見出し画像

[日記]高校生が初めてインスタを使ってみた体験

ある時、threadsを使いたくて垢を作ろうとしたらなんとInstagramアカウントでしか登録できなかったので、前から持ってたFacebook垢でインスタを登録してアカウントを取得。

そのアカウントで更にthreadsを登録するのに成功。X改名フィーバーに付随したthreadsブームは多少下火になったのだろうが、それはともかく早速使ってみた。


普通にTwitterとインスタを合わせた焼き直しにしか感じなかったのが率直な感想。「スレッド」という機能やアプリ名からして、恐らくコテハンで呟く…mixi(世代じゃないけど)的な立ち位置なのかなーって思った。
まぁ2chやっていそうな人の発想だね(まとめキッズが)

それに、私はスマホだと小さくて見にくいのでいつもiPadの大きな横画面で見る派なのだが、どうもthreadsやインスタはTwitterみたくいかないようだ。

こういう、2:1の比率を何が何でも維持したい勢力が左右に暗黒の生産性のないスペースを生み出している状況が本当に受け付けない。

だから本来やりたかったthreadsは休眠中。


せっかくインスタのアカウントも出来たので、インスタを使ってみることとした。

https://www.instagram.com/seina_ifrqty/?hl=ja

主に、既に生成したAIイラストやアイコンに使っている画像集、旅先での写真をチマチマ挙げたりするなど、アルバムとして使っている。

そこで「クラスメイトもやってるんかな」と思い、学校のアカウントのフォロワーを見たりクラスメイトの名前で検索するなどして、クラスメイトの垢をいくつか見つけたので何人かフォローした。

高確率でフォローバックをもらえたし、なんなら関連アカウント(他のクラスメイト)からフォローが来たりした。
そのアカウントの多くが女子だったのはいち男子高校生として嬉しい//


みんなフォロワー2〜300人くらい抱えていて「すごいなぁ」と思った(フォロー数も同じくらいあったけど)。若干男子より女子の方が多かった。女子高生は自撮りが多かったりするけど、この露骨な差には若干引いた。
特に残暑なのも合ってか、女子たちが薄着で自撮りを上げている様子は何か複雑なモノがあったな

SNSの気持ち悪いところかもしれない。
Twitterとかでも定期的に「裏アカ男子」みたいのがトレンドになっているし、Youtubeでも「JKのお.な.にーどうが消される前に…」的なのあるじゃないですか。普通に気持ち悪い。

そういうのに間違われやすいし、女子高生を狙うアカウント(ほぼ男性)は多いし、そういう「インスタの投稿をオカズにしている」みたいな話を2chでも見た。だけど見る感じ案外その辺がゆるい子ばかり。

本当に本当に気をつけてね。


話逸れちゃった。

自分のプロフもその学校の人にはSeinaだと分かるような表記にしてあるので、フォローバックも案の定してもらえた。それからというもの、自分の投稿にもフォロワーからいいねがもらえたりしてささやかな喜びを感じた。


それで思ったのが、自分と比べた同級生の圧倒的なフォロワー数やおしゃれな投稿、隠しきれないリア充感…
そういうものを否が応でも感じてしまう。

あぁ、世の中高生がSNSで病む理由が分かったよ。

もう一瞬で感じ取れたので、友人の投稿にいいねをしないといけない焦燥感や、比較で生じる劣等感からは距離を置いた。
そもそもインスタ自体ブックマークやアプリインストをしていない。

あくまで近況報告とAIイラスト、実際に撮った写真の投稿程度だ。それも匿名で。
知らないアカウントに絡まれたら怖いし。

何よりも、、なんだか虚飾と欲望の世界だなと感じた


インスタ始めたことで生まれたやり取り

ケース1

その日は文化祭の準備的な日だったんですけど、目の前でクラスの女子がなぜか学校のインスタ垢を探していたそうで、「今インスタ繋げられる人いないかな〜💦」とか言ってたので「一応できるよ」と渡したら「ありがとう🙏」と言われた。

同性や大人から言われることはあっても、異性から言われるのは滅多にないから、ビジネスライク(?)な会話でも言ってもらえるのは嬉しいなー

ケース2

体育の授業中、前のクラスの男友達に「インスタ始めた?」と訊かれた。
「あぁ、確かフォローしたっけ」と思いつつも、「どうして分かったの?匿名でやってるのに」と返したら、「だって『(前のクラス)→(今のクラス)』って書いてあったから」みたいに言われた。

さっき書いたこれだね。

自分のプロフもその学校の人にはSeinaだと分かるような表記にしてあるので、〜

何から何まで予想通りだったけど少し探りを入れたんだよ(いちいちひねくれてる)

そこから「あれ(投稿)何の絵なの?」みたいな事も訊かれた。「あぁ、あれはAIイラストとか普段撮ってる写真とかだよー」と答えたりした。

でもなんか、みんなの仲間に入れたみたいで嬉しい。
こういうの訊かれたのはこれが初めてなんだけど、これからも他の人から訊かれる可能性があったり、「Seina君インスタ始めててびっくりした」みたいな話がされているのだろうか。

。。自意識過剰も大概にしたまえ。


終わり


ただの雑談に過ぎないことをここまで事細かに書こうという考えに至ったのは、普段ぼっちだからです(;>_<;)

あと異性に関する文多めになっちゃったな、恥ずかしい。いや、でも…。
それに、前書いた記事と完全に意識逆転してるよね

なんだろう、インスタ始める前後でここまで変わる?いや、それとも9ヶ月近く経って成長してきたのだろうか。

まぁ何にせよ不思議です。人間というのは。


執筆中に聴いていた曲です↓


終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?