せてくれるじゃないですか。 だから僕が作っていた月の指輪にもすごくたくさんのバージョンができたんです。

まずは一番最初に作ったベーシックなものを紹介しま

もっとみる
【work】 フリルの指輪

【work】 フリルの指輪

クリアレジンを彫刻して作った一点ものの指輪。

二重のフリルが半周する少しロマンチックなデザインに仕上げています。

クリアレジンを彫刻してフリルを表現してあります。 仕上げはフロスト仕上げっぽい処理。 一点もの作品はかなりの数作りましたが、これはだいぶ気に入っているもの。 シリコンで型を取って複製するには向かない形状なので1つだけ。

透明なものは写真を撮るのが難しかったようであまりいい写真が残

もっとみる
【work】 仮面ウサギ兄弟(ブローチスタンド)

【work】 仮面ウサギ兄弟(ブローチスタンド)

過去の作品の中でも気に入っているものの1つが、このウサギ兄弟。

フィギュア作品に見えるけど実はウサギの口元を彫刻したブローチ用のディスプレイスタンドなんです。

ブローチ本体の写真がこちら。

このブローチ自体もとても気に入っていたので、身につけていないときも眺めて楽しめるようにディスプレイスタンドを作ることにしました。

せっかくだから楽しいものを作りたいなってことでウサギの身体を作ることにし

もっとみる
【work】 ウサギと鴨のぬいぐるみバッグ

【work】 ウサギと鴨のぬいぐるみバッグ

過去作ったものを紹介。
今回はウサギと鴨を狩ったような気分のぬいぐるみバッグ。

一見悪ふざけみたいに感じるかもしれないこの商品は、生命を頂くということを現代人はどう考えているのだろうかということを想像しながら、説教臭くならないように、グロテスクにならないようにデフォルメしてデザインした。 対象は大人。

生きるために他の生命を頂いているという考えは日本人の多くが持っているものだと思っていたんです

もっとみる
【work】 日の丸とハートのボタン

【work】 日の丸とハートのボタン

一つ前の記事でビスケットのボタンのことを書いていたらこのボタンのことも思い出した。

国内で起きた大規模な災害の復興支援になればと思って作ったボタンだ。 1つ300円、5個セットで1500円での販売。 当時よく参加していたイベント会場ではバラ売りもした。 300円のうち100円を寄付する約束での販売だった。

イベントとウェブでの販売数をきちんと公開して日本赤十字への寄付も行った。 当然儲けなんて

もっとみる
【work】 ビスケットみたいなボタン

【work】 ビスケットみたいなボタン

僕は服飾専門学校卒ということもあり、服を作ったりカスタマイズして楽しむことが多いんです。 カスタマイズの中でボタンを付け替える機会も多いんだけど、ボタンってアンティークをはじめ色々なものがあってとても楽しいんです。

あるとき、何がきっかけだったのか全く覚えてないんだけど、例のごとく自分で作りたい気持ちが湧き上がって
「ボタンがビスケットみたいだったら可愛いなぁ……自分で作ってみよう!」
てなこと

もっとみる