見出し画像

何かを学ぶならすぐに答えをくれる先生に学べば上手くいく!

何かを学ぶ時って先生を選ぶことって大切だと思いませんか?
今日は、そんなお話しです。

もし今何かの習い事をしているのなら考えて欲しい

あなたが教えてくれている先生は

答えやヒントををすぐに教えてくれますか?

それともなかなか答えやヒントを教えてくれない?


何かを教えてもらうには

どちらの先生から教えてもらった方がいいでしょうか?

僕の答えは...


僕は、迷わずに答えやヒントを教えてくれる先生に教えを乞います。

Vol5のコピー3

プロや専門家で実力者であるのならなかなか答えを教えてくれない先生の方がいいかもしれません。

なぜと言われると?

経験上としか言えません(笑)


ただ人生長くやっていると
いろいろ学んだり勉強したりしているわけで
上達したことや仕事が伸びた時ってたいてい答えを教えてくれる上司や先生の存在があったな〜とつくづく思います。

例えば
僕の場合は、入社したばかりの配属先の上司が、考えさせる上司でした。
周りの新入社員は定時で帰るなか僕は20時くらいに帰る毎日でした。

これが当たり前だと思っていたので3年間そこで毎日夜22時くらいまで働き、仕事も慣れてきた時に、別の新しい部署に配属になりました。

その配属先の上司は、すぐに答えやヒントを教えてくれる上司でした。
そのため仕事はスイスイ進むし、時間も以前より格段と増えました。

そして
新しい配属先の上司は、答えやヒントは教えてくれますが
「なぜそうなるのか?」を自分で考えろと口癖のように指導を受けました。


「なぜ?なぜ?なぜ?」

なんども上司とやっているうちに自分でも答えを導けるようになり、仕事をドンドン任してくれるようになりました。

配属されて2年が経った時に上司が話してくれました。

上司は部下を仕事のプロを育てるのが仕事で、配属したてのセミプロをチビチビと育てるのは時間の無駄遣いでまずは偏差値30から偏差値50まで上げてそこから実力養成する。

僕は、心理学やコーチング、ビジネスを初心者の段階で学ぶ際に役立ったのは、やり方の答えやヒントを教えてくれた先生でした。

そしてなぜ?そうなるのか?ここが大切です。

ここ注意して癖にしておくと本質が見えてきます。

Vol5のコピー


ビジネスの場合は、成果主義なので、すべて先生におんぶに抱っこは出来ませんが、答えやヒントを教えてくれる先生に学ぶのが良いと思います。

時間は、有限です。
僕は、あるレベルまでは一挙にのぼった方が得だと思います。

その先にプロの世界があります。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?