マガジンのカバー画像

英語の勉強(仮)

29
英語に関する記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

英語学習教材の有効活用について

新学習指導要領の実施により、2020年度から小学校で英語教育が必修化されました。これにより、小3・小4での外国語活動、小5・小6での”教科としての英語”が正規の授業に加えられました。 国際化が叫ばれる中、英語が殆ど話せない多くの日本人を考慮しての必修化のようです。成果が出るのはもう少し先になるでしょうから、気長に結果を待ちましょう。 英語教育の必修化の目的は、英語によるコミュニケーションですから、小学校の授業では英会話が重視されています。そのため、小3・小4の外国語活動で

英語と化学のお勉強 モノ(mono)とポリ(poly)

モノ(mono)は、”単一の”や”ひとつの”を表わす接頭語です。その対義語であるポリ(poly)は、”複数の”や”多くの”を意味する接頭語です。monoやpolyが先頭に来る英単語は数多くあります。 monoが頭にくる単語には、以下のものがあります。 monochrome (名) 単色、モノクロ monotone   (名) 単調 monocycle   (名) 一輪車 monologue  (名) ひとり芝居 monarch    (名) 君主、支配者 次にpolyが

アセクシャルとアロマンティック

 少し前にNHKで、アセクシャルとアロマンティックをテーマにしたドラマがありました。アセクシャル(asexual)とアロマンティック(aromantic)は、最近、LGBTQ+関連で聞く機会が増えた単語です。アセクシュアルは”他者に対して性的魅力を感じない”、アロマンティックは”他者に対して恋愛感情を抱かない”セクシャリティのことを言うそうです。さらに、”性的欲求・恋愛感情の両方を抱かない”のは、この二つを組み合わせてアロマンティック・アセクシュアルと言うそうです。  LG

私家版英文法#8 英語は神様視点

 今回は英文法というより、英語と日本語の根本的な違いについての話です。日本語の会話や文章では、主語は必要ありません。それは、日本語が話者中心の言語なので、わかりきった主語をわざわざ示す必要が無いからです。しかし、英語では主語を省略することができません。  日本語では食事の後に「ああ、美味しかった」という表現が成立しますが、これには主語はありません。この文章を無理やりに「私が食べた料理は大変美味しかった」と表現することはできますが、不自然な日本語になってしまいます。これを英語

私家版英文法#7 B動詞の使い方(4)~動名詞

 タイトル図は「百聞は一見に如かず」と同じ意味の英語です。この文に使われているのは、動詞にingを付けた動名詞です。この諺には、動名詞seeingとbelievingの2つが使われています。  進行形には動詞にingを付けた現在分詞が、形容詞と使われていました。しかし、ややこしいのですが、同じように動詞にingを付けて名詞化する動名詞というのがあります。形は同じですが、使い方は全く違います。現在分詞は形容詞ですので、後続の名詞を修飾できますが、動名詞は修飾されることはあって

私家版英文法#6 B動詞の使い方(3)~進行形と受動態

 英語の授業では、進行形や受動態は別々に習いますが、基本文型を意識すれば同じ理屈で考えることが出来ます。進行形や受動態は、「名詞節+動詞節+形容詞節」の文型Ⅰが基本になっています。       肯定文    疑問文   否定文 進行形  He is exciting. Is he exciting? He is not exciting. 受動態 He is excited. Is he excited?

マイン マイン マイン!!

 地下資源の探査に関する研究をしているので、地下資源を採掘する鉱山は英語の論文にもよく出てきます。この鉱山は、英語でmineと言います。また、鉱山開発には爆薬が使われることが多いので、意味が転じて”地雷”や”機雷”の意味でmineが使われるようになりました。今から十数年前には、カンボジアなどでの対人地雷の非人道性がクローズアップされ、地雷探査装置開発のプロジェクトが行なわれていましたが、いつの間にか尻すぼみで終わったようです。  mine(マイン)という言葉はゲームでも使わ

私家版英文法#5 B動詞の使い方(2)~完了形

 英語・日本語混在の変なジョークに、こんなものがあります。「Are you snake? Yes, I have(ハブ)」。今回は、B動詞の別のグループであるhave系の動詞の使い方です。  現在完了形は、その字面から過去形と混同されがちですが、あくまでも現在の話です。現在完了形はよく、1)完了・結果、2)経験、3)継続の3種類に分類されますが、その本質が「状態の合致」と考えれば、全て説明できます。もう少し言葉を補えば、現在完了形は、”過去に終わった状態を現在の時点で持って

私家版英文法#4 B動詞の使い方(1)~基礎編

 ここで説明するB動詞には、いわゆるbe動詞とhave・has・had動詞が含まれますが、肝心のbeだけはB動詞には含めません。  be動詞の使われ方は、英語の文型に依存しているので、少しだけ英語の文型の説明をします。高校(受験英語)では、5文型(SV, SVC, SVO, SVOC, SVOO)というのを習います。Sは主語、Vは動詞、Cは補語、Oは目的語です。しかし、目的語は何となくわかっても、補語というのがよくわかりません。私家版英文法では、英語の文型を以下のように大き

私家版英文法#3 現在形と過去形

 前回のA・B・C動詞の補足です。三単現のsについては、前回説明しましたが、過去形の動詞に付くedも、これと同様に説明できます。まずは例文をご覧ください。この例文はwalk(歩く)を使った現在形と過去形の例文です。             肯定文    疑問文      否定文 現在形(do+C動詞) : You do walk. Do you walk? You do not walk. 現在形(does+C動詞): He does walk. Doe

私家版英文法#2 A動詞とB動詞とC動詞

 英語が苦手な私の子供が、中学生の時にこんなことを言いました。「どうしてビー(B)動詞はあるのに、エー(A)動詞はないの?」。確かにその通りで、何やら良くわからないbe動詞というのが、英文法では出てきます。その癖、be動詞なのにbeはほとんど出てこなくて、am、is、areなど、やたらにbe以外が使われます。このようなことが頭に残っていて、「いつかA動詞を考案してみよう」と思っていました。  最初のコロナ感染拡大の頃、自宅勤務が長く続いていたので、お昼の休憩時間や夜に、Yo

私家版英文法#1 クジラ構文とネズミ構文

 英語は苦手です。英文法はもっと苦手ですが、気になった英文法を取り上げてみたいと思います。今回は受験生を悩ます通称・クジラ構文です。  鯨構文と言うのは、次の英文です。A whale is no more fish than a horse is. 和訳は、「馬が魚でないのと同様に、鯨も魚ではない」と多くの教科書に書かれています。もちろんこれでも正しいのでしょうが、たぶんネイティブの頭の中では「鯨は当然魚じゃないよ、馬だってそうでしょ」と語順に従って理解されているはずです。

究極のミニマリスト 必要最低限のものは?

 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人をミニマリストというそうです。これは、自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会のアンチテーゼとして生まれた新しいライフスタイルです。ミニマリストは、”最小限の”という意味のミニマル(minimal)に、人を表わすistを加えた造語です。  この言葉は、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったようです。ミニマリストとともに、シ

カーボンニュートラルと『じゃじゃ馬億万長者』

 その昔、『じゃじゃ馬億万長者』という、アメリカのコメディードラマがありました。英語タイトルのビバリー・ヒルビリーズ(Beverly Hillbillies)とは、直訳すればビバリーヒルズ(Beverly Hills)の田舎者たち(Hillbillies)となります。もともとHillbilliesは、アパラチア山脈周辺に居住する貧困白人層のことで、HillsとHillbilliesが英語の駄洒落になっています。  クランペット一家は、片田舎の貧しい農家です。ある日、家長ジェ