教えるってな〜に?

4月に入り多くの新卒や新人の方が、入社されたことと思います。
去年まで新人の方は2年目を迎え今までの仕事とは別に、教わってきた事を後輩に伝え教える機会が増えてきたのではないでしょうか?

業界的にも自分より年上の方が学校を卒業し後輩だったり又は他社で働かれて経験のある方だったり接し方に悩む方も多いのではないでしょうか?
実際私も同じような経験がありますが、教えなくてはという使命感より覚えて慣れてほしいなという感覚で接していました。

正直新人でも年下から物事を上目線で言われるのはどの業界でも、いい気持ちしないですし周りのスタッフも見ていて気分悪いでしょう。
今後の人間関係を考えるのであれば、あまり先輩だからと上からではなく共に成長し患者さんにより良い環境や施術を心がけることが院の発展や成長に繋がります。

大手であればマニュアルが存在し最低限のオペレーションやハウスルールなど理解を深めることが出来ますが、皆さんの所ではマニュアルはありますか?

次回はマニュアルやオペレーションについてお伝えできたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?