見出し画像

人生は冒険だ!殻を破るような体験に今こそフォーカスしよう!

この前、よく行く馴染みの店の友人が、このコロナでいろいろ考えることがあって店をたたむという話をしてきました。

僕は、驚いて、コロナの影響で何かあったのかという質問をしました。

彼から返ってきた答えは...

コロナの影響があるけど生活していけないほどのことではないということでした。

では?なぜ店をたたむのか?

彼は、この1年、時代が大きく変化してきたことを肌で感じており、

「自分の殻を破るような体験!」

をしてみたいと数年前より考えていたそうだ。

そして昨年からその思いが強くなり春には店をたたみ、コロナがおさまってきたら日本を徒歩で縦断したいと思ったそうだ。

彼がそうしたいと思ったきっかけは、いろいろあるらしいんだが、
一本の映画が彼の背中を強く押したそうだ。


それが、LIFE!だ。

スクリーンショット 2021-01-11 18.03.37

「世界をみよう、お互いを知ろう、それが人生の目的だから」

上記のLIFE!で出てくるこの言葉が彼を強く掻き立てたそうだ。

僕も数年前、映画館でこの映画を見てとても感動したが、昨日、久しぶりにこの映画を見て、生きることの意味は冒険だとあらためてその大切さを教えてくれる映画だなと思いました。

ミドルエイジで妄想癖の主人公は、雑誌のLIFE!の現像担当であり、主人公の会社がweb事業に切り替えるため、リストラも行われる状況で、紙媒体として最終号を飾る表紙の写真がないことが発覚、そこから思い切った行動をとることで人生に刺激的なスパイスが加わり、ワクワクドキドキな体験が起こり、彼の人生に彩りを与え、自己成長していくストーリー。

今ここの瞬間を大切に生きよう、時間は有限だから生まれ変わろうというメッセージを僕は受け取りました。

人生の幸福度はものを買うことではなく、体験をすることだと幸福度の調査でも分かっています。

なぜなら...

体験や経験は、記憶に残り、色褪せないからだ。

年を重ねるほどに記憶に残ると聴きます。

人生は、感情。

こんな時期だからこそあれをしようこれをしようって
計画を立てていくのも面白いと思います。

僕も10歳以上若い友人に触発されて

夏には、九州の高千穂とか九州一周をする計画を立ててみようと考えています。
ワクワクしてきますね!

「世界をみよう、お互いを知ろう、それが人生の目的だから」

Hideでした!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?